ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【農水省】政府備蓄米、初の放出へ はえぬき、ひとめぼれ、あきたこまち


農林水産省は3日、政府備蓄米の放出に向け、10~12日に入札を実施すると発表した。放出するのは、はえぬき▽ひとめぼれ▽あきたこまち――など。

初回の対象は2024年産の10万トンと、23年産の5万トンの計15万トン。コメの流通円滑化のために政府備蓄米を放出するのは初めて。

2025/3/3 10:47 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/040/041000c

ネット民のコメント

  • https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/040/041000c

  • 昔、北朝鮮への人道支援で米を大量に送ったんだが人民へ渡る前に日本のお偉い先生が安くで全て買い占めた事あったなw

  • 為替だと財務省が口先だけで相場に介入することもあるから、それをやらなかった農水省が無能って言われるのはまあ仕方がない

  • ちゃんと農家に利益いくなら今の値上げ価格のままでもいいけど、転売ヤーがウマウマするのだけは絶対に我慢ならん。

  • 等級が最悪な米を備蓄していたら放出後に文句が出るし、国が大量買い付けするんだから安い米中心にはできないだろ。

  • 日本だと甘味とか柔らかさが重視される傾向にあるが、味の濃いおかずと組むならはえぬきの方が合ってる

  • 過去に農水省や全農が無作為抽選でモニター集めて何度かテストしてるが、一般参加者で古米新米あてられた人はほぼいないという結果になってる

  • 各種流通過程で上乗せされる利益や精米で小売価格は1.55倍程度になるから、流通がスムーズになっても新潟コシヒカリの小売価格は593円/kgが今後の最低ラインとなる

  • 海外産のコメは1キロ100円かそれ以下なのだから、キロ300円なら十分すぎるほど保護されていると言っていい

  • 自分は利用しないが松のや吉野家はまだお替わり自由なんだな、和幸なんかもキャベツおかわり継続中なら痛手だ

  • JAの通常出荷分に備蓄米を上乗せで出せば価格は下がるだろうが 通常分を止めて備蓄米を出すだけなら在庫の補填でしか無い

  • 違うよ。税は景気調整や格差是正のために政府が強制的に貨幣消滅させるためのもの。何かの支払いには使われることはない。

  • 新しいものから出していくと今夏に不足しても古米しか残ってないじゃん 22年産とか安く出してけば良いのに 値段下げたく無いんだよな

  • 今逆ザヤでスーパーに納品してる業界の赤字が少し軽減されるくらいで夏までにもう一段くらい値上げがあってもおかしくない

  • マイナンバー使って一人10キロを卸値で備蓄倉庫直売で売れ。次に大手スーパーに直接流したあと、アマゾンと楽天だな。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740968403/