「お前が貧乏なのは財務省のせいじゃない」ホリエモン 過熱する“解体デモ”を改めて一喝「やる気と能力が足りない」★2
「お門違いのとこに文句言ってもしょうがねぇよ。財務省でデモしたってお前の生活はよくなんねぇよ絶対」
2月27日、YouTubeに「財務省解体してもどうしようもない理由を解説します
」というタイトルで公開した動画でこう語ったのは、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)。このところ話題となっている「財務省解体デモ」に対する見解を述べた。
「昨年11月頃からXを中心に、増税や緊縮財政に対する批判の声が財務省に向かい始めました。デモは12月頃から各地で行われていて、現場では『増税反対』『消費税廃止』といった主張を訴えています。特に今年2月21日に東京・霞が関の財務省本庁舎前で開催されたデモには1000人以上が参加者するなど、規模は大きくなりつつあります」(社会部記者)
そんななか、チャンネル登録者数490万人超の人気YouTuber・ヒカル(33)が23日、「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」と題した動画を公開。
当初は取り上げたメディアも少なかったため、SNSでは大手メディアがデモを“黙殺”しているという批判が広がっていたこともあり、ヒカルのような著名人が切り込んだことを称賛する向きが強まった。
しかし、そんな流れに真っ向から異を唱えたのが堀江氏。26日の動画で消費税廃止に”メリットはない”と主張し、、「デモやっても何の意味もねえよってのその通りなんだと思うし、正直マスコミがあんまり報道しないのは、バカバカしいと思ってるからですよ」と”財務省解体”に懐疑的なスタンスを示していた。
ただ、ヒカルもこれにXで《堀江さんはとにかく頭はいいけど大衆の気持ちがわかってない気がしました》と反論するなど、議論はヒートアップ。
そして、再び言及した今回の動画で、堀江氏がまず言及したのは政府の“歳入”の部分。昨年12月、国民民主党が金融所得課税について、分離課税を20パーセントから30パーセントに引き上げ、「再分配」につなげる案を打ち出したが、堀江氏はこれを“暴論”と切り捨て、むしろ減税すべきだと訴えた。
「株式譲渡益が10パーセントとかになったら、スタートアップとかベンチャー企業の起業意欲ってめちゃくちゃ上がると思うんですよ…10パーセントまで下げられると思う」と続ける堀江氏。そうなること、海外の起業家が日本に注目し、所得税や法人税を払い、雇用も生み出すことで歳入が改善されると解説した。
続けて、“歳出”について切り出し、堀江氏はロケット開発会社の創設者で、補助金を受けているが、一部からは「財務省を褒めたからも貰えた」といった批判を受けているという。これについて、堀江氏は「今のうちに投資しとけば後で回収できますよ、所得税とか法人税で。という流れの中で提案して、通ったからもらえる補助金がちゃんと作られていったとわけです」と否定した。
堀江氏は、こうしたロビー活動のプロセスを「みんな考えもしたことがないと思う」としつつ、「徴収した税金をどのように使うのかというのをみんな考えて、これまでの歴史が積み上がってここに来てるわけです」と説明。いっぽう、一部の過疎地のような費用対効果が見込めない場所のインフラ投資などは是正されるべきだとし、「それって政治の話なんだよ。財務省解体したってどうにもなんねぇと思うよ」と訴え、こう言い放った。
「努力しようぜみんな。お前が貧乏なのは財務省のせいじゃねえよ。お前のやる気とか能力が足りねぇからだよ」
そして、冒頭のように述べた堀江氏は、こう締めくくった。
「だから違うことやろう。政治に対してヒカルくんみたいな人が関心を持ってくれることは大事だし、本当にやらなきゃいけないことは何なんだってことを考えるきっかけになってくれればいいと思います」
https://jisin.jp/domestic/2438858/
ネット民のコメント
五毛さん達が何でジャップ達は世界へのばら撒き機関を攻撃して増税阻止しようとしてるのかと激怒してるんやで
財務省を国会議員がコントロールできてねーのが駄目だよねえ。理論武装してないから手玉に取られちゃう。政権与党が酷すぎ。自民党の罪はホントに重いと思う。
堀江は経営者目線でしか語れない。労働者がいるから経営者が好き勝手出来るという基本の考えが全くない。豚箱から戻って来たら自民には一切逆らわない犬に仕上がったんで、今後も自民上げの犬として生きる、それが前科モン
地方大を卒業して入社できた会社にしがみついて土日は家族サービスに努めるしかない自分には歩めないロックな生き方で羨ましい
堀江も実はその公立でガチャの負けを取り返した方だろうに 自分が勝ち組になったら負け組はそのままでもいいとか自分勝手な奴だな
周囲の人が幸せじゃないと自分の幸福度も下がると思うけど、サイコパス傾向の人は本当に理解できない感性かもしれない
そういう人はデモに行ってないじゃん。じゃ無い人が行ってるって話。あなたの場合は、たまたま経営者が求める事と、ご自身の勤務状況や希望要件が合致してるから。世の中には、じゃない労働者がたくさんいるって話し
今の立花を見てると豚箱前の堀江にかなり重なるんだよね。とにかく世の中の人たちを不安にさせる一方で、強烈な信者が増えてる。堀江と同じ道を行くような気もする。
消費税廃止してこうったい胡散臭いYouTuberどもや宗教団体からがっぽり税金取れば国民はみな大助かりだよ
むしろそうならないとおかしいけど日本人って馬鹿だから自民は議席をある程度キープするのが見えている
何の影響もないなら反権力ネタを探し回ってるメディアが多くのデモを報じないのは何でだと思ってんだろうなw
堀江は成功者の部類だけどしょせんは個人の意見でしかない。まぁあーだこーだと話がされることには意味はあるだろう
国債を国民一人当たりの借金とか詭弁で国民を騙そうとしたり知らない内に増税したり昔の悪代官にしか見えないんだよ
でもなんてしても変わらないだろうね。が民意を示すのにはデモも有効。遠いから行けないが、そのデモを報道するかしないかでメディアの忖度度も分かるね
それねらーというか、ネチズンに言ってたよな。しかし事実陳列だったな、「今」を考えたら。。あの時ネットから離れた奴らほど固いとこに就いてる。
官僚の縄張りをもし政治に預けたらそれこそ大変なことになるぞ。地域エゴ、業界エゴで食い尽くされる。国会議員なんてそもそも地域利益の代表
安倍を支持して今でも安倍さんとか言っている奴らって日本の害悪の元凶であり肉屋を熱烈支持する愚かな豚
まあ働け、と言われたら働きたくないわな。人間やし。「必要性」は善いぞ?働かないと飢え死にする、みたいなEnvironment
確かにね。。つっても尖った人以外は、明確にワイは自民や、みたいな人はあまりおらず、また日本人の八割以上多分それやぞ
メリトクラシー能力差別主義者の本質本性をホリエモンは実に分かりやすく端的に表現してくれているなw
あと消費誘導とかは?どうしても財布の紐キツくするから、例えば割安なハイブリッド自動車を出したり助成金出したりしたら、買い替え進んだり。。
そうやって、貧乏な庶民に増税して、その金の一部を金持ちが買うソーラーパネルとか電気自動車の助成金に充てて、残りは官僚と自民党でウマウマ着服しました、っていうのが近代日本なんだけどどう思う?
虚業家のゼンカモン堀豚には、打ち上げ花火でしかない失敗続きのポンコツロケット虚業を、税金使わず身銭切ってやれよ、と言ってやりたい
進化心理学者のロバート・トリヴァースは「知能の役割は自己正当化と自己欺瞞だ」と述べましたが、まさに慧眼だと思います。