ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

トランプ氏、EU関税「25%」と発言


【ワシントン共同】トランプ米大統領は26日、欧州連合(EU)からの輸入品に課す関税について「25%だ。すぐに発表できるだろう」と述べた。EUとは関税を巡る協議が継続中で、回避に向けた解決策を見いだせるかどうかが焦点となる。

2025年02月27日 06時33分共同通信
https://www.47news.jp/12228921.html

ネット民のコメント

  • 物価上昇の影響を受けるのは、トランプ支持だろうが不支持だろうが変わらないのだけれど、それは理解できないのかね?

  • 真面目に、米だけでやっていくが、おまけで英がのっかるだろうな。豪とか入れてANZUSとAUKUS の英語国家だけで十分というのが本音だろう

  • 製造業がアメリカに国内に回帰しても移民の制限で労働力が足りなくて賃金が上がるからそれもインフレ要因になる

  • ロボットで人手不足解消できてないのに移民追い出してるから、人手不足が深刻化するのは間違いないだろうな

  • ボリスが余計な事吹き込んだらしいからなw言われた本人は否定してるけどさ、もう後に引けないから否定するしかないよねw

  • トランプ米大統領が計画している鉄鋼とアルミニウムに対する25%の関税は、カナダ製品に対する他の課税に上乗せされ、合計50%の関税となる。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0803f4833d5004ab4725495b25be55540810a1

  • ↑トランプが青春時代を過ごした1950~60年代のアメリカが目標かと思ったがもっと前の時代だったw

  • こういう迂回貿易を抑止するために、貿易にタグをつけて管理を強化しようとしてる可能性はあるのでは。

  • ジェイコブソン氏は南部フロリダ州で開かれた投資家向けイベントで、車関税が恒久措置となれば「工場をどこに配置するか、移転させるかといったことを考えなくてはならない」と憂慮した。ただ「きょうの時点では答えのない問いだ」と述べた。

  • 関税の強化というのは具体的には商品の流通の管理を強化する意味になる。視覚化し、透明化しないと関税がかけられないからね。ここでなにかのタグを付けるような操作が入るのではないかな。

  • 輸入が全部なくなって、国内ですべてを生産し、みんなが仕事にありつき、それなりの給料をもらえばそれでいいわけで

  • 成長著しい国と組むのはアメリカにはウインウインだけど、低成長はアメリカがおんぶしてるようなもんなんだろな

  • 中国との交渉に集中するよう説得できたと自信を見せた。 アメリカ国内はグレートになるのか?時間が必要だw

  • https://nordot.app/1267444899975889285?c=39550187727945729

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740607325/