GDP年率2.8%増、24年10-12月期 通年もプラス成長
内閣府が17日発表した2024年10-12月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.7%増、年率換算で2.8%増だった。24年通年のGDPは前年比0.1%増と4年連続でプラス成長を維持した。
24年10-12月期の成長率はQUICKが事前にまとめた民間予測の中心値の前期比年率1.0%増を上回った。GDPの過半を占める個人消費は前期比0.1%増と、3四半期連続でプラスを確保した。消費に次ぐ民間需要の柱である設備投資は0.5%増だった。
日本経済新聞 025年2月17日 8:51
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133MN0T10C25A2000000/
ネット民のコメント
>日本は1.5%と25年にプラス成長(マイナス成長ではなかった)に転じる。実質賃金の上昇などが消費や投資を後押しする。ユーロ圏は1.3%と9月時点の予測値を据え置いた。
30日、国際金融センターなどによると、最近英国経済分析会社「キャピタル・エコノミクス(CE)」は韓国の今年経済成長率見通しを1.1%と提示した。今まで国内外から出てきた公式見通しの中で最も低い水準で、昨年末の見通し(1.5%)よりも0.4%ポイント低い。
韓国経済の減速が鮮明になってきた。韓国銀行(中央銀行)が25日発表した2023年の国内総生産(GDP、実質ベース速報値)の成長率は前年比1.4%にとどまり、日本の成長率を25年ぶりに下回ったもようだ。半導体不況といった一過性ではない構造的な課題も露呈し始めた。
ドイツ商工会議所(DIHK)は13日、ドイツの2025年の国内総生産(GDP)が前年より0.5%減り、3年連続のマイナスになるとの予測を発表した。
年率換算に意味はないし、通年で0.1%しか成長してないってほぼ0と変わらない、日本経済弱すぎてやばいわ!これの超低成長でなぜ日銀は利上げしたのかww
元兵隊さんが「日本は絶対復活させない」とリアルで言ったの思い出す。あるから何十年たつが世界で日本だけ経済成長ほぼゼロ
それも行き過ぎた高額医療や延命治療が足枷になって医療費・社会保障費が増大して増税要因になり経済成長の足を引っ張ってるって実態が見えてないよね