ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

アルマゲドンが現実に? 2032年、地球に小惑星衝突の可能性2.2%に上昇 ★2


アルマゲドンが現実に?2032年、小惑星衝突の可能性は“現状2.2%”…「これはSFではなく“サイエンスノンフィクション”」地球どう守るか

カナダで2024年7月、インターホンのカメラで「隕石の落下」が撮影された。隕石は小さく、大きな被害はなかったが、これとは比べ物にならないサイズの小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に、地球に衝突する可能性があると取り沙汰されている。

衝突の確率は当初1.2%と予測されていたが、今月に入ってESA(欧州宇宙機関)は2.2%へ上昇したことを明らかにした。NASA(アメリカ航空宇宙局)によると、この小惑星の大きさは40~90mと推定され、衝突する場合には時速6万キロ以上で大気圏に突入すると予想されている。
(略)
衝突回避の方法として、NASAの“DART計画”がある。2022年、直径160mの小惑星に探査機をぶつける実験を行い、小惑星の軌道を変えることに成功している。他にも、「核爆弾で爆破」「宇宙船を横付け」「帆を付ける」などの手段も検討されている。
詳細はソース ABEMA TIMES 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d27d80c7ab9bd2c5619f7f65e8671691dcf6f9a

ネット民のコメント

  • 昨日νガンダム観てたけどフィフスルナの破壊力凄かったな、フィフスルナと比べてどっちがデカいんだろうか

  • もう一桁%ある時点で震えるわ、、宝くじが当たるレベルじゃなくて、公営ギャンブルやってりゃ現実に当たる確率だからなー

  • 日時と、中心コースはほぼ計算済みで・・南米~大西洋~アフリカ~インド洋~インド~中国南部~東シナ海~日本の真上になっている。日本直撃しない場合も、陸なら小氷期・海ならインドネシア津波の10倍ぐらいの被害になる(200万人死亡)

  • 爆発した物質が気化して巨大な夜光雲を形成したため、アジアからヨーロッパにかけての広い範囲で、爆発から数夜にわたって夜空が明るく輝き、ロンドンでは真夜中に人工灯火なしに新聞を読めるほどでした。

  • 静岡県と福島茨城県境で地殻変動、M8~9クラスで富士山のマグマに影響を及ぼすと自衛隊も来ないレベルなのか?

  • 宝くじの当たる確率は、一万年以内に隕石や小惑星に衝突する確率より低いと聞いて、宝くじは当たらないと思った。

  • 小惑星の衝突で大惨事が起きたこと自体は有史以来まだほとんどないんだから、実際に衝突する可能性なんてそんな程度なわけだし。

  • 月が地球の隕石バリアしてんのは知ってるんだけど今回のも月に落ちれば問題無いサイズなのかどうなんかなーと思って

  • その証拠にロシアに大きめの隕石が飛んできた時に超スピードでそれをうちおとす何らかが映像に映ってたよねあれ見たとき、巨大な意志がやったと思ったもん

  • なんか宇宙人だか未来人だか地底人だかのUFOがギリギリでレーザービームみたいの出して隕石破壊してくれた動画見たわ(´・ω・`)

  • もうブルースは認知症で駄目になっちゃったし今の時代ならステイサムかドウェインがやってくれるはずっ‼‼‼‼

  • 私の勝ちだな。今計算してみたが、アクシズの後部は地球の引力に引かれて落ちる。貴様らの頑張りすぎだ

  • ※文明の存続が危ぶまれるトリノスケールはレベル8以上(レベル8~10は衝突確実。レベル10は衝突が陸、海であろうと人類滅亡不可避)

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739748577/