コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★7
動画
https://www.youtube.com/watch?v=F7a0LvSNbyc
コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ
政府は備蓄米21トンの放出を発表しました。投機的なマネーゲームも指摘されるなか、異業種や外国人が買い付け競争に参入していることが分かりました。
■異業種&外国人参入 高騰か
藤平代表
「中国人が多いね。来て『コメありますか?』って。『あるよ』っていうと、『10袋20袋(600キロ)ください』と。『どうするんだよ』と聞いたら、『横浜の中華街で5キロのパッケージにして売っているんだ』と」
別のコメ農家にも、転売目的の中国人がやってきたといいます。
千葉市のコメ農家
「ウチに来た人でいくと、中国系の人が数人、数回買いに来た。基本的には『あるだけ欲しい』」
いずれの農家も、常連客や直売所など販売先を決めているため売りませんでした。
マネーゲームに参戦しているのは中国人だけでなく、異業種の人たちも買い付けにきたといいます。
藤平代表
「きのう来た人は人材派遣会社。コメを買ってパッケージして、小売りすると」
「(Q.人材派遣をする時に配るということ?)じゃなくて、今はコメが高いから、それで商売すると。(転売は)本当は納得いかないけど、今のご時世だとしょうがないよね」
詳細はソース テレ朝 2025/2/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef37e1b178bf84e23a812c012acec360e5e9adab
画像
関連
ネット民のコメント
前は安いディスカウントスーパーでは5kg1500円~1800くらいで売ってたのに今はその安いディスカウントスーパーでさえ5kg3500円~4000円だぜ?異常だろ
今年は信用のある直売所以外は米は買わない方が良いな。保管方法が怪しすぎる。米は最小限にしてパスタで凌ぐか。
農家の収入が増えてるならいいって言ってる奴らが多いから農家は堂々と値上げしてちゃんと利益確保するチャンスだし
備蓄米だけじゃなく値上がり前の価格に戻るまで海外から関税かけずに米輸入して米高で儲けてる奴を駆逐するべき
転売屋はまず顧客を探すのが大変だから、精米設備や専用の袋の発注とか初期投資が大掛かりになるから、顧客もたくさん必要になる、、特に専用の袋の印刷が大変だよw
通年で売り上げ作りたい卸し業者が今年の9月までのを抱える、管理倉庫ある農家側が一回で放出しないで管理する、よくわからん業者か抱え込む、って感じにもっと多数の要因が重なってるんだろ。
そういや自治体も一時期は地域活性化とか言って建設業からの新規参入を煽ってたけど最近あんまり聞かんね
その価格で売れるからって、備蓄米の買い付け業者が安く流せるようにはなり末端価格5キロ1800~2500くらいにしだしたら損失だしそうだよ。
米不足で高騰してた時に吉村が言うように備蓄米を放出してりゃ米の買い占め高騰なんて無かったのに、後手後手過ぎるわ
悪質な業者がやるとはなるんだが、店先に並んでる精米された袋のやつで、怪しい出荷元はいまないだろ。
値段を上げれば儲かると単純に考えてる人一定数いるけど「値段を上げたら売れなくなる」という事を一切考える必要のない幸せな世界で生きてるのかね
農家も自己消費分以上は置かないから、チマチマ集めても手間だけで幾らも集まらないから、値上がり期待の買い占めとかではやらないよ
米の先物取引が本格的にはじまったのをきっかけに値段吊り上げて儲けようと中華が動き出したんだろ、迷惑な話だわ
今回の事件で最も深刻だと思ったのは、備蓄米が市場に対する脅しにならなかった点。これは統治者にとって痛手だと思う
5キロ4000~5000円なんて異常な値段で販売しているのは当時買い叩きをして5キロ1800円で販売していたような業者だけで、この価格までら下がらないよ
外食産業やコンビニなら余裕で買うでしょ、客の口に入ってしまえばどうでもいいとしか思ってない業界やで
だってその日本政府がこの事態を良しとしてるどころか、どんどんやれと税金から中華に生活費渡しながら推奨してるんだから仕方ないよ
農家直送とかも怪しい。基本的に農家は品質管理するための設備持ってないから。検査すらしてない可能性もあるし、2等米混ぜられても確かめようがない
地元の米が去年、一昨年で30キロ7000円台だったのが今農家から直で買っても19000円って便乗値上げにも程があるだろw
もう販売も卸売りも完全許認可制にしろよ。とことん使えないよな農水省とかJAってさ。この国の省庁でまともに仕事してんの気象庁だけだわ
米が高いすぎる!農家に税金つぎ込むな!農家はキツい儲からん嫁にやるな!あとは継がない!言ってきた結果やで
30年前に戻っただけと言う人たちは、米の生産コストも同じくらい下がっていると言う不都合な真実には言及しない
インフラやら主食やら何やら国のクリティカルな部分をどんどん外人に売り渡しててネタじゃなく売国奴すぎる
少なくとも牛は、どの農場に何頭いて、それぞれの生年月日や性別、品種は何で、と畜するまで、いつどこに何頭出荷したかが全てわかるようになっているよ
先日にこまるを玄米で30kg15100円でJAで買ったが安くて精米したての美味しいコメを食べれる