ウーバーの「遅延急増」現役配達員が語る実情 報酬減額で超高額案件が生まれる歪な背景とは
東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/853696
2025/01/29 6:40
多くの人が活用しているウーバーイーツ。便利さの反面、昨今では「配達遅延が増えた」との声も多い。現場の配達員は、何を感じているのかーー。
勤続年数4年9ヶ月、満足度100%評価を誇る現役配達員の佐藤大輝氏が解説する。
ウーバーの配車がいよいよヤバくなってきた。私はウーバー配達員として4年9カ月間ほど働いているが、ここ最近は繁忙期での「需要強・供給弱」のミスマッチが目立っている。
■ウーバーの配車が壊れた原因
配達側が注文をさばき切れないため、配達遅延という形でユーザー側にシワ寄せがいっている。実業家でホリエモンこと堀江貴文氏はX(旧Twitter)の投稿で、「最近、Uber Eatsの配達遅延が多い気がする」と発言。共感の声を生んだ。
なぜウーバーの供給力は弱くなってしまったのか。それは「配達員のウーバー離れ」にあると私は考えている。
飲食店の前でたむろする「地蔵」と呼ばれる配達員を覚えているだろうか。あの迷惑な光景は、配達員同士で注文依頼を奪い合っていたことを意味する。しかし今はどうだろう。四角いバッグを背負った配達員を見つけるほうが難しいのではないか。
なぜ配達員の数が減少してしまったのか。それはウーバー配達員という仕事が「稼げる仕事」から「稼げない仕事」にカラーチェンジしたことが大きい。
■背景には「ウーバー配達の低時給化」がある
新型コロナウイルスが世界中を騒がせていた頃、私のウーバーでの収入は時給換算1500?2000円前後で推移していた。これがアフターコロナ後、700円前後の低空飛行がデフォルトになった。時間によっては時給換算0円になることも多々ある。
ウーバー配達員は時給制ではなく、こなした仕事量によって収入が決まる。最低時給を下回る報酬体系に魅力は少ない。
このタイミングでウーバーは悪手を打った。配達員が店で商品を受け取り、お客様のところへ配送する「1店1顧客」の配送頻度を減らし、「1店2顧客」「2店2顧客」など、複数同時配送の頻度を増やしていったのだ。
ここで問題なのは、複数配送の料金設定だ。ウーバー配達員は(距離等によって変動するうえで)1件あたり300?500円前後の報酬が多い。これが2件同時配送の場合、400?700円前後で「割安におまとめ」される。
ウーバーの報酬体系は明らかにされていない。よって真意は不明だが、もしかしたら配達員の減少を見越し、配送の効率化を目指したのかもしれない。とはいえ配達員からすると「報酬を引き下げられた」と感じても何ら不思議ではなく、諸々の状況に嫌気が差したのか、顔見知りの配達員はいつの間にか消えてしまった。
そして今、雨の日や夏冬の繁忙期など注文オーダーが集中する日、配達員不足に困るようになった。この危機的状況を改善する目的か、それともウーバーの配車システムのバグなのか……配達員の間で今話題になっているのが「マグロ・クジラ」と呼ばれる高額案件だ。
※以下引用先で
ネット民のコメント
お客はそんな事知る由もなく、注文後長時間経過して冷えた料理が届き配達員をバッド評価する。当然配達員はそんな案件取らなくなり負のループは加速する。今こんな状態です
https://x.com/Asashoryu/status/1839591608867815698?t=wJvxoIjk450CCm6ErZP0IA&s=09
まあ元々配達員の人は交通ルールも無視するし滅茶苦茶なのが多くて迷惑だったから廃れていくのはいい事なんじゃないの
自分がよく行く時間(大体20時過ぎからど深夜)はマックデリバリーもすぐ出れる時間帯なのにウーバーみたいのバンバン来るんだよね
自分もあんま注文しないけど、たまに頼んだ時これが怠惰の味…!って気分になるから依存性あると思う。ベッドで腹ぼりぼりしながら注文して着いたらドアから手を出すだけ。
注文は成立してるので売上的な損失はないんだけど、せっかく作ったものをそのまま廃棄するのは忍びない。
最近配達員が嘘かホントか客の個人情報売ってるなんてニュースあったから余計ウーバー離れしてるんだろうな
竹中平蔵小泉純一郎がいなければ今頃中学生のバイト時給5000円1ドル80円大卒初任給70万円とかだから
秋葉原からのレンタルチャリでよく配達してた 雨の日も風の日も 2月の雨の日走ってたけど凍傷になるかと思った
今は人手不足でどこも髪型とかユルくなってるけど、昔は服装髪型自由の職場は給料安くても人が来てたりしてたしな。
ツイッターなんかでクジラやマグロだって言ってやってるけど、あれって画像加工だったり発信者にだけ流したりのステマじゃないかと思ってるから調べてほしい。
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
出前館が11日発表した2024年8月期の連結決算で、最終損益は37億500万円の赤字となった。前期は121億5400万円の赤字だった。2025年8月期の最終損益は100万円の黒字(前期は37億500万円の赤字)を見込む。
https://corporate.demae-can.co.jp/pr/news/demaecan/nationwide.html
原付で左折の信号回避するためにエンジン切らずに歩道に入って左折するやつ。最近見かけなくなったな。あいつウザかったな。
俺は注文したことないから詳細はわからんが、イニシャルとかPayPayUSERとか意味不明な文字列の客は珍しくないし。
誰かがキャンセルすると単価が上がって他のやつに回る。最大3000円。俺の最高は2件まとめてで6000円。その代わり客に経緯は説明されないから俺がトロトロ運んだことになり、バッド評価される確率が非常に高くなる。
そういう人くらいか? 寒いから外出たくなくてウーバー頼もうってはならんやろ、お金持ってない限り。
ユーチューバーちょいちょいオススメに出てくるけど文句言いながら配達してるのなんでなんやろ辞めればいいのに
敗因 汚い配達員、交通マナー悪い、違法ナンバー無しモペットで配達。こんなやつにお金払って加担したくないから利用したくない人が多い。