ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

「給食無償化」文科省年4832億円の財源必要と推計し「公平性に疑問」「格差是正策として適当でない」指摘


文部科学省は27日、学校給食の無償化を全国一律で実施した場合の課題を公表した。年間約4832億円の財源が必要との推計を示した上で、給食を実施していない学校もあり公平性に疑問があるなど4点を挙げ、無償化に慎重な考えを示した。

同省の調査によると、公立小中学校で給食無償化を独自に実施しているのは、昨年9月時点で722自治体(全体の40%)。無償化の目的は、「子育て支援」や「少子化対策」などだった。

これに対し同省は、無償化を一律実施した場合の課題として、〈1〉給食を提供していない学校などの児童生徒が61万人(全体の6%)おり、公平性に疑問がある〈2〉困窮世帯の給食費は基本的に無償化されており、格差是正策として適当でない〈3〉地方財源で行われている困窮世帯の給食無償化を国費で行うことの妥当性〈4〉少子化対策を目的とした場合、効果の検討が必要――の4点を挙げた。

給食無償化を巡っては、立憲民主党と日本維新の会、国民民主党が23日、来年度から実施する法案を衆院に共同提出している。

読売新聞 2024/12/28 06:50
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20241228-OYT1T50014/

ネット民のコメント

  • 少し前地方だったか国家だったか公務員の給与アップが決定したことによりにより3800億ぐらい支出が増えるとのニュースに対して公務員コメント部隊が「必要経費!必要経費!」って書き込みまくってたのを思い出した

  • わざわざ指定の金融機関の口座作って引き落としにしてくださいとかそっちの手間を減らしてくれりゃそれでいいわ

  • マイナ利権の巨額システム開発費とこれからずっと発生し続けるメンテナンス費用を削ればそんなの余裕でお釣りがくる

  • 刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね~^^

  • 50も過ぎて自立も結婚も出来ずに年老いたママにご飯作ってもらってネットで女叩きとか本当に惨めですよね

  • 今の日本の最大の利権集団が文科省、大学をどんどん作り天下り、少子化なのに人手不足とデタラメ言って公立学校教員をどんどん増やす、ひたすら利権確保に奔走してる、政治家やマスコミも大学に天下るから批判できない

  • そういうのを織り込み済みで結婚して既に子どもがいる奴らに手厚くするために、独身の若者に更に負担を強いて結婚、子ども作りの入り口にも立たせなくしてるのが政府の少子化対策というのだから笑える

  • まぁ日本は働いてる給料の安い人から、税金や社会保障費をたくさん天引きして生活保護並みか生活保護以下の手取りにしてるような国だからおかしな事はやりえるね。

  • この程度の予算で子供増えてるなら、それでも人間一人の経済効果考慮したら大きくプラスだが、現実全然増えてなくむしろ減ってるから円安もあって途上国の底辺まで呼んでる

  • 大阪からの受験生が激減して死活問題になってきてるあの灘も大阪からの受験生減ると学力下がってくるからホンネは参加したい

  • イタリアが公務員天国をネタにして映画作ってヒットさせたが、日本人からみると全然優遇されてないじゃんとなる

  • その前に遺伝子製剤で処分されてるだろ?月に二万人超過死亡してる この数字の破壊力が理解できない猿か??

  • てか最近スマホ触ってる小学生が多いが、子供に対する負担を減らしてあげてスマホ与えて、脳が馬鹿な子供を増やしたいのかな?

  • 栄養バランス考えられた子供向け献立を安価で提供してもらってるのに、タダにしろとか図々しいにも程がある

  • 教員不足の為には賃金上げ部活動廃止など速攻で融通効かせる癖にこういうのには屁理屈並べて頑なになるのな…

  • 大学に無償で行かせてやるために高卒、中卒が一生懸命働いて収めた税金をあてるかどうか検討中なんだが

  • そのうち飯の時間になったら教師の天井から給食チューブがでてきて3分くらいで補給完了とかになりそうw

  • 昭和みたいに消費税無かった時に戻さないと平等じゃないし、給料だってほとんど変わって無いし、国際競争力世界一から38位になって予算が史上最高の額って、与党は頭おかしんだよ。

  • 少子化問題は想像以上に切迫してる…2040年問題も迫ってるし過剰なくらい子育てし易い環境にして若い人らに結婚子供産んで貰わんと国自体が支えられないべ

  • 沢山産むと下手にフルタイム共働きするより経済的に有利にしないと増えないわな。共働き率増えたから物価はそっちに合わさる訳だからさ

  • 国が余った予算で経済援助するならわかるけど無い所から金を詐取して国の手柄のように装うとか飛んだ詐欺師だよね。

  • むしろ結婚すら出来ない層から金巻き上げて子供いる層に金やるわけで過去の少子化推進政策と変わらなくね

  • 高齢化率これからガンガン上がるから負担率半端なくなるよ。団塊を支えてるのは氷河期世代だが氷河期世代を支える世代は人口足りない

  • 財源どうとか言ってられる状況じゃないと思うんだが…日本国民の3人に1人が老人になろうとしてる国なんだべそん時支えてくれる若い世代の為の政策今のうちにやらんでどうするつもりなんだべか…

  • そういう需要あるからリセールも良く子が手がかからなくなった家庭はバンを下取りに安い車に買い替える売られたバンは新しい子持ち家庭が買って乗るという循環になってる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735339826/