ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 日銀短観「景気堅調」の陰で町工場ギリギリの戦い


中小企業「生き残っていれば、仕事は入ってくる」 景気は堅調という日銀短観の陰で、町工場ギリギリの戦い

日銀が13日発表した12月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す代表的な指標の大企業・製造業の業況判断DIが前回から1ポイント改善しプラス14だった。全産業では1ポイント改善のプラス15で、堅調な景気の状況を示した。ただ、雇用人員判断では、非製造業で1983年以来の低水準になるなど中小企業で人手不足が深刻になっている。物価上昇とともに経営への逆風になっており、生き残りをかける中小企業には他社にはない独自事業が求められている。(白山泉)
あわせて読みたい

◆付加価値を増やし、コストを削減して・・・
「企業として生き残っていれば、仕事は入ってくる」。従業員4人の少数精鋭でゴムや両面テープの打ち抜き加工を手がける町工場、精工パッキング(東京都葛飾区)。平井秀明社長(50)がインターネットや交流サイト(SNS)で技術力を発信してきた成果が表れ、仕事の引き合いが増えている。
原材料高や人件費の価格転嫁ができない町工場が相次いで廃業していることも背景にある。これまでに取引がなかった企業から、「取引先が廃業し、加工ができる工場を新たに探している」などの問い合わせが多いという。
打ち抜き加工の会社を経営する精工パッキングの平井社長。「いろんなことをやって利益を上げていかなければならない」と語る

同社は直径0.2ミリの極細の輪ゴムを製造する高い技術を生かし、付加価値の高い仕事を増やすために医療器の部材製造に関する特許も取得。また、製造過程で出る端材を工作の材料として地元の小中学生に提供して産業廃棄物の処理費用を削減。平井社長は「いろんなことをやって利益を上げていかなければいけない」と話す。
◆今年の企業倒産、ほとんどは中小企業という苦境
東京商工リサーチによると、今年1~11月の企業倒産件数は前年同期比16%増の計9000件超で、ほとんどが中小企業。日銀の金融システムリポートは、コロナ後のインフレや人件費増を価格に転嫁できない企業で倒産リスクが高いと指摘する。
みずほリサーチ&テクノロジーズの服部直樹氏は現在の経済環境について「薄利多売で利益を出すのが難しくなっている」として、企業の存続のためには「付加価値の高い製品を作り、賃上げをして投資を増やす好循環に転換する必要がある」と話す。

東京新聞 2024年12月14日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/373470

ネット民のコメント

  • だから最初から大手に就職してりゃいいのに  俺はそれを知ってるから大手で下請け叩きをして遊んでるよ

  • 彼らにしてみれば利上げで倒産する企業が悪いのでありこの記事に出てくる「頑張ってる」企業のためにも利上げしてコスト高を抑えるのが正義だ!といいたいのだろう

  • インボイスで潰れるのは総収入1000万円未満のところだけ、事業として潰れても能力さえあれば従業員として引く手あまた、年金や健康保険料とかかえって安くなるんじゃないの?

  • 例えばある業界の100の町工場の経営を大資本が統合したらどれだけの経営資源の効率化が図れると思う?それで困るのは町工場の世襲経営者だけだから。

  • 中小企業の実態は本業ではもはや利益が出ない終わったビジネスで、何かしら補助金と助成金、超低金利で金を借りられるという状況があって生き残ってきたようなものだからな。それも業績を上げられるような設備投資に使われることはなく、赤字の埋め合わせと経営者とその親族の贅沢代に消える。

  • おれも後継者がいなくて廃業しちゃったけど続けてなくて良かったと思う。ただ工場跡地を売るには困ったよ。工業地帯だから広すぎるし買いたい企業は少ないし。

  • 契約後に起こるリスクを全部背負って元請けを下支えし、うだつの上がらない底辺労働者をどうにか使って社会を回してるのが町の社長さん

  • そこで、「実は、日本経済の問題は中小企業なのではないか?」みたいな、次の問題意識が広がりつつあるのではないでしょうか。

  • モノの売価が下がってただけで、デフレと言えばそうだけど、デフレとは違う定義をつける事も出来た状況やったはず。

  • そこで、輸出に有利だと言われるだけでなくインフレにも繋がる円安は、とくに「雇用を増やすのに役に立つ」と評価されてきたようです。

  • ですから、「少子高齢化の影響で必要だなどと言われる消費税の増税を実行したせいで、日本経済は失敗した」というような指摘は、当たらないのであります。

  • いろどりっていう商売がある(あった?)。昔じいちゃんばあちゃんにPC教えて自分らで市場価格や顧客からの注文もみれる様に教育していたけどあの仕事考えた人先見の明+優しさがあったんやな......

  • 学校行っているうちに結婚するとイカれているっていわれる世界だし、30越えると子供産むのためらう人多いやろ...

  • 解体屋はクルド人、鉄骨屋は中国人だらけになってるぞ。すでに外人抜いたら建設現場が止まる所だらけで、外人依存は問題だらけなのに排除できない状態になりつつある。

  • 土地はやろうと思えば総量を規制出来る(新規宅地を止めたり宅地を廃止)けど、出来るのか?の疑問あるからな

  • iPhoneはそれがAppleにあって日本の電機メーカーになかったからiPhoneが支持されたわけじゃん

  • ある意味でトランプはそういうところの自国保護をハッキリ打ち出してるから支持されるんだろう、現実はどうあれ

  • 需要に見合った再開発越えてるんじゃないかと報道ステーションのお天気コーナーで映る後ろのビル見るたびに思う

  • 昔でいう読み書き算盤できればネット学習できるんやから少なくとも教育に関してはあなたのいう通りやで

  • 経団連も「40代以上は老人」「40代以上になればリストラされるのが当たり前と思って欲しい」とずーと言ってただろ

  • 生活困窮してても外食しまくるからって言ってのける馬鹿を神と崇める人達ってどうやって生きてるんだろ

  • ブルーカラーの仕事は低賃金で危険が多くテレワークできないし、人手不足だから週休1日に減らされたり育休有休病休も取りずらいし夜勤とか不規則勤務で雇用も安定しない

  • 経営用の全額経費になる貯金(税理士などの同意ない場合は10年引き出し不可)なんか作ってくれれば経営者は車よりそっちに入れる

  • しかし中小零細は来るもの拒まずで面接即採用が多いからマジで池沼ボーダーとか半グレやら輩みたいなのがボリューム層な会社も結構あった

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1734131465/