イトーヨーカ堂、閉店計画33店固まる 茨城は撤退
セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下の総合スーパー(GMS)、イトーヨーカ堂は茨城県唯一の竜ケ崎店(茨城県龍ケ崎市)を閉店し同県から撤退する。茨城の店のほか西川口店(埼玉県川口市)など計5店を来年2月までに順次閉店する。構造改革で閉鎖するとしていた33店の詳細が全て固まった。祖業のヨーカ堂再建を急ぐ。
25年1〜2月にイトーヨーカドー竜ケ崎店や西川口店のほか、川崎港町店(川崎市)、(以下有料版で,残り994文字)
日本経済新 2024年8月28日 10:12 (2024年8月28日 10:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271JO0X20C24A8000000/
ネット民のコメント
低コスト激マズ弁当ばっかり
量が多すぎる惣菜刺身ばっかり
そらいかんわ>西川口店
西川口は、結局閉店かよw
ドンキに負けたか?OKストアになってくれると助かる
取手に日本最大のイオンモールできるから龍ヶ崎から撤退は止むなしだろ
よく行くヨーカドーも1階のスーパーは結構人入ってて2階の衣料はいつも人すっからで店員の数のが多いイメージだから衣料切り捨ててスーパーに特化すりゃいんじゃね。知らんけど
ユニクロとかが台頭してきた頃に早期に衣料品売り場だけ別の店名付けてブランド化でもしてれば違った結果になったかもね
アリオができて駅前ヨーカドーが廃墟っぽくなったけど、空きスペースに100円ショップ、家電販売店、お値段以上、薬局が各階にまるまる入って大復活してるわ…
元々スーパーは大面積を活かした品揃えの多彩さや最低限のクオリティが売りで、価格は商店街の個人店の方が安かったよ
関東スーパーだからやたら過大評価されてるだけで、各地にあるローカルスーパーの牙城すら切り崩せてないくらい地方行くと弱すぎてひっそりと店舗あるだけだし
地域によるけど、田舎だともうスーパーやらデパートやらが壊滅して、トライアルとコスモスとしまむらぐらいしか大型店が残ってないところが出てきてるよ
スーパーで戦うなら地場スーパーと争わないと高級スーパーなの?、そうではなく庶民向け?となってしまう
イオンは本業である総合スーパーがグループのお荷物でイオンモールとイオンクレジット、イオン銀行で稼いでるのが実態
イトーヨーカ堂ってその地域の半径5キロから10キロぐらいまでの人が利用するようなスーパーだろうし県から撤退とか言われてもあったことも知らんかったて人が多いだろうな。
簡単に言えば、年寄りと貧乏人が増えてるわけだから、ファッションに対する感度が落ちるのは致し方ない
同じ川崎区でも川崎店の方は駐車場の向かいに商業施設ができて近くのホームセンターと合わせて相乗効果で盛況
モールとかもいいんだけど外人まみれの繁華街から逃れた日本人であふれててまじで土日は飯まともにくえねえよな…
フードコートのポッポは最強だわ。大谷あたりが褒めてブームくりゃ近場のヨークベニマルにできるのに…
それだと日本の業者が潰れまくってしまうので出店を認めない、撤退しろ?、分かりました日本に合わせますとなってる
イトーヨーカドー丸大新潟店(新潟市中央区)は2025年3月頃閉店予定→CiiNA CiiNA新潟(ロピアは来春以降OPEN予定)
若い頃津田沼のダイエーとヨーカドーは何度も見に行ったな日本一の激戦区だった。せっかく戦争を勝ち残ったのにねぇ
ただカネスエは惣菜がアレなので、東海地方への本格展開を表明した富山のアルビスが大阪屋ショップが来てくれると良いのだが