植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」
「34年ぶりの高値」「持たざるリスク」という景気のいい言葉に後押しされる形でバブル期の最高値38,915円超えを果たし7月11日に42,224円(終値ベース高値)まで力強く上昇してきた日経平均株価。連日の酷暑で夏バテに陥ったのか、8月に入ってから突然急落。8月2日には1997年10月20日、ブラックマンデー直後の3,836円に次ぐ2,216円下落を記録したのに続いて、週明け5日にはブラックマンデー直後の下落幅を大幅に上回る4,451円安と「37年ぶり」に過去最大の下げ幅を更新し、今年に入ってからの上昇分を全て吐き出してしまった(昨年末時点の日経平均株価は33,464円)。
今回の突然の急落劇を引き起こした犯人として市場関係者から非難を浴びているのが7月31日の日銀金融政策決定会合で打ち出された「意味不明利上げ」である。
今回の金融政策決定会合で植田日銀は0.25%の利上げと、国債の月間買い入れ予定額を毎四半期4000億円程度ずつ減額し、2026年1~3月に3兆円程度とすることを決定した。
植田日銀総裁は記者会見で「既に長期化した高いインフレが人々に負担を強いているのは申し訳ない」と金融政策が後手に回ったことを謝罪する一方、今回の政策変更に関しては「0.25%にあがったといっても、非常に低い水準であるし、実質金利は非常に深いマイナスだ。強いブレーキが景気にかかるとは考えていない」「(日銀の保有)残高の減少は2年先でも7、8%程度で、そこからくる金利上昇圧力は大したものではないと考えている」とその影響は極めて低いという矛盾したような見解を示した。
植田総裁の発言から言えることは、今回の政策変更が「景気にブレーキを掛けない『利上げ』と市場金利に影響を及ぼさない『国債買入額縮小』の『0×0政策MIX』」であり、どのようなルートで「長期化したインフレの抑制」をするのか日銀の意図が全く見えない「効果なき政策変更」だという事である。
換言すれば「利上げ」の目的が「長期化したインフレ退治」ではないこと、むしろ植田日銀の目的は「効果なき政策変更」を実施することだったことを想像させるものである。
ではなぜ植田日銀総裁は今回「効果なき政策変更」に動いたのだろうか。その理由として考えられるのは以下の3点である。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d852198be893a3425dab7d413c1378af50ee257f
ネット民のコメント
不景気を恐れていては利上げなんてできないんだよ
0.25さっさと上げろよ今までの他国にも例の無いマイナス金利に超円安、バブル的な株価の方が異常なだけ
それを是正したにすぎず、今でも超低金利、超円安、株価はバブル状態のままで、さらなる引き締めが必要ちょっと円高になっただけで岸田の支持率すぐに上がったからな
国民なんてちょろいもんだよ何が問題なの?
このまま超低金利、超円安、円安頼みの株バブルでいいハズない
一気に解決できて良かっただろこういうのって本当に何があっても批判するんだろうな
たった0.15という未だ世界最低の政策金利で、株価もレンジ内に戻し為替も過度の円安を防いだ状況を全く考えてない
とにかく批判が先。批判することが目的。本当にリテラシーないと思うわ低金利中毒者の妄言
利上げが問題じゃないだろ
全てが出鱈目な記事だなゲンダイ利上げは良くないことだったの?
ようやく日本が前に動き出して良かった、植田総裁(と今回の利上げをGOした人たち)は
決断力と勇気があるなと受け取っていた利上げするなら株安不景気になる覚悟を持つべきなのに中途半端すぎるんだよ
不安定な状況で利上げしないと言った副総裁に感謝しな力強くねえ…
今まで日本株の値を吊り上げていたのは海外投資勢。
為替レートが半年前の水準に戻ったから
ポートフォリオの見直しや円キャリートレードの変更に伴って
日本株が機械的に売られて、半年前の水準に戻っただけ。
アメリカの異常な政策金利はいつかどこかのタイミングで必ず是正されるから
日銀の金利政策にかかわらず世界的な株価下落は必ずまた訪れるよ。それに、異常低金利長期間続けて0%台成長率という悲惨な結果が出たので、金融政策を正常化するという意味でも利上げさっさとやった方がいい。
日本の株式市場の問題点は海外勢が7割を占めること。当然、株価に対する為替レートの影響は大きく、円高では下落しやすく、円安では上昇しやすい。為替レートは中央銀行の政策金利に依存し、中央銀行の政策金利は失業率によって決まる。こういった原理を踏まえると、株価は経済状況をある程度は反映するものの、必ずしも高くなければならない理由もないことがわかる。投資は自己責任で。
たかが0.数パーセント利上げしただけでも崩壊する数字って都合が良い数字寄せ集めて胡麻してるだけだろ
あえて言うなら無能な日本人の代わりに優秀な外国人労働者を沢山引っ張ってきた方が良いから円高の方が良いかな
変化させる事自体かなりのリスクだし更に一般的に不況になる利上げをやるのは分が悪すぎる賭けだと思うわ
日本経済の影響力が低い、運用国としてアメリカが強いという2重の意味で経済の理解度の低さを露呈してるのよな、ウエダがーは
そこにウソはないのか?、あまりにも政治に忖度しすぎで、もはや日銀に独立性はあるのか?ってことですね
日銀のトップが日本円を信用してない事をマスコミの前で堂々と言ったんだから黒田以上に安倍側がノリノリだったのは確かじゃね
最初から言われてた事だけどな黒田の時の政策委員会はリフレ派で固められて植田で反リフレ派に刷新されたわけだから
車、家電、半導体製造装置等、加工食品等、円安になると海外で売れる日本製品は数多あり、海外で売る事自体が昔と比べて遥かにハードルが下がっているので、日本にとって円安は恩恵であり、日本製品には価値があるのでハイパーインフレにはならないしなりようがない。
介入して警告されてたのにキャリートレード続けてキャッキャして円安にしてた投機筋がオコされたんやぞ
好景気になれば出口は作られるんだよ。好景気でもないのに緩和をやめないといけないという強迫観念から無理やり出口を作って日本をデフレに逆戻りさせてる。
コミケから書き込んでるような絶対給料上がらない非正規にしてみれば円高物価安じゃないと生きられないわなw
ほんの少し上げて海外の金融マフィアが震え上がってるだけなのに、何だか国内問題にしたいのが多くて困るわなあ。不景気じゃないとマスコミの知ったか講釈も売れないからなぁ。