ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【東京新聞】もうけを賃上げに回さず会社が丸取り…「強欲インフレ」が日本を覆う


長引く物価高は、企業による必要以上の値上げが要因との見方が出ている。企業がコスト増加分を上回る値上げで収益を拡大させた一方、賃金に十分還元していないとして、欧米で「強欲インフレ」と呼ばれた現象だ。物価上昇の内容を分析した専門家によると、日本も同様の状況に陥りつつある。(大島宏一郎)

◆3年連続「最高益」なのに賃金は…
5月末の金曜日、スーツ姿の人が行き交うJR新橋駅前のSL広場。「食品は値上がりしたが、給料は上がっていない。景気は悪いと感じる」(東京都千代田区の30代会社員女性)、「スーパーで買うお菓子の容量や個数が減った」(港区の60代会社員男性)。働く人たちは物価高の厳しさに口をそろえた。連合総研の4月調査で、賃金が物価より上がったと答えた働き手はわずか6%台だ。

これに対しSMBC日興証券の集計によると、東証株価指数(TOPIX)に採用される上場企業の2024年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益の合計額が計48兆円余り。3年連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

◆消費は伸びず「景気下押し要因」

賃金と企業収益の格差は、国内生産物の物価の動きを示す「GDP(国内総生産)デフレーター」の分析で浮かび上がる。この指標は国内で新たに生み出された「付加価値の価格」とも言われる。デフレーターの数値が上昇した分は、家計か企業の取り分になるが、欧米では、便乗値上げなどをした企業の取り分が多すぎるとして、強欲(グリード)とインフレを組み合わせたグリードフレーションという造語が広まった

続きは東京新聞 2024/06/13 6:00
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333094

ネット民のコメント

  • ドルベースだと儲けは増えるどころか変わらないが減ってるところが多いんじゃねーの
    都合のいいところだけ過去最高益とか言うけどこの国は原料を輸入に頼ってるし円ベースじゃないところも多いから

  • そのタイトルだと東京新聞が利益丸取りに見える

  • 経団連のいつものやりかた

  • 罰則規定しろよそんな糞ブラック

  • まあ5ちゃんの底辺無能がよくもわからず使ってるスタグフレーションや悪いインフレよりは遥かに現実に即したものではある
    更にこれこそ政府の政策によって変革できるものなので、この点で自民党を批判するのは正当どころか必要ですらある

    法人税の対象に海外資産も含めたれやと
    ソフトバンクとアマゾン税金払えや

  • そのせいで不況になっていると言っても過言ではない

  • なにを今更
    だから中華に人材が盗られてしまうんだ

  • あとから物価に追いかける形で賃上げしてもそれもコストなんでさらにインフレ進んで楽になること永久にないのは海外で答え出てるよ

  • 底辺の会社だが残業代もろくに払わない給料の計算毎月間違えるくせに社長だけはめちゃめちゃ良い車乗ってる会社あったわ

  • またMLBと比較不能なレベルの年俸格差があることもまた年俸があがる圧力となっており、プロ野球選手はお前らとはまったくことなり、それなりに儲かっているのだ

  • 日銀の金融政策でインフレ起こせば企業が儲かって賃上げするから経済の好循環が生まれるはずだった!!

  • 大企業並びに上級がむさぼり尽くした後じゃないと中小まで回らないのが日本の中小企業下請け構造だからどうにもならんでしょ

  • 大企業は賃上げしてるが投資に回されるから中小零細企業は儲からないから賃上げできてないのが大きいんじゃないのかな

  • 大企業ですら実質賃金は上向いてなまあ人手すらまともに確保できない論外はお話にならないからどうでもいいよ

  • 知ってるだけで1000万以上の車を4台も購入してるよ、ポルシェとかマセラティなんて業務に必要ないよね

  • イルボンの資本主義は安倍さんの御心でかろうじて息してるゾンビや。株主は資産の2/3を寄付して安倍さんの古墳をつくし子々孫々祀らんかい。

  • やはり、大和民族の崇高な利益のためには、反日主義社の⚪︎害は許容される。日本国憲法も認めつてくれる。

  • 別に金出せるところが生き残るだけだから困らんよみんな言ってるだろ金出せなくて人手不足を嘆く企業は存在するべき価値はないんだよ

  • インフレが悪いって人が居るけど諸外国のインフレに付いていけなかったら輸出は大儲けだろうが原材料や食料を買い負けるんじゃ?やっていけないんじゃ?

  • 日本人て世界一愛国心無い上に無宗教だから信じられる物が金しかないせいでこんな事になってるんだろうね

  • あの時代金持ちの所得税70%でしたが、代わりに株式譲渡益は非課税でした。金持ちが現金を溜め込まず、国内経済に流す仕組みを上手いことつくっていたんですな。

  • 利益から引かれるのが法人税なんだから法人税上げたら給料を抑えても残った利益を大きくするのが会社だよ

  • 賃金で引き合いに出される米国でも同じ状態で、転職すると待遇下がる人材は会社にしがみつき、全然インフレに付いていけなくて悲惨なことになってる

  • 法律拡大解釈や違法行為とあの手この手で従業員に金払いたくねーよて先に企業がやり始めたんだから仕方なくない?

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718240963/