円と株、波乱含みの中銀ウイーク 1ドル=150円台回帰も
【この記事のポイント】
・金融政策の先行き、植田総裁の発言に関心
・追加利上げは当面ないと市場はみている
・日銀がシナリオ通りならFRBに焦点移る
今週の為替・株式相場は急変動するリスクをはらむ。日銀はマイナス金利政策を解除する見通しとなった。米連邦準備理事会(FRB)は「年内どこか」(パウエル議長)とする利下げ時期を議論する。日米中銀の会合の結果や見通しで振れやすい展開になる。
日銀は18~19日に開(以下有料版で、残り2028文字)
日本経済新聞 2024年3月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1461A0U4A310C2000000/
ネット民のコメント
【富】は【パイ】の奪い合いだらな
【お前】が【貧乏】なのは
【上級】が【お前】の【富】も奪ってるんやでこっから金利どうするか?の発表が近くなれば円高になったりするから、9月頃には円高に触れていくかもってくらい。
まあ円安継続だろ。決算月だから外人が配当狙いで株買うために強制的に円安にしてくると思うよ。日本は金の成るおもちゃだからな。
そう言われてたけど、実際に新NISA始まってから日米金利差の影響では説明できないドル円5円くらいの剥離が生じているから。
本来やるべきなのは消費税廃止と老人を切り捨てて社会保険料を削減することなんだが無能な裏金移民党はそれもやらないからな
取りあえず世界的に見て異様な金利政策をやってきてるわけだから、それを是正してみてからNISAが悪いやら米株買うのが悪いやらの他の理由付けを探しても遅くないと思う
日本はマイナス金利解除でもゼロ金利、米国はインフレ再燃で利下げが遠のいて長期金利上昇でドル高円安、どっちにしても日本は利上げしたところで実質金利マイナスで米国は利下げしても実質金利プラスのままだから、円安はまだまだ続く
2026年には預金金利が0.4%、定期預金金利2.0%、変動ローン金利4.0%、固定ローン金利5.0%の時代がやってくる
中国とかいう不当に国民の給与を抑える国が隣になけりゃそのうち希望があるのに中国共産党と抑圧された低賃金労働者と競争する必要がある限り一生幸せになれんわ
つまり庶民が給料があがらずインフレ傾向で生活が圧迫されてるのはわかってるけども見て見ないふりをしたわけだ
なんかもう「マイナス金利解除します。」で一瞬円高に振れるけど、「緩和は継続的に続けていく。」って発言して全モ、倍モの未来が見える。
今は2人で月5-10万くらい余裕で積み立てられるけど子供ように家買ったり広い部屋借りたら絶対無理
金融緩和継続を全面的に言っちゃうと景気は良くなってない、スタグフレーションって認めちゃうからじゃない?
今までの自民党の政策否定して、少子化対策しようとした民主党の政策を肯定する事になっちゃうから絶対に言わないし認めないでしょ
日銀がマイナス金利を解除して金融引き締めに転換しても、企業の設備投資がさらに抑制され、中長期ローンを抱える中間層の個人消費がさらに落ち込んで景気はさらに悪化し、スタグフレーションが泥沼化するだけで、もはや手の打ちようが無い状態に陥っている
金融緩和が解除されても株価に影響ないのなら11年も続けて日本の借金を生き返れないほどに膨らませてアベノミクスは借金製造政策だっただけだな
MLBの年俸がNPBの10倍になってしまっているわけで、経済がわからない人でも異常なことに気が付いてきた
円高になるから物価下げますねってなると賃金低下につながるし、もともとの価格設定が低すぎたのが日本経済だし。
いうても中国は食料自給率もエネルギー自給率も高くて世界中にある中華街が中国製品輸入するからかなり回復力ありそう
いや中共は日本のバブル崩壊みたいに負債処理のために外資に売り渡したりしないだろうからそのうち回復するよ
もうすでにバブル化させてしまったので手遅れであり日本が利上げに動いた時が終わりの始まりかもしれない
財政均衡論者が将来世代に負債を残さないためって言うけどインフレにして若者に投資しまくることこそが将来世代の負債をなくす政策だよな
ワイくんゴールドと全世界インデックスを半々で持ってるけどリターンは大きくないけど精神はとても安定している
政府の支持率も低いし選挙も影響ないしマイナス100の評価だからマイナス10ぐらいの日銀の発表しても影響ないよねってことだろうね