ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【荒川和久氏】「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化


聞かなかったことにされる事実
子育て支援では出生数の増加にはつながらない。

この話は、もちろん私の感想ではなく、当連載でも何度もお話している通り、統計上の事実であるわけだが、この話は特に政治家にとっては「聞いてはいけない話」なのか、まったく取り上げようとしない。これも何度も言っているが、子育て支援を否定したいのではない。子育て支援は、少子化だろうとなかろうとやるべきことだが、これを充実化させても新たな出生増にはならないのである。

日本における事実は、2007年少子化担当大臣創設以降、家族関係政府支出のGDP比は右肩上がりに増えているが、予算を増やしているにもかかわらず出生数は逆に激減し続けていることはご存じの通りである。2007年と2019年を対比すれば、この政府支出GDP比は1.5倍に増えたのに、出生数は21%減である。

「岸田政権の異次元の少子化対策において児童手当などの予算が年1.2兆円規模で拡充されたことで出生率は約0.1引き上げられる」などという鉛筆なめなめの試算を出している御用学者がいるようだが、そんなすぐにバレる嘘をつけるメンタリティが凄い。

家族関係政府支出を増やしても出生数には寄与しないことは韓国でも同様である(参照→日本が学ばなければならない「韓国の少子化対策の失敗」出生率激減の根本理由)。

北欧を見習え?
そうすると、「見習うべきは子育て支援が充実している北欧である」という声が出てくるわけだが、その北欧の一角であるフィンランドの出生率が激減している現状をご存じなのだろうか?

フィンランドの合計特殊出生率は、2023年の速報統計で1.26になったという発表があった。過去最低と大騒ぎになった日本の2022年の出生率と同等である。

フィンランドの出生率の推移を見ると、特にここ最近の2010年以降で急降下していることがわかる。

コロナ渦中の2021年だけ異常値が発生しているが(これは欧州全体で発生した)、フィンランドと日本はほぼ同等レベルになったといっていい。むしろ、2018-19年には2年続けてフィンランドの出生率は日本より下だったこともある。

フィンランドには、子どもの成長・発達の支援および家族の心身の健康サポートを行う「ネウボラ」という制度があることで有名である。保育園にも待機することなく無償で通える。また、児童手当および就学前教育等が提供される「幼児教育とケア(ECEC)」制度が展開されるなど、子育て支援は充実していると言われている。が、そうした最高レベルの子育て支援が用意されていたとしても、それだけでは出生数の増加にならないばかりか、出生数の減少に拍車をかけることになる。

全文はソースで 2/20(火) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce7ff73feadbf5998d2a378ce46413ee980dd799

ネット民のコメント

  • 子育て支援を全部廃止しろとはいわないけどまあどうせこんなことだと思ってたよ

  • 人類そのものがゆっくりと絶滅に向かってるから抗えないよ絶対

  • つうか
    太文字で強調されてる決めの部分で文字が欠けてるのはどうなんだよ

    > 「子どもがコスト化し、裕福でなければ、そもそもートナーも子どもも、そうしようとする意欲すら持てなくなっている」ということである。

  • 社会が変わったんだよ

    昔は家庭を持たないと生活ができなかったから家庭を持って子供を産んでいた

    今は逆で子供を産むと便利な生活が破綻する

  • マスコミが育休制度の改善とか華やかなことに手助けしてるが、その代わりに今や雇用者の4割もいる非正規を犠牲にしてるだけだしな
    結果少子化は促進する
    衰退時は愚策は無策に劣る

  • なんかこの記事読むと支援は無駄だと思えてきた。その財源のためにステルス増税されたらたまらんわ

  • 男女平等とかやって女が10代に産まなければ普通に減少していく。複雑化する必要ない16歳で産むっうことが重要なの、

  • モルモットは産まれて6ヶ月で産まないと骨盤が固まって子どもが産むのが難しくなる。人間にも同じことが言えるだろう。一人目というのがもっとも奇形率が高く、こどもではない尊い存在というのは日本の古事記にも載っている有名なことなのだ。

  • 日本政府 このままだと人口5000万切るので子育て支援で人口8000万人目指すぞ 増税!増税!増税!

  • もう、出生率高いフィリピンに移住してもらおうおもたら、フィリピンもコロナで出生率下がってるじゃん

  • 優秀な女性が増えることはいい事だとは思うが、母性本能というか、女性の本能みたいなのは減るもんなのかね…

  • 生物は生命が危険な時ほど種族保存本能が働いて子孫を残そうとする。だからああいういつ死ぬかわからない場所で人口が増えるのは当然なのだよ。

  • 産めないやつの不妊治療にとんでもない額を補助して、産みまくってる人には消費税で増税だから。日本は支援なんかしてないのと一緒

  • 子育て支援の内容をちゃんと精査しないと、不妊治療の支援とかで予算の大半を使ってたらそりゃ増えない。

  • それ実際にやったら結婚資金を貯められなくなって政策意図とは逆に未婚率が上がった国があるんだってば

  • 金銭的にだけ解決させてもしつけや家事大変で自分の時間とられて好きなことできなくなるから産まないんだろ

  • 出産する可能性があるから、国家は女性を保護しているのであって出産しなかった人は特権的待遇から外すのもやむなし

  • 生物学的には10代のうちにドンドン妊娠出産すべきなのにそのゴールデンタイムは女に手を出せないようにしてるこの矛盾

  • 政治家が少子化対策という名目で予算化するのは、対策で少子化が止められるという勘違いが無意識の前提になっている

  • 専業主婦を増やして勉強に向いてない男はブルーカラーの仕事をやりやすいようにイメージ改善に努めないと国が立ち行かないよ

  • 支配者層どもは人口減らしたいばっかなんだよ。今後世界は人が死ななくなるユートピアになってしまうからな。

  • 中東イスラム圏がやってる女に学を与えず人権を制限して男に依存しないと生きていけなくする政策が唯一の少子化対策。

  • フィンランド、東アジアと陰キャがダメかと思いきや、陽キャイタリアもダメだし中国は言うほど陰キャじゃないし難しいわね

  • だから、女性が子供を産まないと幸せになれない社会制度にしないとダメなんだよ。子育て支援は良いけど独身子無し女性の生活レベルを下げないと少子化は改善しなよ。

  • だから国が発展して先進国になればなるほど出生率下がるようになってるだけだからどんだけ金出して支援しても意味ないっての

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1708388813/