ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【作家】「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文が話題


「60を半分で割って20を足したら?」不正解続出の「算数ひっかけ問題」に反響「ビジネス現場で炎上する未来が…」「やーい引っかかった」|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024286

はやかわ かな

運転免許を取得する際の「学科試験問題」など、意図的に回答者の混乱を招く「ひっかけ問題」が度々話題になります。

先日、「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文に対して、理系と文系で回答がわかれる、という説が話題になりました。

その説に対して、モーニング・ツーで現在連載中のマンガ『ぜんぶシンカちゃんのせい』などのマンガ原作者/作家として活躍するRootport(@@rootport)さんが、X(旧:Twitter)に投稿したポストが大きな話題になりました。4万件以上のいいねがついたポストについて、投稿者のRootportさんにお話を聞きました。

60を半分で割って20を足したら?

「『60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)』って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、『60を〝その〟半分で割って』と書かないと伝わりません。『60を半分〝に〟割って』と校正しちゃう」

Xにそうポストした、Rootportさん。その考察通り、「22」という正解を導き出した人以外に、脳内で問題文を「校正」し、「60を半分で割って」を60の1/2、つまり「30+20」と解釈して、「50」と回答した人が続出。そんな状況について、Rootportさんは続けてこんなポストを投稿しました。

「『半分=1/2』と解釈することもできそうです。この場合も、議論の余地はあると思います。『言語はジェスチャーゲームである』という仮説に基づけば、問題は『半分』という言葉を聞いただけで『1/2』を連想する人々のコミュニティに属しているかどうか」

Rootportさんの考察に対して、コメント欄には多くの反響が寄せられました。

これだから「算数」が嫌いだった
「『60を半分で割って』→『60を半分に割って』の誤植だと思ったわw」
「幾つかの読み取り方ができる問題文というのは、問題文として不適切。誤解を生じさせない書き方をしないと、『やーい引っかかった』という小学生レベルのバトルになる」
「これだから小学校の頃の算数が嫌いだった」
「日本語遊びでは許されるけど、ビジネス現場ではダメダメですよね。プロジェクトが炎上する未来が見える」

今回の反響に対して、「今回も軽い気持ちで投稿したのですが、思った以上に反響があり驚いています」と、Rootportさん。「言語はジェスチャーゲームである」という仮説は、書籍『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』(モーテン・H・クリスチャンセン、ニック・チェイター著)からの引用だそうです。

「『正しい日本語』とは何かを考えさせられる、とても興味深い本でした」(Rootportさん)

(略)

https://x.com/rootport/status/1706457904017293506
午前8:57 · 2023年9月26日

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

ネット民のコメント

  • 22以外の答えが思い浮かばんかったけどな

  • 勝手に問題を校正する奴が馬鹿

  • 60を1/2で割ったら120ですよ

    答えは140です

  • 間違った問題からは正しい答えは出ないと不思議の国の数学者の映画で言ってたで

  • 60 ÷1/2

  • ものすごい屁理屈だな
    先っちょだけ入れたからセーフ!と同レベル

  • >「50」と回答した人が続出

    実際は22と答えたの8割
    50と答えたの2割って感じだろ?
    続出はさすがにない。

  • 「幾つかの読み取り方ができる問題文というのは、問題文として不適切。誤解を生じさせない書き方をしないと、『やーい引っかかった』という小学生レベルのバトルになる」

    これに尽きる

  • 50でいいよ
    俺は50でも生きていられた!
    そんなことより10年以上も昔から底辺同士の雑談で『日本が日本語通用するうちにお迎えさん来てほしいな』って話したりするようになったわw
    英語も中国語も学ばなかったので俺

  • ケーキ半分で割っておいて
    「ヘイがってんでぃ」

  • 140ちゃうの?
    「半分で割る」って「倍にする」と同じ意味だろ?

  • なんの半分かが定義されてない

  • さすが運転免許の問題、マッポの取り締まりくらい合理的に出来てる

  • 引っ掛け問題にしても「あーそっか!w」にならず
    「いやそれおかしくね?」ってなるのが出題者の足りないところ

  • 60を60の半分で割って20を足す。
    何の半分か明記すべき。

  • これは「その質問は間違ってます」と書くのが正解

  • 問題の日本語がおかしいだけ

    半分で割って
    半分の数字で割って
    これ全く意味が変わる

    半分で割るは1/2に割る
    半分の数字で割るは1/2の数字で割る

    日本語がおかしいのに読解力が無いと難癖付ける典型的な扇動記事

  • 素直でマトモな脳ミソしてるなら答えは50だろ

    普通の人なら脳内補正や脳内補完でこう言いたいんだろうなと推察するからね

    引っ掛けてやろう、間違わせてやろうという嫌味な性格してる人間が作った問題でしょ
    問題文の違和感を感じていてもいちいち疑心暗鬼になっていたら時間がいくらあっても足らん

    考えられる答えを複数回答してもいいのなら さほど時間はかからないけどね

  • 自分の回りの社員が「てにおは」おかしいのばっかりで文章補正ばっかりやってたりするから、今回もしっかり50の方を出しちゃったよ・・・

  • でねーよ お前が脳内で勝手に60のと解釈してるからだろ。60をだったら30だろうがこの逆張り禿げ

  • 辞書的にもいろんな意味のうちのひとつに1/2て書いてるし、何の半分かが指定されてなければ1/2かなと思うのは自然では

  • 22だ!(⁠ㆁ⁠ω⁠ㆁ⁠)キラーン

  • それは文字通り「2つに分けたうちの1つぶん」という意味であって、計算式に使う「1/2」はもう数学的に「1を半分にした数」という意味になってるんだと考えるべきだと思うわ

  • 「0以外の数字を半分で割ったら、常に答えは2になるから、この文はそういう意味ではない」と考えちゃう

  • ここに書かれてるから問題文意識するが、普通に算数とかの問題でポンと置いてあると50って答えると思うわ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697584360/