【社会】減便どころではない…14路線を運行するバス会社が突然「12月廃業」 慢性的赤字と人手不足で
路線バス廃止 突然知らされても…「片道30分も歩くの無理」
大阪府の南河内地域で路線バスを運行する金剛自動車(本社・富田林市、白江暢孝社長)は11日、運転手不足や売り上げの低迷などを受け、12月20日で路線バス事業を廃止すると明らかにした。
同社はこの日午前、ホームページ(HP)に「バス事業廃止のお知らせ」を掲載。近鉄富田林駅前のバス停にも同じお知らせを掲示した。同社によると、路線バスは富田林市と太子町、河南町、千早赤阪村で計15路線(1路線は現在、運休中)を運行し、小中学校や福祉・文化施設、府営住宅、役場、近鉄富田林駅などを結んでいる。8月の平日では通勤・通学客ら1日で平均約2600人の利用者がいたという。太子町と河南町は金剛自動車が唯一の路線バスで、千早赤阪村でも主要なバスとなっている
4市町村によると、金剛自動車側から初めて路線バス廃止の意向が伝えられたのは2023年5月中旬。継続を要望したが、3市町の首長が出席した6月中旬の会合でも廃止の方針は変わらず、9月8日に4市町村の首長に対し廃止の通知があったという。
4市町村は、路線バスは地域住民の日常生活において欠かせない移動手段として、「連携して可能な限り路線維持に努めたい」とのコメントを出した。今後、近畿運輸局や府の助言を受けながら、4市町村でバス事業廃止後の代替交通の確保に取り組むとしている。
突然の発表に利用者からは戸惑いや不安の声が上がった。
バス停にいた富田林市に住む女性(64)は「自宅から近鉄富田林駅近くの職場まで月20回程度、往復でバスを利用している。バスが無くなったら、健康状態から自転車が使えないので、片道30分以上も歩かなくてはならない。それは無理で本当に困る。何とかならないのでしょうか」と不安そうだった。また、同市の女性(81)は「50年前からバスを使っている。今は自宅からサークル活動の施設まで行くのに月2回程度、利用している。バスがないと行くことができなくなる」と戸惑いの表情を見せていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6a4213b3bdb14cf62d58b7307b7f5736c69813
■関連ニュース
小田急バス「192便運休」の衝撃 人手不足という名の「猛毒」は都内にも本格的に回ってきた
https://merkmal-biz.jp/post/48216
東濃鉄道バス16路線で昼間中心に減便、10月から当面の間 運転士不足「苦渋の選択」
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/345_5_r_20230914_1694647982335184
路線バス運賃値上げ相次ぐ 2024年問題 埼玉県民の負担じわり 運転手不足対応で人件費が増加
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274869
深刻な人手不足 バスの運転手確保へ 大和郡山で運転体験会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230821/2050014403.html
ネット民のコメント
公共交通機関を企業任せにした結果
公共性とは何なのか、有権者がよく考えないとこうなる公営化するしかない
チャリなら10分だよ
5月中旬には、、、って突然ではないじゃん。新聞記事にもなってなかったのかな。
新自由主義者「僻地に住むから悪い、自己責任」
グローバリスト「移民をどんどん受け入れ彼ら彼女らに運転させれば良い」
リベラル左派「移民運転手に補助金やらなきゃ、財源は消費税増税だね」できるだけ効率よく人をまわす必要があることと
車を減らすこと
いまは車所有世代じゃないはずだが
年寄りはまだマイカー世代バスは公共の乗り物
同じようなことがあちこちで起こるだろうから大阪の場合
行政がどう対策取るのかとても関心がある
続報待機往復1時間あるくと長生きできるよ。
よかったねw月2回くらいならタクシーか知人に頼めよBBA
これワイドショーでやっていたけど、簡単に外国人にってわけにはいかないんだってね
普通免許なら日本語ができなくても取れるけど(←これもどうかと思うが)
バスの免許は日本語ができなきゃ取れないそうで
外国人にとってはハードルが高いんだってげんべん?ウンコ減るの?
イヤ歩けよ
免許持ってるんだからカーシェアで自分で運転させろや
こういう交通インフラが成り立たなくなるのを予測してるから、都心に住んでる。予想では今年辺りから急に減り出すと思う。人の減り方が急になるし。株価とか上がって富裕層増えているのも実は影響ある。働かなくなる人増えるしな。
弱くなったんで余計に派遣だ何だ 非正規化とか 裏返せば正社員のプチ貴族化かもしれんし(´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfba715746e246ce262af32bd131946ce04fe8b6
東京はまた別の問題よ、分散は正しいけど過疎化見込まれるとこはコンパクト化してないとどうにもならなくなる
廃止されたとして家族の車での送り迎えが増えるだけの話では?地方じゃ流石に一台は所有していないと何するにも不便だからな
突然とかいっても事前相談なんてしようものなら嫌だ駄目だと無理難題の強要でゴネられまくるのが目に見えてるからスパッと廃業宣言がスマートなんだろうな
賢明な判断だな。社長は これで 無理して事故でも起こしたら 本人は批判にさらされるし 逮捕されるわけで。
なんか妙な違和感を感じる、その意味では昔から採算などとれてなさそうなところいくらでもあったんじゃないかなと
昔はそれでも景気良かったから何とかなってたけどいまもそれでやってるからどうにもならなくてこの結果
官僚の持つ特権である超法規的な支配力を悪徳中抜業者(ほとんどが天下り先)に行使できないならもう官僚制度いらないねってなる
まあ行政が勘違いしてるからな。民間は赤字が続いてまでいくら公共に役立つとはいえ事業なんてやってられないんだよ。