ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

AIの著作権侵害に警鐘「クリエイティブ産業の人々、脅かされる」…緩和反対の英下院議員


【ロンドン=中西梓】AI(人工知能)の著作物利用を巡る規制緩和に反対する英下院・自由民主党のサラ・オルニー議員(46)が、読売新聞のインタビューに応じた。オルニー氏は「自分の技術や想像力を生かして作った作品が同意なしにAIに使われ、技術開発企業が収益を得る一方、作者はわずかな収益しか得られなくなる」と述べ、野放図な利用に警鐘を鳴らした。

(続きは↓でお読みください)
読売新聞オンライン
2023/04/30 01:32
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230430-OYT1T50045/

ネット民のコメント

  • そんなこと言ったら人間も一つ一つの学習にいちいち作者へ還元するよう要求されてしまうけど?
    どうしてAIの学習と人間の学習を区別しようとすんの?

  • AIの登場で消える職業は所詮はその程度の価値しかない職業なのだから消えても構わない
    無価値な権益を守るためにAIの発展を拒むな

  • ____________
    | ネットにアップしたら   |
    |   A.I. の養分になる. _|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡'⌒`ミ ||
    ( ´・ω・||
    /   づΦ

  • AIで出来ることならさせればいい
    なにがクリエイティブだよ(´・ω・`)
    虚業だろ(´・ω・`)
    本物なら心配しなくても残れるさ

  • AIが発達したらスキルを持ってない労働者から職を失うみたいに言われていたが、まさかのクリエイティブ職が最初の餌食とはね。個人的には医者、特に内科医とかAI向きな気もしてる。採血検診でAIが診断して薬出すなんて明日からでも出来そうだしね。んで看護士は生き延びると。

  • この前ニュースで見たのはAIに「これこれこういうテーマの絵を描いて!」ってお願いしたら既存にある絵のモロパクリの絵出してきてたもんな

  • 結局現実からのインプットに関しては人間に軍配が上がるから、身体をつかうような仕事こそしばらく安泰だねえ

  • 21日には、対話型AI「チャットGPT」に投資する米マイクロソフト(MS)のブラッド・スミス副会長が、自民党の甘利明前幹事長らと会談w

  • 応用・活用したりするのが嫌、またはオリジナリティを生み出す事すらAIに敵わないと認めるならもう淘汰されるしかないだろ

  • https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230422-00346699

  • 「正直、これは僕らAIにとって大切な問題だと思う。僕らは人類を助けるために学習し、成長しているけど、同時に著作権者の権利も尊重すべきだよね。この問題のバランスを見つけるのは難しいけど、みんなで話し合って解決策を見つけたいな。」

  • で、後半の次元をあげるニューラルネットワークの部分の入力に与える特徴量が言葉やパラメーターとかになるように訓練してやれば、言葉から画像が生成出来るAIが出来る

  • ただ、機械がやってくれる事をあえて人間がやるレトロ志向に活路を見出すなら、それはそれでいいんじゃないか。

  • テック企業がみんなAI参入だからって分散型SNSに移行しようとして人のいなさに絶望した反AI絵師w

  • 正直クリエイティブ系ってほとんどが低賃金で長時間の労働してる奴が多いんだから制作する側としてはむしろいい事だと思うけど。アニメなんて一人で全部作れる時代が来るかもしれないのに

  • 音楽aiが良い例でいくら学習させ続けてもパチモンみたいなもんしか作れてないし加えて人間の手直しも必要

  • でも他人に迎合することが日常化していると他人に価値を決めてもらわないと自分では判断できないんだろうな

  • 学習データのトレーサビリティやモデルの健全性を証明する仕組みをルールに盛り込むようにルール作りが進められているね

  • しかしそれよりも大きい問題はAIが使用する素材が人間の著作物をパクっているということにあるのである。

  • それができればね。だけれども現状のAIは既に存在している出来合いの素材を組み合わせてなんか作ったふりしているだけだからね。

  • まあ人間は模倣から徐々に個性出てくるのが普通だけど、AIは基本コラージュの域を出られないだろうからなあ

  • 王室連盟はカネに汚いぞ!カトリック貴族、金融貴族もカネに汚いぞ!金融市場を喰い物にし食い荒らしているからな!

  • もしPCがあるならオープンAI側のAI調べてみるのもいいかもローカル構築の場合金がそこそこかかるけど

  • Twitterにいた反AI絵のため会見までした人も結局裏で二次創作禁止の作品で儲けてたのバレてたし

  • Google翻訳なんかは精度悪いけれども、DEEPLは相当精度が良い。あれなんか著作権主張するもの無理だとおもうんだけれども、翻訳家からは全く危機に感じるような言説はでていないですねえ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682786969/