【将棋】藤井五冠、史上最年少で六冠達成 棋王戦
北國新聞 3/19(日) 19:27 
棋王戦第2局で勝利を収めた藤井五冠=北國新聞会館 
将棋の渡辺明棋王(38)=名人との二冠=に藤井聡太五冠(20)=竜王・王位・叡王・王将・棋聖=が挑む第48期棋王戦コナミグループ杯(北國新聞社主催)5番勝負の第4局は19日、栃木県日光市の日光きぬ川スパホテル三日月で指され、132手で先手の藤井五冠が激戦を制し、3勝1敗として棋王を奪取した。藤井五冠は羽生善治九段以来史上2人目、最年少で6タイトル同時保持を達成した。 
藤井五冠、幻の「2四飛」 
藤井五冠は2月18日に金沢市の北國新聞会館で行われた第2局で、難解な中盤戦の末に132手で白星を挙げて2連勝とし、王手を掛けた。5日の第3局では、11連覇を目指す後手の渡辺棋王に反撃の初勝利を許したが、最終戦にもつれ込む前に決着を付けた。 
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d498649ef22851ef5814278a8327c71fb296ab62&preview=auto
ネット民のコメント
- Z世代最強じゃないか 
- 藤井は後手番だぞ 
- 会場ホテル三日月だったのか 
- 聡太「敗北を知りたい‥」 
- ハイハイ、藤井さんは凄いね。 
 8大タイトル全制覇も時間の問題だろうね。
- 凄いんだけどサカ豚はこの偉業を貶めるよなw 
- しかし藤井が勝つのはわかるけど藤井以外との対戦成績からすると信じられないくらいなぜか全くに近いほど藤井にだけ勝てないよな渡辺 
- 五感までならオイラにも来てた、だが第七感といえばセブンセンシズでお馴染みの聖闘士星矢位しか感じ得ないと思う 
- 想うが何でこいつこんな取り上げて騒ぐん?将棋して遊んでるだけやん。オセロしてワイワイしてるガキと同じやぞ? 
- 将棋の渡辺くん(嫁の書いてるエッセイ漫画)じゃタイトル失冠で引退とか言ってたけど現実になる日がきそう 
- これを見ると木村義雄十四世名人時代はタイトル少なすぎるから仕方ないとして森内十八世名人は佐藤康光よりタイトル少なかったのがなあ 
- 藤井を越える棋士が現れるとしたら、藤井が30代の頃に現れる最初のAIで将棋覚えた世代から出てくると思ってる 
- 根本的に棋士よりソフトのほうが強いからいい将棋を指すという棋士に不都合な事実は見て見ぬふりなのかなぁ、と言うのが知りたいだけで… 
- 人同士の競技性の問題なんで、どんな球でもホームランにする機械がでてきても野球がつまらなくなったりはしない 
- 制度的に東京大阪にある将棋会館に月数回通わないとプロになれないので、外人どころか九州沖縄や北海道の人間でも排除されてるという状況。 
- (今のスーパーコンピュータなら出来ないわけではないけど、金がかかりすぎてそれをするメリットがないとか) 
- なんだとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! 
- ソフト開発者「棋士も将棋ファンも未だにAIに勝つだの負けるだの言ってて、ああ、このレベルなのかと」 
- しかし、藤井くんは20歳で五冠なのに、ここに大勢いる氷河期おじさんは40過ぎてもなにも得てきたものないよな 
- 処理能力の問題だけなら もし無制限で時間さえあればトップの人達は最善手を指せて互角の勝負が出来るの? 
- 海外の凄いの天才が将棋をやって常にAIの最善手を指してきたら藤井さんは負けるのかな。そんな人は現れないんだろうけど 
- 羽生さん曰く7冠になれば挑戦者決定トーナメントやリーグ戦に出なくても済むのでスケジュールは楽になる 
- 名人と竜王両方持ってる期間は他にタイトルあっても竜王名人って呼ばれるのが正しいけど、長いから○冠って呼ばれることが多い