ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

「日本の育成ではメッシやエムバペのような“特大の個”は育たないのか…?」中村憲剛がW杯決勝後に感じた“個と組織”のジレンマ


日本中を熱狂の渦に巻き込んだカタールW杯は、アルゼンチンの優勝で幕を閉じた。

リオネル・メッシとその仲間たちが、36年ぶりの世界一に輝いた要因は何だったのか。
世界のトップクラスと日本の間には、どんな違いが横たわっていたのか。 4年後のW杯へ向けて、日本が進むべき道のりとは──。 2010年W杯メンバーの元日本代表MF中村憲剛氏に語ってもらう。(全2回の1回目/後編へ)

◆◆◆ 18年のロシアW杯当時の僕は、まだ現役の選手でした。
練習がある身なので、コンディションを考えて深夜や早朝の試合のライブ観戦は控えました。
観ることのできる試合数にも限りがあり、大会全体を把握できるような視聴の形ではありませんでした。
引退して2年目で迎えた今回のカタールW杯は、現役当時のようにコンディションを気にしなくてもいいので、解説者として時間に制限をかけず、かなりの数の試合を観ることができました。
そのおかげで身体はかなりキツかったのですが、世界における日本の現在地をいままで以上にリアルに感じることができました。
また、現在の僕は指導者として指導者ライセンス取得の講習に通い、育成年代の指導に携わっています。
育成年代やJリーグ、さらには日本代表で、ここからどのように選手と関わっていくべきだろうと、解説者と指導者の目線で考える初めての機会にもなりました。
日本代表がベスト16までいってくれたからこそ、見えたことが本当にたくさんありました。

森保一監督と選手のみなさんには、改めて感謝の意を伝えたいと思います。
「11月開幕」の影響を感じた部分とは? 多くの感動と興奮を生んだ今大会を振り返るにあたり、その要因のひとつとして開催時期が史上初の11月開幕だったことがあげられます。
ヨーロッパのシーズン終了後、約1カ月の準備期間を挟んで行なわれてきたこれまでの大会では、コンディションが上がりきっていない序盤はスロースタートで、試合を重ねるごとにコンディションを上げていったチームが勝ち上がる印象でした。
強豪国はその流れを念頭にチームを作るところもあり、序盤からエンジン全開で臨まなければグループリーグ突破が叶わない国との初戦で、まさかの敗戦を喫する要因のひとつにもなっていたと思います。 それが今回は、ヨーロッパ各国リーグがシーズン真っただ中での大会となりました。
開幕前までにかなりの過密日程で試合を消化するなかで、大会直前にケガをする選手が続出したことはとても残念でした。
その一方でシーズン中の開催なので、選手のコンディションは悪くなく、むしろ良かったのではないかとも思いました。

それでも、十分なオフを取ったうえでコンディションを上げて臨む過去の大会とは違い、大会が進むにつれて選手たちは疲弊していきました。
登録選手は26人いたものの、コンディション不良やケガもあり、試合に出続けなければならない選手が増え、その選手たちを中心にガス欠を起こしていったように感じました。
それが集中力の一瞬の欠如を招き、失点後にまたすぐ失点したり、試合終盤の得点が生まれたり、延長戦やPK戦までもつれる死闘につながったのではないでしょうか。

12/24(土) 11:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d4a169310fa750b9857edd110607038c58b987
続きはソースにてお願いします

ネット民のコメント

  • かなり特殊だし無理だし
    特大の個…そもそも半端な才能レベルで語れるもんじゃない

  • 日本のスポーツがおかしいのは
    すべてヤキウのせい。

    ヤキウの暴力性と根性主義、選手の使い捨て、ズルして勝つ、不良学生のたまり場という性質が

    すべてのスポーツに影響し
    日本のスポーツをだめにしてる。

  • フランスなんてアフリカ選抜じゃん、元植民地のアフリカの有望な奴をフランスリーグで囲ってるんだから強くなってあたりまえ

  • 若い政治家とか女性政治家が少ないとかでも言われてるが、海外の場合はスポーツだろうが勉学だろうが、明確に競争して結果に差を付けて、更に選ばれた中でも競争があって勝ち残って来た連中だからな。

    日本では教育では平等の建前を重視し過ぎてるし、社会や組織でも同調圧力が強いから、どうしても年功序列になりやすいし難しいだろう。
    それでもスポーツなんか良い方なのでは?

  • 国全体のレベルが上がればそのうち出てくるよ
    スイスとかウルグアイとかもメッシエムバペクラスなんていない
    別に日本を卑下する必要はない

  • 恐らく日本人にはサッカーという競技が身体的にも合ってないのと、精神面で言えば日本人特有の優しいと言うかお人好しというか気が弱いというかそういうDNA故メッシやエムバペのような選手は出て来ないんだろうな

  • 結果を出しててもマヌケな寝言で腐すクズライター

  • 野球にイチロー、大谷が生まれたようにやってりゃそのうち出てくるよ

    代表の全体的なレベルも欧州中堅みたいになってきてるし、時間の問題

  • そのほうが全体にとって利益が大きい
    ことを判断できないサッカー関係者とファンが日本で多いうちはダメ

    得点力がけた違いのスペシャリストは守備に走り回ってケガで離脱されるより
    ケガせずシーズン通して出場してもらえたほうが「全体にとって利益が大きい」

    走行距離が一人だけ少なくてもシーズン通して得点とチャンスメイクし続けてくれるなら
    「そのほうが全体にとって利益が大きい」

  • あんな人類に5人くらいしかいないバケモノがホイホイと頭デカくて短足の日本人から産まれてくるわけねーだろ

  • 野球では大谷とかテニスでは大阪なおみとかバスケでは八村とかそういうのが出てきてるんだからサッカーでも個でパないのいま出てくるんじゃないの

  • 中田ヒデとカズ三浦が日本の進歩の方向性でアジリティを磨けば戦えると言ってて意見が一致してたんだけどあの対談からもう15年程経ったのか

  • メッシクリロナエムバペのようなバロンドールクラスは無理かもしれんがプレミア得点王までなら黄色人種でもいけることが証明された

  • 今回のワールドカップでエムバペで1番驚いたのが延長でも足が止まらなくてスピードが落ちてなかったところだな

  • メッシが相手に体をぶつけながら、その反動を利用してドリブルするのも小さい頃から自分より体が大きい相手とやり続けたからだろうし、育成環境以外の環境の違いが大きすぎる。

  • 中田は体幹や筋力は凄かったけど、若い頃からあんだけガシガシやってたから体にガタが来るのも早かった

  • アフリカンの身体能力の高さにスペインばりのパス回しを身に付けてたモロッコが怖えーなと思いました。

  • エムバペみたいなガタイの良さと器用さでアドバンテージ取ってる選手はそんなに好きじゃない、極論だけど大人と子供の体格差じゃどんな試合も試合じゃ無くなる

  • でもメッシ、エムバペ、ハーランドとかが個のsssだとしたら三笘とか伊東はaプラスぐらいはあるんじゃね

  • 個性どうたらの前にメッシやエムバペは基本の蹴ること、シュート、トラップがめちゃくちゃ巧いけどな、プレッシャーかけられてる状態でも

  • 俺が決めてスターになるって言ってドイツとスペインに同点ゴール叩き込んだやつもいるしそこまで悲観しなくてもいいと思うけどなぁ

  • 南米や欧州みたく地続きの隣国に強豪国が有る無しでは大分違うだろう。留学や移住するにしてもハードルが高すぎる

  • 周りのレベルが高くないと駄目だから日本の選手のレベルを上げないとあのレベルの天才はそもそも誕生しない

  • スタートはストリートでもいいんだけど、小学生くらいでクラブチームに入ってるやつが多くなってる感じ<ブラジル

  • ヨーロッパで育ったアフリカンがアフリカの国の方の国籍を選択するってなるだけでアフリカ勢強くなってしまう

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1671848153/