【車】「その装備、本当に必要?」 スズキ社長が物価高で問う車の価格
「本当にお金をかけても欲しい、必要な装備なのか」 
スズキの鈴木俊宏社長は8日の決算会見で、自動車の価格と装備について、こんな問題提起をした。 
同日発表した2022年9月中間決算は、売上高が前年同期比32.5%増の2兆2175億円で過去最高だった。純利益も同14.5%増の1151億円だった。23年3月期の見通しも上方修正した。いずれも円安の影響がプラスに働いた結果だ。 
ただ、円安は国内販売には逆風になり得る。 
鈴木社長は「値上げ、値上げとラッシュになっていることで、(軽自動車のような)我々の商品の購買層の皆さんの財布の状況は、大変厳しい」と指摘する。 
原材料の高騰もあって「(自動車も)値上げをしたいという思いはある」ものの「懐具合を考えるとそうもいかない」と述べた。 
そこで、提案するのが装備の見直しだ。 
自動車は近年、安全性や快適性を高めるための装備がどんどん追加されている。鈴木社長は「メーカーとしてもやらなきゃいけないが、ユーザーの皆さんにも考えて頂きたい。無くてもいいよね、というものがないか。何でも付いているということが、本当に自分の車に必要なのか」と述べた。 
装備を減らすことで価格を抑えてはどうか――。スズキ社長の問いかけだ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db7104255f7c8118de1b77570fbd896357bb62c
ネット民のコメント
- 2022から数年間に新車登録された車は、半導体不足の影響を受け装備は簡略されたため下取り価格は低いとか、そんな世代の車になりそうね。 
- オートハイビームは今の技術ではいらない 
 アップヒルキーパーみたいに代替手段(サイドブレーキ引けよみたいな)あるものもいらんなぁ
 アイストはマイルドハイブリッドみたいに再始動が静かなら欲しい
- だからって言って装備を減らすと 
 「欧州車にはこんなに凄い装備が付いている!日本車はショボい!」とか言い出すのが
 日本の消費者
- >装備を減らすことで価格を抑えてはどうか 
 装備の無駄より自動車の重税だらけの惨状に突っ込めよ
 感覚が狂ってんな
- 丈夫で壊れない20年は乗れる 
 安い
 これだけでいいね
- 軽は快適装備全部外せ 
 あとMTにしろ
- 【無いと不便】より【あると便利】が多すぎる 
- 円高ですが? 
- だからスペアタイヤやめてパンク修理スプレーにしたんでしょうが? 
- そんなことより早く100万円EV 出してけれw 
- 取り敢えず、二輪レースからの撤退を撤回しろ。 
- 装備を省いて他社の半額で売れよ 
- オレは昔からのホンダファンだが、この意見は非常にまともな意見 
- 大丈夫だ問題ない。 
- 軽自動車の販売、規制して欲しいわ。 
 渋滞生むし、運転未熟な人が運転してるケースが多い。
 地方だろうが貧乏人は公共機関使えよと思う。
- 軽だろうと夜間ライト自動オンの装備はつけて欲しいわ。 
 昨日も夜8時にノーライトで走ってる軽がいた。まじ怖
- https://news.yahoo.co.jp/articles/0db7104255f7c8118de1b77570fbd896357bb62c 
- 本音はユーザーにとっていらない装備を削るんじゃなくてメーカーのコスト的に付けたくない装備を削りたいでしょ 
- 「(軽自動車のような)我々の商品の購買層の皆さん」って記者が「貧民そうってことだろw」という気持ちで括弧書き入れてるんだろうなw 
- ここ見てりゃ分かるけど各々で違うから結局最大公約数的にてんこ盛りしとくのが最適解ということになる 
- その他、シートの背もたれ、シートの調整機能、フロアマット、オーディオ(AMは許す)、金属製の屋根、LED、ガラスの窓(プラスチックでOK)などなど 
- ソリオ、XBEEは、3列目中央にヘッドレスト必要やな。あれで選択肢から外さなければならなくなった。 
- 21世紀に入ってからでさえ、中国産に対抗して完全国産で5万円台の原付きを売ったり、50万円を切る軽自動車を売ったりした。 
- 販社やでぃーらは、そう思ってねえよ。キチガイみたいにオプションすすめてくる。そう思うなら、しっかりトップダウンしろよ。単なる自己満トークだろう(笑)