【為替】〔NY外為〕円、149円台前半(24日朝)
10/24(月) 22:30配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa3c1d2b57d70097cf7e48b7f9e97b1ca205cfc4
【ニューヨーク時事】週明け24日午前のニューヨーク外国為替市場では、政府・日銀による円買い介入警戒感がくすぶる中、日米金利差拡大の観点から円売り・ドル買い地合いが継続、円相場は1ドル=149円台前半に下落している。午前9時現在は149円10~20銭と、前週末午後5時(147円74~84銭)比1円36銭の円安・ドル高。
日本政府・日銀は前週末21日に過去最大となる5兆円規模とみられる円買い・ドル売り介入を行った。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的なペースで利上げを行う中で日米金利差拡大の傾向は続くとの見方から円売りの流れは根強い。
24日の東京市場では円が一時149円台から145円台に急騰し、さらなる為替介入の観測が広がった。ニューヨーク市場でも介入に対する警戒感がくすぶる中、27、28日の両日に行われる日銀の政策決定会合を控えて、149円付近で神経質な商いが続いている。
ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=0.9835~9845ドル(前週末午後5時は0.9858~9868ドル)、対円では同146円65~75銭(同145円44~54銭)と1円21銭の円安・ユーロ高。
ネット民のコメント
ETF防衛ライン
ドル円150防衛ライン
財務省はん、あざーす!日銀の介入はスムージングオペレーションだから、レバレッジを効かせて投資する人たちの資金を狩れればそれでいいんだよ。
いつかまた介入があるかもと、投機家たちを手控えさせればなお成功だね。ええっと
金曜日に144までいって3日ぶりですか
はええなおい一応プロだが特別に、年末までの展開を書いてやろうか。欲しい方は挙手を
一瞬で溶ける円w
焼け石に
そもそも、異次元の円安誘導に
緩やかな円安も
急速な円安もないから。
だから金利差が広がったんだわ
黒田にごまかされるなよwそもそも、異次元の円安誘導に
緩やかな円安も
急速な円安もないから。
だから金利差が広がったんだわ
黒田にごまかされるなよwユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=0.9835~9845ドル(前週末午後5時は0.9858~9868ドル)、対円では同146円65~75銭(同145円44~54銭)と1円21銭の円安・ユーロ高。
介入しなかったら急激な物価高でパニックになるでしょ、緩やかに物価あがって緩やかに死ぬのを目指してるの
グレートリセットしたいならイナゴ投資家がこぞってドルに集まってきたとこをクラッシュさせればいい感じに世界恐慌みたいになりそうだけど
ドイツとかが好き勝手やっている間も日本はずっとアメリカの顔色を伺って円高水準で溜め込んで来たからねぇ
あーあ、100万以上の遊べる金がある奴はいい稼ぎなったんだろうな。黒田も売りかける前に周りに教えたんだろうな。結局金持ってる奴が勝つ世の中だよな。
過去は過去だからそんなん思い出してたってしょうがないよよく寝て週末スパ銭でも行ってぼーっとしてきたら
まるで尖閣諸島にやってくる中国船に警告したり、北朝鮮のミサイルに遺憾の意を表明したりしてるのと同じ臭いしかしないんだが
見た目は100円から120円になっただけに思えるけど、財布の中身は100円から70円になってるんだからな
日本国内のインフレを円安のせいにする風潮はよくないよな。マスコミが煽るから、政府日銀はやむなく必要のない為替介入をしている。ドル高のアメリカだってインフレに苦しんでるのだから、円安犯人説は的外れなのに。
原発止めて夏や冬来るたびに節電要請や停電の恐怖、おまけに電気代高騰、コンクリートから人へで地方のインフラショボい、立地として魅力ないくせに環境規制開発規制だけは一丁前に厳しい、そんな国に誰が生産拠点構えるんだよ
政情安定しててインフラ整ってる、労働力安い海外の生産拠点から日本に逆輸出した方が低リスクなんだからみんなそうする
タイ人もフィリピン人も色白一重奥二重が好きでね、日本の色白の女の子に酌させればいくらでも引っ張れそうだよ
祖国の金融や企業が死にかけて債権刷っても買い手見つからない状態にも関わらずどの国にでもクレクレしてやがる
金を手にしても密輸や瀬取り人身売買しか思いつかない馬鹿に投資しても金を手に入れても全く成長しなかったゴミだから困っているのだろ
頑張る笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
[東京 24日 ロイター] - 日銀は27—28日の金融政策決定会合で、異次元の金融緩和の継続を決める見通しだ。決定会合で議論する「経済・物価情勢の展望」(展望リポート)では、2022年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の予想をプラス2%台後半に引き上げるものの、23年度は2%に届かない公算。急速に進む円安が実体経済に与える影響を注視する姿勢を示しつつ、コロナ禍からの回復途上にある経済を金融緩和で下支えする方針を改めて示すとみられる。
逐次投入やるからだ。十円くらい一気に押し戻す介入をやればいいのに。それとも個人投資家に配慮したの?