「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
※Impress Watch
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1443285.html
清宮信志 2022年9月28日 18:00
セーファーインターネット協会(SIA)は、偽情報・誤情報対策を行なうファクトチェック機関「日本ファクトチェックセンター」(Japan Fact-check Center:JFC)を10月1日に設立する。
インターネット上での虚偽情報・誤情報の流通防止や、リテラシーの向上、人材育成など、総合的な偽情報・誤情報対策を行なう機関。新型コロナウイルス感染症に関する偽情報など、誤った情報による社会の混乱を未然に防ぐ試みで、有識者などを交えて情報を収集し、その真贋をWebサイト上で公開する。
(略)
監査委員会は、東京大学大学院法学政治学研究科教授の宍戸常寿氏が委員長を務め、ガバナンス全体の適正性確認や協業企業等との利益相反チェックなどを実施。
運営委員会は、京都大学大学院法学研究科教授の曽我部真裕氏が委員長を務め、監査委員会の監修の元、運営ガイドラインの制定や運用状況の監督、ファクトチェック効果の評価、案件や分野選定の評価などを行なう。これら運営ガイドラインなどを元に編集部がファクトチェック記事を執筆する体制。
編集長を務めるのは、元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、同じく朝日新聞出身の2人のエディターが付き、さらに4名のインターン、3名のリサーチチームがファクトチェックを行なう。
常勤は古田氏のみで、当初は月に10本ほどのファクトチェック記事を掲載することをめざす。会見に参加した記者からは、「編集部の主要人員が元朝日新聞記者だけで構成されているのは偏りがないか?」という指摘もあったが、運営委員会の吉田氏は、「経験と能力をみて人材の選定を行なった。偏りについては厳正なガイドラインを制定することで公正性を失わないようにする」としている。また、将来的には記事の掲載本数を増やし、それにともなって多様な人材を迎えることで体制を強化していく方針。
編集長の古田氏は、「ファクトチェックは最新技術を使って協力しながらやっていくしか対応策が無い」とし、情報提供を呼びかけるコーナーも設置。読者が疑問に思っている情報などを投稿できるようにする。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネット民のコメント
中韓が絡んで台無しになる…とか?
ネット産業を育成しろよ
元朝日新聞記者(笑)
ナイスジョーク
2020.9.9
Googleブチ切れ「韓国アプリをストアから追い出す、タダ乗りが酷すぎる」 韓国人「は?Androidを育てたのはサムスンGalaxyなんだが?」
https://kankokunohannou.org/blog-entry-15301.html?spファクトチェックしてください
Google検索が本当に公平に結果を出しているかカッコつけてカタカナ使わずに検閲って言えば良いのに
>編集長を務めるのは、元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、同じく朝日新聞出身の2人のエディターが付き、さらに4名のインターン、3名のリサーチチームがファクトチェックを行なう。
暴力団が暴力かどうか取り締まるってギャグ
本当に世も末だな人選からもう駄目やん
まずこのニュースの真偽性を疑った方がいいレベル
元朝日新聞記者というところで何を書かれても眉唾
ファクトを口にする連中は大抵一番ファクトから遠い新興宗教カルト宗教詐欺占い師のウソやインチキをどんどん暴く中核になってほしい
仮に真実ではなかったとしても我々がファクトと認定したものがファクトだ
とかやりそう役に立たないどころか害悪をまき散らすだろう
これで壺民やアペ友、手下のツボウヨどもの流布する嘘やデマを全て暴けるねw
手始めに松戸の失踪事件を霊視だの占いだので当てようとしている連中を何とかしろ
その機関自体が怪しいな。
対抗組織が無いのでは信用などできんね。
林檎やMS、尼あたりが同じような機関立てて競わせる形なら多少は信用しても良いが。元朝日新聞記者が関わると言うだけでもう胡散臭い
信用ならない>編集長を務めるのは、元朝日新聞記者でBuzzFeed Japan創刊編集長も務めた古田大輔氏。その下に、同じく朝日新聞出身の2人のエディターが付き
>運営委員会の吉田氏は、「経験と能力をみて人材の選定を行なった。偏りについては厳正なガイドラインを制定することで公正性を失わないようにする」としている。
忖度するだろ朝日新聞ねえ…
珊瑚にKYって傷をつけて自作自演の記事を書いたり、慰安婦問題なるものをでっち上げた張本人が、グーグルの先棒担いで言論弾圧するとは、とんでもない事態だよ。日本に持ってくるとアカデミーの既得権益の道具になるので若者は何やってもムダということが分かった(´・ω・`)
やっぱりファクトって元から存在するものじゃなくて、国家や組織によって作成されるものなんじゃないかな