ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【車】ハイブリッド販売禁止なら英国での生産から撤退も トヨタが英国政府に警告


【ロンドン時事】31日付の英日曜紙サンデー・テレグラフによると、トヨタ自動車は英政府に対し、脱炭素計画の一環として2030年にハイブリッド車(HV)の販売を禁止した場合、英国での生産から撤退する可能性があると警告した。

同社は英工場で「カローラ」のHVモデルなどを生産している。

環境シンクタンクが情報公開請求で入手した文書を基に同紙が報じた。
トヨタはHVに対する規制が自社の生産、販売などの事業活動に加え、英国での「将来の投資」にも影響を及ぼすと訴えたという。

英政府はガソリン車とディーゼル車の新車販売を30年に禁止すると決めたが、HVについては環境性能に優れたモデルに限って35年まで認める方針。
ただ、業界や環境団体との協議を経て年内に策定される基準では、一部のプラグインハイブリッド車(PHV)以外は対象とならない見通しだ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/991f202a247368067b29b3430d571afdce62a998

ネット民のコメント

  • 撤退しろよ章夫

  • 排ガスが嫌なら新車の販売じゃなく
    ガソスタを廃止していけばいいのにな

    何故そうしないんだ

  • co2だけを悪者にして浪費前提の資本主義をつづけても温暖化はとまらない
    むしろ歴史をひもとけば今の地球は涼しい方

  • 偉そうに…

  • 直接動力としてのエンジンが禁止?
    発電機としてのエンジンは良いんでしょ?
    EVに発電機積みました!
    発電しながらモーター回します!

  • トヨタの負け

  • さっさと撤退しろ

  • 撤退せずバッテリー式の自働車を作ればよい。
    いつまでハイブリッドに頼ってるの?

  • この英国の動きには米国も追随するだろうな。
    米国は過去に日本車の不買運動をやってるしw

  • 警告って何様なんだか
    トヨタが世界市場から締めだされる側だろw

  • イギリス&他メーカー「どうぞどうぞ」

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/991f202a247368067b29b3430d571afdce62a998

  • 🥳🎉 サ タ ン は 韓 鶴 子 がそろいました!🙌㊗

  • クリーンディーゼルとか嘘ついたメーカーが一番悪いけどもともとボロボロの欧州の車メーカー救うのが目的だからいいんじゃね

  • 自家用車主体のライフスタイルから変えて行かないと、カーボンニュートラルな暮らしへは適応出来ないんじゃないかな

  • 日本車一強崩しの政策でトヨタを排除して英国車を街中で見かけるようにしたいんだろうけど、その結果EV化したら中国車だらけで日本車の方がまだマシだったというオチになりそう

  • 欧米だと土地が広いから港からのガソリンの輸送コストのかかり、それに原油の高騰が進んでるからEV化は止められないよ、まずタンクローリーの乗り手が足りなすぎだから

  • 世間知らずが、自動車産業の裾野の広さを知らんのか?トヨタの工場なら十万人単位だぞ、家族まで含めれば数十万、近所の飯屋やらまで入れたら凄い事になる。経済がわからないんだな、お前、中学生だろ。

  • ただただ思い素材と遅く安全性の無い物をどうにかこうにか安全ぽく無理矢理使うしかない、発展性の無い電池でどうしろというのか。

  • 8年もの未来に電気で動く移動手段も構築出来ないなら今の自動車メーカーは全部無くなった方が地球の未来にはプラスになる

  • 欧州自動車メーカーのトップによる、電気自動車(EV)に関して慎重ともとれる発言をとらえた報道を目にするようになった。例えば、BMWのCEOがEV一本足の戦略に危機感を示す。過剰な電動化は環境破壊につながると、ルノーのCEOが早急なEV普及に警鐘を鳴らす。フォルクスワーゲンのCEOがEVシフトはまだ加速できないと語る……

  • テスラみたいな便利なEV車や環境に優しい?水素車が標準車になった世の中を、生きてる内に体験しときたいって気持ちはあるわ

  • 現在から少なくとも30年位は確実にベスト。ただ海外メーカーはロクなの作れなくて面白くないから禁止って流れw

  • 自然エネルギーとやらをいくつ組み合わせても、化石燃料を使用した発電所の力借りないと安定供給出来ないんだからどーしょもない。

  • EU27か国の環境大臣は、ドイツが提案した「ハイブリッドと(脱炭素を可能にする)代替燃料の気候目標達成効果について、2026年に判断する」という妥協案を含めるかたちで、リミットを2035年として合意。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1659313834/