ネットニュースのコメント欄の書き込み、どう感じる?…「組織的書き込みがある」と疑う人 年収800万円以上は7割を越える
※2022/06/20 11:55まいどなニュース
ネットには情報があふれていますが、「フェイクニュース」や「読者コメントの誹謗中傷」など新たな問題も出てきています。ネットの情報にどう向き合っているか1000人に聞いたところ、ニュースのコメント欄に「組織的書き込み」があると疑っている人が7割近くいたことが分かったそうです。
コンサルティング会社の紀尾井町戦略研究所株式会社が2022年6月に行った調査です。
ニュースなど最新情報の取得手段を尋ねたところ、「インターネットのポータルサイトやニュースサイト」が82.5%と最も多く、以下、「テレビ」(75.5%)、「SNSやメッセンジャー」(36.8%)、「新聞」(36.6%)と続きました。
年代別に見ると、「新聞」は20代で1割台だったのに対し、70代以上は5割超に。一方で、「SNSやメッセンジャー」は20代で5割超だったのに対し、70代以上は1割台でした。
日ごろからニュースの真偽について注意しているか尋ねたところ、「ある程度」「十分」注意している人は78.7%となりました。また、フェイクニュースにだまされない自信があるか尋ねたところ、「ある程度」を含めた自信がある人が40.9%だったのに対し、「自信がない」「あまり自信がない」人は49.1%だったそうです。
ネットニュースのコメント欄に関し、組織的な書き込みで世論誘導を図っているのではないかと疑ったことがあるかどうかを聞いたところ、68.4%の人が「疑いを持ったことがある」と回答しました。なお年収別では800万円以上の人たちは7割を超えていたといいます。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maidonanews/trend/maidonanews-14646245
ネット民のコメント
俺の年収は800万円だったのかー
低所得ほどデマやフェイクニュースを信じるんだよなあ
テレビが75%もいることに驚いた
年寄りか?まさに反マスク派の書き込みが組織的だね
だから何で規制しないの?
ステマ法作ればいいだけじゃんヤフコメ=チョンソフトバンク
ソフトバンク=部落政党の維新の仲間
↓
ヤフコメで維新批判したら削除されるブルージャパンもいるしな
党首選の高市関連ニュースは気持ち悪かった
高市が総理になるべきだ見たいな普通なレスじゃなくて
愛国が~軍事費が~中国が~高市閣下が~とか内容なのに
いいねが数十万とか不気味すぎて怖かったネットのニュースってニュースじゃなくインフォメーションだよな
馬鹿を誘導させるための工作そらぁ、名前だけ違って書き込み内容が同じなのがトップに来てて
その書き込み内容にいいねが大量にされてたら機械的か
組織的にされてると思うわなぁw組織的というわりには頭の悪いコメが多いけどな
半数が20代でその他を含む70%が年収200万円w
つまり20代の40%、ほぼ二人に一人が年収800万円としてもあとの世代全員年収800万円超えw
まずこの記事が糞https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/maidonanews/trend/maidonanews-14646245
意図して組織的に書き込みされているのか、SNSで特定層のフォロワーにリンクが拡散された結果として偏向コメントが集中するのかはわかんないけど
5chでさえ擁護虫が沸くんだからニュースサイトなんかもっとそういうのが沸いて当たり前だろ!?ただ匿名性が無いから書き込みも丁寧だろうけど
コメント欄非表示とかネットで情報発信してるくせにすげぇ弱気だよな。最近はYouTuberの宣伝になっててものすごくうざいし
支持政党ある人なら個人で書いてもそれっぽい内容になるだろうけど、それを組織的とは言わんだろうから、判別は困難では?
在特会(笑)とかのデモもおかしいじゃん。ちゃんと働いてたらあんなデモしてる暇ありません。職業活動家確定。収入は官房機密費かな?
ってかネトサポとか普通に公表してるじゃん。自民党公認組織なのに何故か書き込みは自己責任と不思議な世界だが
ヤフコメはニュースが配信されてすぐに長文のコメントが投下されてそう思うがたくさんついてたりするかあれはやってるわ
圧力のせいで大手メディアはおおっぴらに安倍や自民党を叩けないから、その不満、民意が噴出してるだけ
岸田になってからは与党批判増えたヤフコメ、一方5ちゃんは野党はAV禁止法案ガー、とネトサポが巣をつくる
キャンペーンとかdappiが勝手に印象操作してるのは知らんけど、圧力がかからないネットでは野党支持が圧倒的ですよ
「自民党も安倍も小池も不人気なのに、なぜか選挙だけは勝つ『謎の仕組み』が民意を踏み躙っている」んです…。
地方紙の投書常連の人が話してたけど、投書をする人って少ないから常連の人に新聞社から投書依頼があるそうだ