【漫画】『ベルセルク』連載再開
『ベルセルク』再開のお知らせ
2022.06.07
https://www.hakusensha.co.jp/information/63802/
『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。
読者のみなさまへ
『ベルセルク』を再開いたします。
長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。
「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行本第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみます。それを読む三浦建太郎さんご本人がいないことが悲しくてなりません。
三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました。また、スタジオスタッフにも担当編集にも話していました。それは言い残していったというわけではなく、こんなこと描いたらみんなびっくりするかな、こんなキャラクターはどうかな、この展開は面白いかな、と漫画家として当たり前の日常でした。
その日常は四半世紀以上に及んでいました。長い時間を三浦さんと過ごした我々の頭と心には、三浦さんの想いが積もっています。三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインも見つかりました。
それらをファンの方々の誰にも伝えることなく物語を終わらせることに、強い抵抗感があります。
いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。
再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました。
「三浦さんがそう言っていた」
これが、制作陣が肝に銘じたことです。
ネームが残っているわけではありませんので、三浦さんが作ろうとしていた原稿を、我々が完璧に形作ることは不可能ですが、三浦さんが話していたことから決して逸脱しないように漫画を構成していきます。三浦さんとの会話や原稿制作を通して自分たちの中に根付いた「三浦建太郎」を真摯に紡ぎたいと考えています。
この制作体制こそが三浦さんが思い描いた『ベルセルク』を、拙くても出来るだけ忠実にみなさんに伝えられる方法だと信じています。
次号から「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで、まず6話分を掲載いたします。その後は新篇に入る予定です。
再開後のクレジットは「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」とさせていただき、単行本のナンバリングも承継いたします。
昔話になりますが、1990年に発行された『ベルセルク』の第一巻は初版28,000部で発売されました。すぐにヒット作になったわけではなく、当時は知る人ぞ知る作品でした。それでも熱心なファンを獲得し離さなかったのは、作者の「もっとすごい漫画を描きたい!」との想いが伝わったのだと思います。その後、作者本人の尋常でない努力といくつかの幸運を引き寄せたことで大ヒットにつながりました。今では第一巻を読んだ人間は世界で200万人にのぼります。そして多くのファンの心に強い影響を与えたと思います。三浦さんの想いをみなさんの生活や仕事で活かしていただいていることは、本人もきっととても嬉しいはずです。そうした作品との関わり合いをこれからの『ベルセルク』にも賜れれば幸いです。
声を届けてくださったファンのみなさま、本当にありがとうございます。
また、声には出さなくても静かに作品のことを想ってくださった多くのファンのみなさまにも感謝しています。みなさまの存在が前に進むエネルギーになります。
本当にありがとうございました。
2022年6月
ヤングアニマル編集部
ネット民のコメント
生き返ったのか
胸熱だな。佐藤大輔原作の数多ある作品も同じような展開にはならないものかね。
GJ‼︎
分業制だったゴルゴはたかを居なくてもなんとかなるだろうってのは分かるけど、さすがにこれはちょっと・・・
漫画家はちゃんと執筆できなくても最低限その章と最終回くらい未完にならないように手を打っておいてくれ
つーか冨樫みたくボッチ状態で書いていたのでは無いのだなちゃんとスタジオ持ってアシいたんだ超意外な事実
そもそも構想がカタチになるまで時間がかかりすぎている時点でな…数年おきにネームレベルの連載続けて、アニメ化でユーフォーにやらせるってのが落とし所。
正直モヤモヤするけど余計な肉付けはせず三浦建太郎が語った所だけを漫画にするってのを信じるしかないなぁ
読んだらどうしても違和感はあると思うけど、三浦さんはこうしたいって話してたんだなと思いながら読ませてもらいますね
欲を言えば最終巻の巻末に三浦先生がどんなふうに言い残していたか、聴取したぶんを箇条書きか年表風にまとめてほしい
連載再開もリスクがあることを承知でやろうとしているんだろうし、リスクを負ってでも世に出したいって思えるほど、材料や受け継いだ物が有ると言うことだろうから楽しみにしてるわ
亡くなる前からファンから一般人から「ベルセルクは未完(作者の寿命の方が早い)になる」と予想されまくられていたからか実際に急に亡くなられてもそこは誰も驚く人いなかったな
ドラゴンボールとかドラえもんとかセーラームーンもアメリカみたいに他の作者に描かせりゃいいんだよな