ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【おこめ】 「日本のお米は日本で食べてこそおいしい」のはなぜか―華字メディア


Record China 2022年5月28日(土) 12時30分

2022年5月25日、日本華僑報網は、「どうして日本のお米は日本で食べてこそおいしいと思うのか」とする文章を掲載した。以下はその概要。

稲作文化は弥生時代に中国の江南地方から日本に伝わった。それ以降、日本人が稲作文化を極致まで発展させたことは確かである。新型コロナの感染拡大が起きる前、日本を訪れた中国人観光客は炊飯器だけでなく、お米さえも背負って帰国したというが、そこまでする意味はないように思える。なぜかと言えば、日本のお米がおいしいのは品種の良し悪しだけでなく、炊飯器や米の炊き方といった要素も相まって初めて成り立つものだからだ。

まず、日本人によるお米の保存方法に注目だ。お米にも鮮度があり、買ってきて袋のまま置いておけばお米が徐々に酸化して、品質が下がってしまう。そこで、日本人は買ってきたお米を密封容器に保存するのだ。しかも、新鮮なうちに食べきるために1回あたり2~5キロ入りのお米を購入するのである。

次に、日本人はお米を炊く時に正確に計量する。実はこれもご飯の味の良し悪しを決める重要なポイントだ。そして、洗米にも注意が必要。五本指を立てて、優しく洗うこと。両手で擦るように洗ってはいけない。栄養分が流れ出すだけでなく、米の鮮度も下がってしまう。また、やはり鮮度に影響するため、35℃以上の水を使って洗米してはいけない。洗い始めの水は吸収しやすいので、素早く洗ってすぐに捨てること。そして、洗米に10分以上かけないように気をつけよう。

お米を洗い終わったら釜の目盛りに合わせて水を注ぎ、釜を軽く揺すって米を水中に均一に沈める。釜を炊飯器にセットしてボタンを押せば、香り豊かなご飯が炊きあがる。ミネラルウォーターや純水など、米炊きに使う水にもこだわれば、おいしさも一段階アップする。

そして、日本のお米がおいしいもう一つの理由は、日本人がお米と料理の相性を大切にしているから。例えば和食にはコシヒカリ、洋食ならひとめぼれ、中華ならななつぼしといったように、料理に合わせて相性の良いお米を選んで食べるのだ。

だから、日本のお米は日本で食べてこそおいしい。中国に持ち帰れば日本のご飯炊きに必要な要素をすべて揃えるのが難しくなり、どうしても味が落ちてしまう。日本からお米や炊飯器を買って帰ってきても、あまり意味がないのである。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b894852-s25-c30-d0193.html

ネット民のコメント

  • おまいらが食ってるのは、偽物だからw

  • 米を洗ってから水に1時間浸してからザルで水切りするのを抜かしてるだろ

  • 根本的にシナの水が汚水だから無理だろ

    日本人が長年掛けて作り上げたのが日本の米だからな

  • そんなことないだろ

    中国人が炊飯ジャー買いまくってたじゃん

  • だいぶ過大評価してるな
    料理によって米変える人に会ったことはない
    飲食店ならやってるけど

  • 在日華字新聞がバニラと化している件こんどうさんから聞きまして
    詳細やくして

  • 確かに北京で食ったご飯はもそもそして不味かったな
    チャーハンにして食うしかない米だと実感したw

  • >洗米に10分以上かけないように気をつけよう。
    何をどうしたらそんなにゴシゴシ洗う必要性が出てくるんだよ

  • 流石に和洋中で米を変えている人はいないのではないかなぁ

  • いやぁわざわざ日本に来てたべる米なんて全然たいしたことないですよ
    やっぱり中国で食べるコメがサイコー!中国で米食ってる方が100万倍幸せですよ!!

  • かま?
    ガス釜はうめえよ

  • 沖繩そば🍜も
    沖繩で食ってこそ美味い
    オリオンビール🍺も
    沖繩で飲んでこそ美味い

  • 日本の稲作は中国ではなく東南アジアから伝来されたってどこかの記事で見たけど
    その記事によると中国も同じ見解だったはずだが

  • 日本のおめこは日本で食べてこそおいしい!

    (´^^ω` つ )


  • 稲作自体は縄文中期から陸稲、水稲ともに日本にあった。

    栽培法や種苗などの技術交流が中国大陸との間であったことは否定しないが。

  • 知り合いの長野出身者が"長野は水も景色も最高だが人柄が最低だ"って言ってたのこのことかと思った

  • ボストンのピア4あたりで食うシーフードは美味しいが、住んでいた頃に、ご飯に会う料理に出会ったことが無い。

  • 日本食にこだわる富裕層はお米と一緒に飲むのが中華スープじゃなく味噌汁ってことも理解してるのかな?

  • 野沢菜は長野県が主な産地ですが、冬の間雪の多い長野では作れないので、その間は徳島県が主な産地となり、冬の間の漬物に使われる8~9割が徳島県産と言われています。その他新潟県などでも栽培されています。

  • 日本が強引にタイの市場から米を買い上げたのでタイ人が困った挙句に日本では捨てられていると報道されて激怒

  • 水とか研ぎ方とか吸水時間とか炊く手段とか火力とか蒸らし時間とか、そういう努力の積み重ねが虚しくなるくらいにはポテンシャルだけで遥か高みにいってしまう

  • このまま世界的に食糧不足になると米も外貨を稼ぐために輸出されて日本人も米が食えなくなる時代が来るのかのう

  • 今はマシだろうけど昔の米騒動の時はドブのニオイがするわ、すぐに黄色くなるわで同じ食い物とは思えないレベルの低さだった。

  • 洋食ならひとめぼれ、中華ならななつぼしといったように、料理に合わせて相性の良いお米を選んで食べるのだ。

  • 百貨店の物産展の試食で軽く塩振って出された塩握り食ったことあるけど感動するくらい美味かったの覚えてるなー

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1654033583/