【社会】 中2息子「シャトルランいやだー」、母「???」 親世代が共感「なんそれ」、理解しないまま“親期間”卒業も
2022.05.25(Wed)
門倉 早希
中学2年生の息子さんを持つボナンザさん(@abare_koinyobo)の投稿がツイッターで話題です。それは息子さんが登校する前のやりとりで、「スポーツテストの朝。『シャトルランいやだー』と言い残し登校しました。
お母さんもスポーツテスト大嫌いだったので気持ちはよく分かる。でもお母さんの時代はシャトルランなかったので、未だにシャトルランが何なのか分かってないです」というもの。
スポーツテストといえば、小中学校でボールを投げたり50mを走ったり、記録を測った記憶がある人も多いはず。現在、その項目の1つとしておこなわれているシャトルランとは、線から線まで20mの距離を往復しつづける持久走で、合図音のドレミファソラシドが流れるあいだに20mを走ります。合図音はだんだん速くなり、合図に間に合わなかった時点でテストは終了…と持久力が試される種目です。
同種目がいつから採用されたのか、文部科学省のスポーツ庁担当者に聞いてみると「昭和39年以来いくつかの名前で国民の体力運動調査をおこなっておりまして、20mシャトルランは平成10年から新体力テストで採用されています」とのことでした。
ツイッターではシャトルラン世代でない親御さんから、「同じく!何度娘たちに『シャトルラン?なんそれ』って聞いたことか(笑)」
「私も上の子と下の子合わせて12年間シャトルランが何かを教えてもらったけど、ついに理解せずに小学生の親期間を終えました」と同意のコメントが相次ぎました。今回の投稿について、ボナンザさんにお話を伺いました。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14625972
ネット民のコメント
無駄な宿題はやってるくせにw宿題を提出しなかったら内申点が下がるから仕方ないがww
1回聞けばわかるだろ
シャトルランとバービーがわからなかった
@小学2年生の母38だけど普通にあったけど
34歳のババァだけどシャトルラン知ってるぞ
どんだけババァの話してんの運動部なら知ってる
持久走なら後ろから数えるほうが早いのに
シャトルランなら全クラス1位余裕だったわ
翌年からなぜか無くなった未だに知らない…
お前の使ってるスマホはなんのためにあるんだ?ジャップシャトルラン知らないというか世代じゃないのに子供がその年齢って言うことは高齢出産ってこと?
体力測定なんて適当にやっときゃいいんだよ
それで何かが決まるわけでもない世代ギャップっつーか体育会系だったかどうかじゃね?
体育会系だったら親世代でもシャトルランぐらい知ってるだろ。体力テストとか意味わかんなかったから全部最低値出して平均下げまくってた
何を考えてスポーツテストでシャトルランを増やしたのだろう?
55歳だが、俺が中学の時からバービーもシャトルランもあったし、その言葉を普通に使ってた。
これ膝に悪いんじゃないの?
いくら子供だからって部活でやってたシャトルランは周回グランドを先頭がダッシュで最後尾に追い付いたらまた先頭がダッシュって別物だった。
親が知らないことをやらせているということが問題だって記事に見えるけど実際は親が子供の事を知ろうとしないのが問題よな
ただ、体育の内容を単独で一人ずつ順番にやっていくというのはたまにあったから、それが代わりだったのだろう
陽キャは体力に余裕残しつつ満点とったあたりで辞めて、体力自慢の陰キャはひたすら続けて「もうその辺で…」って目で体育教師に見られる奴
小1の子どもに聞いても「ドレミファソラシドがなってて~それで走って~」とか言われてよく分からんかったわ
シャトルランは2回連続で先にたどり着けなかったら終了、なので線の上で1歩も動かなければ永遠に続けられる
別にはやく脱落してもいいが、女子が見てることもあるし、周りが脱落してないのに、早々に脱落するのはカッコ悪いぞ
体力テストのメニューにあったから混同しているだけで、シャトルラン自体はやっていたとすぐにわかるだろ。揚げ足を取るなよ
予め決まっている一定の距離を行ったり来たりするのが反復横跳びで、コーチや指導者がホイッスル等で合図したら進行方向を変えるのがシャトルランで合ってる?