ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【就職】氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」の目標、2年間で3万人増にとどまる★2


30代半ばから50代前半の就職氷河期世代の正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」とする目標について、政府は達成期限を2年間延長する方針を明らかにしました。

就職氷河期世代について政府は、2019年度から3年間で正社員の数を30万人増やす目標を掲げていましたが、昨年度までの2年間で3万人の増加にとどまりました。

3年間でおよそ730億円の予算を組んでハロワークでの専用窓口を設置したり、正社員経験のない人を雇用した企業に助成金を支給したりしてきましたが、新型コロナの影響で雇用環境が厳しくなり、目標の達成が難しくなったとしています。

このため、政府は目標を2年延長することを来月取りまとめる「骨太の方針」に反映する方針です。

2022年5月12日 18:32
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000254480.html

前スレ

ネット民のコメント

  • 派遣を廃止しないと根本的解決にならないんじゃないの

  • 氷河期世代でも頑張った奴は成功しているよ定期

  • 今年27万人増えるんやろ。

    そもそも氷河期の年齢で正社員なっても給料は派遣と変わらん。
    大企業なら兎も角、ボーナスも出ないような田舎の子会社しかないだろ。

  • もう今の20代に金回せよ
    手遅れ
    10年前ならギリギリいや20年前で意味がある
    氷河期世代より


  • 氷河期層って日本人の中で1番数が多かった世代なんでしょう?
    たかだか300kとか焼け石に水感満載なんじゃないの・・・

  • 最近、今の職場で非正規から正規になった氷河期世代のモノだが、正直、給料は低くても非正規のままの方がよかったと後悔することが多いよ。

    年行ってからこんなにガミガミ叱責受けるとは思わんかったよ。
    仕事行くのが憂鬱になるよw

  • この骨太の方針て表現止めたらいいのに

  • 今更正社員にしても派遣より低給料でサービス残業だらけのブラックに
    昇給もしないまま奴隷の様に働かされる
    他の仕事をすぐ探してくれて派遣先に交渉もしてくれる派遣の方がまだマシ

  • 安倍(アベノミクス)の嘘に氷河期世代が騙されただけ

  • 90年代
    大学進学率 25%(50万人)

    08年
    大学進学率50%(60万人)

  • あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ

  • 今非正規の氷河期世代なんて介護や運送みたいなキツい仕事はやりたくないってプライドだけ高い無能しかいないだろ

  • 仕方なく政府はブラジルからの入国も4月から隔離無しでOKとして出稼ぎ呼び込んでるけど、実習生制度が無くて日本人並みの賃金払わなきゃならんから、どのくらい企業が受け入れるかねえ?

  • 求人関係の仕事してるけどかなりゆるい業種であってもまず35以下ラストチャンス40歳以下みたいな年齢での足切りすごいよ長期育成の為とかなんとか言ってww

  • その中で実力つけた奴ですら仲間内では重宝されども成果にマージンもなければ昇進もしないなんてザラだわ

  • 時計の針は戻せないよ この世代に職を与えたところで結婚して家庭を作り子育てしてくれるわけではない

  • 就職氷河期世代と言われる年代は、一般的に1970年頃から1980年頃までに生まれた現在40歳前後の世代を指します

  • 大手は新卒採用一桁でも複数名あったら多い方とかいうワケワカメな世界はあの時期くらいじゃないかねぇ

  • 氷河期世代でも俺は頑張ってやってきたって人達ほど自己責任論が好きだったりする やれてない奴らは甘えてるってなる

  • 若者はまず自分が全額貰えないよねってのと大量発生するナマポジジイに金払わなきゃねってのでダブルで終わってる

  • 技能実習生という奴隷を輸入している間は氷河期なんかバイトすら受からんだろ。簡単な作業は全部外人や女

  • 氷河期が20代の時に30-60代、バブルから団塊まで最盛期で上にいたとか酷い時代だなw 今は50-80代の奴等が。今の70代位が一番の幸せもんだろうな。戦争もなく高度成長の恩恵も受けて、今は悠々自適。

  • 上を見たらキリがないという意味で給料に不満はないが正社員だと仕事の無茶振りが多くなるし調整業務が辛すぎる

  • 国はポーズでも氷河期を助けようタイムに被せるように、この世代を切り捨てようが経団連一同という楽しさw

  • コミュ力だの即戦力だの言われて普通に勉強できるだけの奴は就職できず、公務員になろうとしても公務員も採用ほぼゼロ。国が大学院増やす方針だったのと、ロースクールも始まり、勉強できる勢はそっち方面に行ったが殆ど高学歴ワープアという末路を辿った。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1652375157/