【MMT】借金1220兆円でも日本の財政が「絶対に破綻しない」驚きの理由
日本の借金は過去最大の1220兆円に上りますが、日本は財政破綻しないといいます。自国通貨建てで国債を発行する限り、財政破綻はしない。
さらに、日本銀行は「日銀特融」という制度で無担保・無制限の融資を行って預金者たちの預金を全額守ったりしています。
元内閣官房参与の藤井聡氏が著書『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』(ポプラ新書)で解説します。
■政府はいくらでも貨幣を供給できる
――政府がいくら借金しても破綻することはない、ということですが、そもそも政府が国債を発行しても、その国債を銀行が買ってくれなくなったらどうするんですか?
藤井 日本銀行は、普段の業務のなかで、市場に出回っている国債を売り買いしています。
もしも、政府におカネを貸す銀行が減ってきて、国債の価格が不安定になってくれば、日本銀行は安定化を目指して市場で売られている国債を買っていく。
そうすれば、あるいは「そうする」と公言するだけでも、国債の価格が安定化し、政府に対しておカネを貸す銀行、すなわち政府におカネを貸す人がいなくなっていく、という事態を回避することができます。
万が一、とんでもない天変地異などで国民が困窮し、税金が1円たりとも納入されなかったとしても、そして仮にそのとき政府が発行する国債を購入する民間銀行が一切なかったとしても、「最後の貸し手」である日本銀行が国債を購入して政府におカネを貸してくれます。この「最後の貸し手」という機能は法律でしっかりと定められていますし、先進諸国ならどこの国の中央銀行にもある当たり前の機能です。
――どんな事態になっても、最後は、日本銀行が国債を買って、政府におカネを必ず貸してくれるわけですね。
藤井 そうです。記憶に新しいところでは、バブル崩壊後、コスモ信用組合や北海道拓殖銀行、山一證券などいろんな金融機関が相次いで破綻したときに、日本銀行は、「日銀特融」という制度で無担保・無制限の融資を行って預金者たちの預金を全額守ったりしています。
そうしなければ、日本経済が大パニックになるからです。それを踏まえれば、もしも政府が破綻の危機にさらされることがあるとしたなら、そのときに日銀特融を発動しないわけがない。
しかも、日本銀行は日本政府の子会社です。これは民間企業でも同じですが、親会社と子会社の間のおカネの貸し借りは、連結決算で「相殺」されます。
つまり借金が存在しないことになるのです。驚かれるかもしれませんが、これは紛れもない事実です。一応、政府は日銀が保有する国債について利子を払い続けていますが、日銀の決算が終わると、「国庫納付金」として返還されています。
つまり国債の利子が、政府→日銀→政府と行って帰ってくる。要するに、実質的にいうと、政府が日銀からおカネを借りても利子がつかない、ってことになってるわけです。
ちなみに、アベノミクスと呼ばれる経済政策のなかで、日銀は年間80兆円もの国債を買い続けました。「預金取扱機関」が保有する国債が、「日本銀行」に移転されていったわけです。
こうなれば政府の負債は事実上、減少し続けたってことになります。なぜなら、預金取扱機関が保有する国債というのは、政府が過去に借りたおカネの借用証書ですが、それを政府の子会社である日本銀行が買い取るということは、実質的に「借金は棒引きされた」ことになるからです。
たとえばあなたが、隣のおじさんに100万円借りていたら借金ですが、その借用証書をあなたの(大金持ちで、かつ、絶対に別れることがないと決まっている)配偶者が買い取ってくれたら、その借金は実際上、事実上、帳消しになりますよね? それと同じように、日銀が国債を買い取れば、政府の借金は事実上、「帳消し」になるんです。
(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c38c5b1a0239d2c3ba591f3088057976b6712f2
ネット民のコメント
IT革命の時のニューエコノミーが霧散した様にMMTも理論破綻が実証されるまでは正しいよな😏
財務脳かよ😂
驚きの理由は酷低の公定歩合だよ、国債の利息がほぼゼロw だから幾らでも借りられるw
日本の外貨準備高のほとんどは外国証券で、実質的には、米国財務省証券(米国債)です。
彡 ⌒ ミ そして、外貨準備高としての米国債は、(´・ω・`) 財務省と日銀が、持っているのです。
_(__つ⊂_)_嘘だろ?って言うぐらいの馬鹿だなw
破綻はしないが、べらぼうに円安が進んで、対外的に恐ろしく貧乏国になるがなw
破綻の定義を「デフォルト」のみと考えたら、絶対に破綻はしないよ。
許容出来ないインフレ率も破綻と定義したら、破綻する可能性は十分あるよ。破綻はしないが、1円が1ジンバブエになる
2年前までそれが正しいと思ってましたよ。
>日本銀行は日本政府の子会社です。
日銀は上場企業なので、完全子会社ではない。
>政府は日銀が保有する国債について利子を払い続けていますが、日銀の決算が終わると、「国庫納付金」として返還されています。
完全子会社じゃないなら、全額が国庫納付金にならないのではと思ってしまうけど、どうなんだろ?これってただ今のところまだ買うやつがいるからってだけで
いいのでは正直、この理論は
多くの人が子どもの頃考えたに違いない
極めて単純な話スッキリ。安心しました。
明日はホームランだ❗
\(^o^)/都合のいいとこだけMMT持ち出すなよ
税金取る必要ないな、国債はぜんぶ日銀が買い取ればいい、国民には毎月20万円のベーシックインカムやれ!
6割がた日銀買取終わってるんだから計上されてる半数以上は償却処分済みと同じなのに足して出すから可笑しい
しかも国の財政と家庭の収支を同じで語られても困るじゃあ税金減らせよ
これはM MTでは?
財務省はなんでM M Tに反対なの?
デメリットは何?コレを否定するには国会でMMT派が証明した信用創造や国債発行のプロセス、購入のプロセス、スペンディングファーストを否定を証明しなければなりません。しかしそんな事は世界最高の経済学者を集めても不可能でしょうけど。
戦後のハイパーインフレと同じで、国民の銀行預金や手持ち現金が実質目減りするから、国の借金を国民に肩代わりさせるということだろ
なんの生産性もない老人のために国債を発行し続けなきゃいけないんだから円はどんどんと安くなる一方だわな
日本国内の金融機関は、円とその価値を保証する日本政府によって成り立ってるということを忘れてるよね
日銀当座預金に置いといても一銭も金利つかないから、例え低金利でも金融機関は国債を買う当たり前の話し
その効果は3月で終わった上、円安やエネルギー価格上昇でこれからは露骨なインフレ状態に入るだろう。
ただ単に勉強出来るだけの馬鹿しか居ないから、中長期のグランドデザインすら描けんからここまで衰退しとるんや。