人はなぜ大麻を吸うのか?ー体験談から見える傾向ー
https://www.greenzonejapan.com/2022/03/18/reason_smoking_weed/
Green Zone Japanを含む有志一同は2021年8月より大麻使用者を対象とした聞き取り調査を開始し、インタビュー原稿をオンライン上に公開しています。
これまでにおよそ50名に近い方の語りを収集しました。それらを包括的に分析することで、なぜ大麻を使用するのかについて、ある程度の傾向が見えてきました。
大麻使用の目的は大きく以下の4つに分類できるように思われます。
1:マインドセットの切り替え
2:コミュニケーションツール
3:医療目的
4:パフォーマンス向上
これらについて私なりの見解を示します。
1:マインドセットの切り替え
もっとも一般的だったのがマインドセットの切り替えの為の使用です。気分転換や息抜きという耳慣れた表現も可能ですが、その医療的意義を軽んじてはなりません。
我々は日々の暮らしの中で、絶え間なく不快な出来事・情報に晒され続けています。
これらの不快体験で意識が占拠されると、怒りや悲しみなどの負の感情に浸り続けることになります。
その結果として、不眠症やうつ病、不安障害などの精神疾患に罹患する可能性が高くなることは、想像に難くないでしょう。
効率的なマインドセットの切り替え手段を獲得することは、メンタルヘルスの予防医療の一環であり、現代社会を生き抜く上での重要な技術です。
マインドセットの切り替えにおいて最も重要なのは、“今、ここ“の現象に集中し夢中になることにより、頭の中の思考回路をリセットすることです。
気分転換の方法は人によって様々でしょうが、大麻使用は従来の多くの方法と併用することによって、“今、ここ“への集中を高め、没入感を向上させる作用があるようです。
音楽を聴く際に大麻を併用することで音楽世界へより深く入り込むことができる、また食事と大麻を併用することで味覚が鋭敏化しより大きな感動を得ることができる、映像作品の鑑賞などの視覚優位のメディアにおいても類似の効果が得られるとの意見は複数の使用者から寄せられました。またマッサージ、ストレッチ、セックスなどの触覚を駆使する営みにおいても、大麻を併用は作用を増強するようです。“大麻を吸うとよく眠れる“という体験談も、睡眠が最も効率的なマインドセットの切り替え方法であり、ストレスによって妨げられることを考えると、この領域に分類されると言えます。
2:コミュニケーションツールとしての大麻
次いで広く寄せられた意見が、広義のコミュニケーションツールとしての大麻の活用体験談でした。
多くのユーザーが先輩や恋人などのガイドにより大麻と出会い、大麻を常用するコミュニティーに属することで自身もレギュラーユーザーになるようです。
そこで大麻は一種のコミュニケーションツール・絆を強化するものとして機能しており、特に体質的に飲酒できない人々を惹きつけている印象があります。
これは大麻に限らずタバコ喫煙、飲酒などにもみられる現象です。(私は医師として職場検診に従事しますが喫煙率は職場毎に著しく異なります。)
また旅行者など初対面のコミュニケーションを繰り返す者にとって、大麻を共有することは人間関係を速やかに円滑にするためのツールとして有効に機能しているようです。
3:医療目的の使用
医療目的の使用とみなされるユーザーも、当初想定していたよりも多く認められました。
リウマチや更年期障害などの身体の病気もさることながら、圧倒的に多いのが精神的な不調に対する大麻使用です。
うつ病、不安障害、PTSDなどのユーザーが大麻に救われたという体験談は枚挙に暇がありません。
また同じくらい多いのが、大麻以外の薬物使用によって起きていた問題から、大麻に切り替えることで抜け出すことができたという声です。
睡眠薬、脱法ハーブ、覚醒剤、市販の咳止め、アルコールの乱用などが寄せられています。
4:パフォーマンス向上のために
大麻があることによって、より良いパフォーマンスが発揮できるという意見も複数耳にしました。
スポーツにおいてはサーフィン、スケートボード、スノーボードの競技者から実際に大麻の影響下でプレーすることがあるとの声が届きました。
またミュージシャンや映像作家、デザイナーなどのクリエイティブな職種では大麻の影響下でインスピレーションを得ることが非常に有用視されている例があるようです。
※続きはソースで
ネット民のコメント
知らんがな
昭和の時代のタバコ…
逮捕収監されたいから。
> マインドセットの切り替えにおいて最も重要なのは、“今、ここ“の現象に集中し夢中になることにより、頭の中の思考回路をリセットすることです。
シナプスのネガティブな脳神経回路を繰り返し使用して習慣にするのは人生がもったいないというのはある
薬物ではなく瞑想で切り替えるべき良いこと尽くめのようだが。
アルコールに飽きたからだろ
禁止されてるから吸うんだよ。
中学生がタバコや酒に手を出すのと同じwお前も甘いもの食いたくなるだろ?砂糖が急に違法になったらお前、法律違反してでも甘いものを食うと思うよw
フラスコみたいなのに煙をためてひと息で全部吸えっていわれて吸ったら一瞬で意識が遠くなって一日くらい酔いが抜けなかった
根拠もなしにわかっていないと自分の価値観を押し付けるお前の方が頭悪いよ。なぜ>>2が頭悪いの思ったのか、説明してみろよ。なんとなくなんだろ?本当低知能だな。お前みたいなのが日本人の半数だと思うと反吐が出る。
やめた人の多さは値上げ効果あったと思うしそれでもやめない人から高い税金とればいいと、酒は安過ぎる
丸山ゴンザレスのyoutube番組で「HHC違法化」というのをやっていて、そもそもHHC(ケミカルなTHC類似物質)なんて全然知らなかったのだが、合法のうちに体験しておけば良かったと後悔している。
でも現実は酒は合法だからせめて税金うんと高くして欲しいだけ現実見ましょう、貴方が酒を違法に出来ないでしょう?
高樹沙耶のことをあれこれ言う前に騙されたと思って彼女19歳のときのデビュー作「沙耶のいる透視図」を観てほしい
タイなどの比較的積極的な医療使用の国で弊害がみられないなら別に厳しく管理する必要もなさそうに思う
良くも悪くもあると思うよ世界的に合法化は進んでるけどまだまだ違法の国の方が多いのは何かしら理由があるかと
大事なのは害と効用のバランスで、特に普通の人が自己管理しながら使っていけるものかどうかって所だろう
何の宗教だよw多幸感に満ち溢れるとかほんの一瞬の出来事なんだがな 永遠に続くオルガズムとか耐えられないから
簡単に幸せになるので、真面目に勉強して真面目に仕事しないと不幸になるぞ、という資本主義の脅しが通用しなくなる
酒をゲートウェイとするなら飲酒率とドラッグ中毒者の相関性を証明するデータかなんかないと信憑性薄いね
青少年の脳には特に害があるとされているし健康によいというのは使い方や品種についていまだ研究途上でしかない
自分の病気が緩和できるかもしれんのに、海外で楽になったとかいってるよそで日本だけ研究や使用にきっつい制限あったらやりきれんだろ