ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

『ウルトラマン』人気が海外で爆発!“スーパー戦隊”を追い抜かした裏側


2021年12月27日
まいじつエンタ

『ウルトラマン』人気が海外で爆発!“スーパー戦隊”を追い抜かした裏側

特撮文化といえば、日本が世界に誇るサブカルチャーの一大ジャンル。『仮面ライダー』や『スーパー戦隊』シリーズは、毎年新作が発表されるほど人気だ。他方で『ウルトラマン』は“オワコン”扱いされることも多かったものの、最近ではそんなイメージとは真逆の事態が起こっている。

「ウルトラマン」が「スーパー戦隊」を超えた理由

特撮作品の元締めである「バンダイナムコホールディングス」の決算資料を見てみると、「ウルトラマン」というコンテンツがいかに成長しているのか分かる。2021年8月に発表された「第1四半期(2021年4〜6月)」の決算では、「ウルトラマン」のグループ全体の売上高は25億円。これは前年同期比で92.3%増という数字だった。

ちなみに同じ資料によると、「スーパー戦隊」の売上高は前年同期と変わらず14億円。前年には「ウルトラマン」を上回っていたものの、今年の大成長によって追い抜かれてしまっている。

なぜこのような逆転劇が起こったのか。「スーパー戦隊」の売り上げが急落していることは有名だが、ここでは「ウルトラマン」が躍進している理由について考えてみよう。

1つの要因として挙げられるのは、ここ数年で“海外人気”が爆発したことだろう。まずその兆候が見られたのは、2020年6月から放送された特撮ドラマ『ウルトラマンZ』。クオリティーの高さから海外視聴者からも評価され、YouTubeで本編が配信された際には英語によるコメントが溢れかえっていた。

その後、MARVELコミックスより、漫画『THE RISE OF ULTRAMAN』が発行。Netflixではアニメ『ULTRAMAN』が配信されるなど、海外進出が顕著となった。さらにオリジナルYouTubeドラマ『ウルトラギャラクシーファイト』の英語吹替配信など、海外ファンがアクセスしやすい環境が整いつつある。

そうした施策の影響か、「円谷プロ」のYouTubeチャンネルに投稿される動画にはいずれも英語圏からのコメントがびっしり寄せられている状況だ。

「円谷プロ」は“海外展開の強化”を公言していた

かなり好調に見える「ウルトラマン」シリーズの海外展開。しかし実は、昨年頭までは「海外展開が自由にできない」という枷がかけられていた。その原因は、ユーエム社との著作権問題。日本を除く全世界での利用権を継承したというユーエム社の訴えにより、「ウルトラマン」は海外展開が難しい状態だったのだ。

しかし2020年3月、「円谷プロ」が裁判に勝訴。この際のコメントで、「円谷プロ」は《現在進めているウルトラマン作品の積極的な海外展開をより一層強化し加速させていく所存でございます》と海外出展への熱意を露わにしていた。現在の「ウルトラマン」シリーズの大成功は、まさに有言実行の結果だったと言えるだろう。

さらに今後、庵野秀明監督の映画作品『シン・ウルトラマン』も公開を控えている。同作は2021年1月に特報が流れた際、『パシフィック・リム』などで知られるギレルモ・デル・トロ監督が喜びのツイートを投稿するなど、海外でも注目を集めていた。成功すれば、「ウルトラマン」人気はますます勢いを増すのではないだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/99012

ネット民のコメント

  • ウルトラシリーズは第1期しか認めない

  • 海外では人間サイズのヒーローじゃないと感情移入しづらかったんかな

  • ネトフリ(アマプラだっかも)で見られなくなってる理由はなに?

  • 「追い抜いた」でいいんだよ日本語不自由

  • シンガポールとの国交樹立50周年に絡んだり、マレーシアの子供番組の中でコーナー展開したりアジアで人気あるみたいね

  • メタルヒーローが晩年カブタックとかロボコンリメイクとかで明らかにカッコよさなくなっていったのと同じ道を歩んでる

  • そもそも一旦は譲渡したからって、もともとの著作権が円谷プロにあったことは明々白々なわけだから、ユーエムの利用権放棄は同時に著作権も放棄したものと解釈して当然だろう

  • スピンオフも見たし早く第二弾やってほしいしなんなら深夜にヨドンナ様主役のドラマシリーズとか作ってくれ

  • このツイートは1万9000以上のリツイートと8万4000以上のいいねを獲得するほど話題となりました。

  • さらにこれに対し、なんとエドワード・スノーデンさん(※)が、「あぁ、『君の名は。』がメジャー作品になった。エリートによる搾取が始まるぞ」とリツイート。

  • オイルショックで予算が削減されたんでマック全滅させレギュラーもかなりの数を死亡扱いにして降板させたんだったか

  • ツタヤがまだ店舗たくさんあった頃にウルトラは旧作レンタルで借りまくったなぁ、見てないのもあるけど

  • 元々は高価な怪獣スーツを使い回すための復活怪獣だったのに結果として怪獣そのものが定着してるのが面白いな

  • だいたい何でも初期の頃はシンプルに特徴を際立たせたデザインできるけど段々と同じようなデザインを避けるためにあれこれ足して複雑化した結果が似たような印象のデザインになってしまう

  • ギャバン×デカレンジャーでマットギャラン出てきた時は興奮したけどなあ、今の視聴者には刺さらんのかなあ

  • ワンピースとの東映vs.東映アニメーションの同一グループ対決でメインスポンサーバンダイの共喰いになってしまったのが地味に痛い

  • Zの次にニュージェネから出すんなら、Xかオーブかな。トリガーとタイガ(RBも)は止めとく方がええ。

  • 最近のシリーズが全て面白い訳じゃなく、中でもトリガーは設定ミスとキャラ失敗、そこから開き直った面白さももう無さそうだから。

  • 著作権が小学館にあるので他媒体に出せないって代わりに作ったのがアンドロメロス、って事でいいんだっけ

  • それに近いことやって古くはメタルヒーローだけどブルースワットは結局テコ入れ、ゴーバスターズも成功とは言いがたいし 

  • 変身後は全身タイツじゃなくて、戦隊シリーズのなかでも屈指のかっこよさなのに色々あかんかったな、ゴーバス

  • 建物・乗り物・火(火薬)・水などの‘演出’に慣れてしまってるから、画像上の情報力(アメコミ映画は予告編程度しか視てない)は多いのだろうけど、結果CGはどうしてもアニメとしか見えない。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640570504/