ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】娘の小学校入学、持ち物リスト見た母に衝撃走る… 見覚えない「文房具」が話題に


愛娘の小学校入学に備え、準備をしていると…。見覚えのない「文房具」に多数の意見が寄せられていたのだ。

2022/03/15 04:00
秋山 はじめ
3月も既に半分が経過し、入学シーズンの4月まであとわずか。新学期の準備に大忙し、という家庭も少なくないだろう。

ところで以前、ツイッター上では小学校の入学を控えた我が子の「持ち物リスト」が大きな話題となっていたのだ。

■見慣れぬ「文房具」を発見

注目を集めていたのは、会社員・すりごまさんが2月末に投稿した一件のツイートで、こちらの投稿には「娘の就学準備リストに『赤青えんぴつ』って書いてあったので、なんやそれ? と文房具屋で探したら、片方の端が赤、もう片方の端が青のえんぴつのことなのね」とつづられている。



すりごまさんは、赤と青の芯が同時に使用できる「虹色えんぴつ」のようなデザインを想像していたため、思わず夫に確認したそう。その際、夫から「大阪にはなかったの?」と逆に質問されたため、「地域的なものなのかな」とも予想していた。

■大阪でも意見がバラバラ?

件のツイートは投稿から数日で3,000件以上ものRTを記録しており、他のユーザーからは「懐かしい! まだあったんだ」「全国的な文房具じゃなかったの?」といった反響の声が続出。

大阪府出身の人々からは「大阪生まれ大阪育ちですけど、普通に使っていました!」といった声のほか、「大阪の寝屋川おったけど、初めて見た」などのコメントも寄せられており、意見が分かれていたのだ。

そこで記者は今回、大阪市内に店舗を構える文具店「紙・文具 ひかり」および、国内産鉛筆における最大手企業の一つ「トンボ鉛筆」に取材を敢行することに。

その結果、件の「赤青えんぴつ」をめぐる衝撃の事実が明らかになったのだ。

■「地域」よりさらにローカルな区分が…

話題のツイート投稿主・すりごまさんは、関東地方出身の夫が赤青えんぴつについて知っていたため「地域差があるのかな?」と疑問に感じたことを振り返っている。

そこで「紙・文具 ひかり」の担当者に、こちらの事情について話を聞いたところ「学校によってご指定が異なるようですね」という回答が見られ、実店舗のロケーションによって赤青えんぴつの売れ方がガラッと変わることが判明した。

…と、ここまで聞くと「北と南、のようにエリア毎に文化が異なる」といった構図を連想する人が多いかと思うが、重要なのはエリアではなく小学校、さらにいうと「担任教師」であるという。

ひかり担当者は「青鉛筆を準備するかどうかは先生の判断に依るところが大きく、『青鉛筆も持ってきてくださいね』と指定を受けたご家庭では、赤青えんぴつをご購入されるケースが多いです」とも補足している。

なお、Sirabee編集部内にて知名度の調査を実施したところ、地域問わず「見覚えがある、使用したことがある」という意見がダントツで多かったが、中には「使用した記憶がなく、クーピーペンシルを使用していた」という体験談も見られたのが興味深い。

■正確には「赤青」ではなかった?

■「2色えんぴつ」特有の悩みも解決
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://sirabee.com/2022/03/15/20162816996/2/

ネット民のコメント

  • 改行が多すぎ
    NGワードで見れない

  • 赤しか使わないから困るんだよな
    青なんてほとんど使ったこと無いわ

  • すりごまさんが物知らずなだけなのでは?

  • 大阪含む近畿にずっと住んでるけど昔からあったで
    そんな珍しいものちゃうで

  • 鉛筆を両削りしたときは必ず頭の方にキャップをすること

  • 母親が部落の子なんだね

  • こんなん廃止しろ、昭和からずっと言われてる。
    居眠りしたら顔を怪我するぞ。

  • ロケット鉛筆ゃ

  • 好きにしろめんどくせえ

  • 韓国の間違いなンだわ

  • おお、六角形だ
    自分は丸いのしか見てない

  • CMで見たUQueen筆箱が欲しいんだけど

  • こんなの昭和からあっただろ。

  • 母親の知性
    以上

  • トンボ鉛筆見ると=佐藤になっちまったわ

  • 親が子に買い与えた記憶の無い文房具が筆箱にギッシリ 我が子はこの年にして円光でもしているのかと戦慄が走る!っていう展開かと思った

  • 昭和の時代は電動えんぴつ削り機の広告が新聞に載ってたりしたけど今の時代はそんなもの全く見なくなったな

  • 昔は赤鉛筆を使いまくってた業界だけど赤色鉛筆は禁止だったな(一般的に赤鉛筆って呼ばれてるのは朱色鉛筆)

  • 45年ほど前ですが、兵庫と大阪では両端削りになるので危ないということで赤青鉛筆は全面的に学校での使用が禁止されてた記憶があります。使わせたい教師が勝手に学校ごとにルール決めたんではないでしょうか

  • ただ、オレが小学生当時、両方削るのは貧乏削りと言って危険だからこのタイプの鉛筆は推奨されてなかった

  • クーピーは折れないという触れ込みだったので試してみたらあっけなく折れてめちゃくちゃ怒られた小学1年生の思い出

  • 小学校の授業では全く使わないが休み時間の消しゴム飛ばしバトルの為だけに常備していたBOXYボールペン

  • カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチってやるやつが必ず現れる

  • 赤青えんぴつなんざ、学校で使ったことはないが、個人商店とかのおじちゃんおばちゃんには必須アイテム的な立ち位置と思っていた

  • フリクションなら60℃で色消えるから、夏場の登下校とかでノート真っ白ってこともあり得るから、記録取る系の筆記には使わないのが得策

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647318355/