ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【鉄道】「交通系ICカードやめます」 新システム採用の広島電鉄 加盟事業者は分裂


乗りものニュース 3/14(月) 16:22

交通系ICカード「PASPY」廃止へ
広島電鉄を中心とした広島県内の私鉄やバスで使える交通系ICカード「PASPY」が廃止されます。PASPYの運営協議会によると、サービスは2025年3月までに順次終了する予定です。

このことと合わせて、広島電鉄は2022年3月4日に「QRコードや新たな交通系ICカードを認証媒体とする新乗車券システム」の開発に着手すると発表しました。2024年10月の導入を目指すとしています。

ただ、「新たな交通系ICカード」はこのシステム専用のもので、ICOCAやSuicaといったカードが使える「交通系ICカード全国相互利用サービス」には対応しない見込みであり、全国規模の交通系ICカードのシステム網とは距離を置くことになります。

広島電鉄の新システムはNEC(日本電気)、レシップと共同開発。大きな特徴として、ABT(Account Based Ticketing)方式であることを挙げています。この方式は、利用者情報や運賃計算などの処理を車載器ではなくクラウド上で行い、機器側では高速な計算処理を行わないため、システム全体の低廉化を図れるといいます。なお、ABT方式による乗車券システムの商用化は日本初だそうです。

新システムを導入する背景について、広島電鉄はこう話します。

「車載器やセンター機器がいちどに更新の時期を迎えるため、多額の投資が見込まれたことがきっかけです。一方で、生活様式が変わるなか、今後は多様な運賃制度に対応していくことが考えられるものの、それに対応するには、現在のシステムでは制約があり、全国共通ICとの調整も必要になってきます。そこで新たなシステムの導入に踏み切りました」

新システムで利用者が運賃支払いに用いるのは「基本はスマートフォン」と考えているそうで、カードはスマホを持たない人などに向けた補助として用意するとのこと。

ただ、新システムは事前に会員登録を行い、クレジットカードまたは銀行口座を紐づける必要があります。ここが一つのハードルになるであろうことは、広島電鉄も認識しているようです。

「うちはICOCAにする」表明の路線も

既存の「PASPY」は2008(平成20)年にサービスを開始した、いわゆる地域独自ICカードのひとつ。当初からJR西日本のICOCAも利用でき、2018年からは交通系ICカード全国相互利用サービスにも対応しました。逆にPASPYを他のICカードエリアで利用することはできません。

PASPYは広島県内を中心とした鉄道やバスなどで広く利用できましたが、現段階で新システムの導入が決まっているのは広島電鉄の路面電車と同社グループのバス事業者のみ。各事業者で導入を検討してもらっているということです。そうしたなか、新交通システム「アストラムライン」を運行する広島高速交通は、PASPYの代わりにICOCAを導入すると表明しており、PASPY加盟事業者のあいだで分裂が生じています。

新システムの課題のひとつが、QRコードによる認証のスピードです。交通系ICカードは、大量の乗客の決済をさばける処理速度の速さゆえに、コストもかかることが知られますが、スマホに表示するQRコードを読み取るシステムがどこまで速さを担保できるかは未知数です。これについて広島電鉄は「どれほどの速度が求められるかも、今後検証していきます」としています。

認証の速度だけでなく、前出した会員登録も課題ですが、一方でこれが「顔認証」など、新たな運賃決済の仕組みにつなげられると広島電鉄は話します。顔認証だけでなく、認証速度を補助するうえでも、「必要に応じてリーダーなどの補助機器をつけることも考えられる」といい、今後の開発に含みを持たせました。

乗りものニュース編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b3c56a9412c55046bd8e72cb687b119600944451&preview=auto
PASPYのシンボルマーク(画像:PASPY運営協議会)。

ネット民のコメント

  • 何でも独自にするなよ
    アプリとかカード増やすのうんざり何だよ

  • NEC の接待にやられたんだろ
    怪しいから役員を調べるべき

  • 安くするハズが、めっちゃ割高になるパターン

  • > この方式は、利用者情報や運賃計算などの処理を車載器ではなくクラウド上で行い、機器側では高速な計算処理を行わないため、システム全体の低廉化を図れるといいます。

    JR東日本並みに駅数があると、経路探索と料金算出にそれなりに演算力を要するが
    田舎のバスの乗り降りで、そんな演算必要か?

    クラウド通信のハンドシェイクや通信障害時のロジックの方が遥かに高度でCPUコストかかんじゃね?

  • >PASPYを他のICカードエリアで利用することはできません。

    この時点で負け確定

  • コロナで現金がなくなってきた交通事業者は今後こういうところが増えるよ
    ない袖は振れない
    借金して更新しても次の更新までに借金を返済できない


    経営上倒産を逃れるために必要な手段
    交通系ICカードは脱退を避けるには機器の更新料を無料にしたりする必要がある

    金があるところが吐き出すしかない

  • 広島ならどうでもいいだろ

  • 各企業が胴元の儲けを目論んで独自規格を乱立させるようだから日本が外国においてけぼりにされて衰退するんだよ

  • >>ICOCAやSuicaといったカードが使える「交通系ICカード全国相互利用サービス」には対応しない見込み

    ホント日本って昔からこんなのばっかだな。そこは相互性持たせなきゃ意味ないだろ

  • 頑張れ
    こういうのは地方私鉄の雄の広島電鉄のような
    ある程度以上の会社が始めないと誰も始められない

  • ホンマになあ
    ユーザー目線無さすぎニッポン

  • 観光客捨てたも同然やな
    利便性より自分のところだけ儲かれば良いと思ってんのだろうな
    PayPayですら赤字になる程営業しまくってあの惨状なのに、不便になったら誰も使わんで

  • ICOCAにしろよ
    JRもアストラムもICOCAなんだから統一するのが市民の利便性を考えるなら妥当

  • クラウド上で運賃計算ってサーバーエラーとかしたらアウトだぞ
    SUICAのポリシーで良く考えられているのはカード上に残高記録載せるからサーバーエラーとかの影響受けないところなんだが

  • うわ、広島超不便

  • 地域で統一カードを作ってた時は参加してたがそれが交通系に移行した時点で参加しないで現金のみに戻した所を知ってるから何ともなぁ
    利便性以上に使用料の問題ってデカいんよ

  • PayPayとSuica(PASMO)とNanacoが事実上の「若者通貨」だろ? デファクトスタンダードに合わせろよ。

  • とか言ってんのに既存のものとリンクしねぇんだから単に利権の問題で客に不便を強いる屑の発想ってことよ

  • こんなだからなかなか町が発展しなくて県外者からもっと都会かと思ってたとか案外田舎なのねwとか言われるんだよ

  • 広島に住んでたけど、広電って市民だけじゃなく観光客需要も高いでしょ?海外から来る人も多いし。他交通機関との連携は重要だと思うけどなぁ。

  • 電車をいつも使う訳では無いがSuicaはさっさと入場でき待ち時間に缶コーヒーを飲める便利なカードだよね

  • 東京のとりあえずSuica系があればコンビニでも自販機でもロッカーでもどこでも使えるのはうらやましい

  • 小規模な地元民のアシである交通機関としては、システムにかかるコスト優先で決めたのだろうね。運賃値上げを可能な限り回避できるのだろうね。

  • なんでもいいけどpaypayだけは絶対許さんからな。レッドチーム資本が絡んでる上にもたもたチャージしてもたもた決済したら間抜けな音が鳴るとか電子マネーじゃねぇから。罰ゲームだから。paypayとかポイント乞食の底辺御用達劣化現金だから。あれはマジで秒で違法化してほしいんだけど。

  • この世界の片隅には原爆の爆風の建物の場面は黄金山公園の周辺でのことで風景や設備が1970年代になっていておかしいし主人公は片手がすっ飛ぶのではなく別の人が片手がすっ飛ぶという話があって時間が短いからと主人公にしてしまったもので広島原爆を投下した中心地では空襲をあえてやっていなかったが端っこでやっていたというものがあって黄金山公園では何度も空襲がおこなわれていて海田の基地を狙って空襲が何度もで海田湾の風景であって仁保分岐の周辺での話だからかなり移動が近場だったという話。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1647306115/