【考古学】「神の手」にだまされた研究者、「お前はグルかバカか」迫られた問い…ゆがめられた旧石器時代 ★2
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc18a4eb1cb8cb986edfa208106b382d2d02a00
■偽りの出土「都合よかった」…「日本原人」の痕跡 探して今も掘る
「後から埋めた?」「そんなことできるか?」
忘れもしない、2000年11月5日の未明のこと。北海道新十津川町の〈旧石器時代遺跡〉の発掘責任者だった長崎潤一さん(61)=当時39歳=は、関係者からの一報を受けて、電話口でぼう然と繰り返した。
「日本原人」の存在を印象づける歴史的な大発見として発表した数々の石器は、「神の手」を持つとされた1人のアマチュア研究家が埋めたニセ物だった。
遺跡が、ねつ造されていた。
日本の考古学界を根底から揺るがしたあの〈事件〉から20年余り。
なぜ、自分はだまされたのか。本当に、見抜くチャンスはなかったのか。渦中にいた本人である長崎さんは考え続け、後進の人々に伝え続けている。
■ただの丘で 共同調査初日 「出たぞーっ」
「出たぞーっ!」
後から考えればおかしな点だらけなのであるが、あの時は、「すごいことだ」と札幌国際大学の助教授だった長崎潤一さん(61)は高揚感でいっぱいだった。
1998年7月3日。北海道ではまだ見つかっていなかった「旧石器時代の前期・中期」の遺跡を探そうと、民間団体「東北旧石器文化研究所」(2004年解散)に所属していた
藤村新一氏を招いた初日のことだ。
その日、長崎さんは藤村氏を空港に迎えに行ったその足で、学生らと道内の複数の地点を案内した。
夕方、新十津川町総進にある「不動坂」近くの崖を皆で削っていると、少し離れた所で藤村氏が声を上げた。
見ると、旧石器時代の中期にあたる4万年以上前の地層から石器が出ていた。
「ええーっ、僕がいくら探しても出なかったのに」
帰路の車のハンドルを握る長崎さんの手は震えていた。
北海道に赴任して5年。30歳代だった長崎さんは週末のたびに古そうな地層を探したが、一向に成果は出ない。
そこで、すでに本州で多くの石器を掘り出して「神の手」と呼ばれ、尊敬していた藤村氏に協力を依頼したのだった。
長崎さんが責任者となって本格的な発掘が始まり、2000年までに40点以上の石器が見つかった。
中には旧石器時代の前期にあたる「20万年以上前のもの」も出土。何の変哲もなかった丘は、〈総進不動坂遺跡〉となり、考古学上の大発見となった。
なぜ、旧石器時代の前期・中期がそんなに重大なのか。
「それは、日本に、我々のようなホモ・サピエンスとは違う、『旧人』や『原人』がいたかどうかということ。単に石器の問題ではないのです」と、長崎さんは言う。
日本では、1940年代後半に相沢忠洋(1926~89年)が、群馬県の岩宿遺跡(約3万5000年前)を発見したことで、土器を使っていた縄文時代より前の
「旧石器時代の後期」があったことは分かっていた。
後期であれば、ホモ・サピエンスの時代だ。
しかしもし、もっと古い「中期(4万年以上前)」や、さらに20万年、あるいは30万年以上前の「前期」が存在したとなれば、日本にも旧人や原人がいたことになる。
「人類のストーリー」が全く違ってくるわけだ。
「岩宿発見」を機に、考古学者らが様々な発掘を試みる中で、彗星(すいせい)のように登場したのが藤村氏だった。
1970年代から90年代にかけて、藤村氏は東北地方の「座散乱木(ざざらぎ)」「馬場壇(ばばだん)」などで次々と〈中期・前期〉の石器を発掘。
座散乱木遺跡にいたっては、国の史跡にも指定された(後に指定解除)。
そういう流れがあって、新進の研究者だった長崎さんは「北海道でも古い石器を見つけたい」と切望していた。
実は98年に総進不動坂で藤村氏が最初に掘り出した石器について、研究仲間だった北海道今金町の学芸員(当時)、寺崎康史さん(62)からは
「この変色、鉄サビっぽいけど、浅い土中の石器じゃないの?」と言われていた。
クワなど後世の鉄製器具の接触で石器に鉄分が付いたのではないか、もしそうなら、旧石器時代のような深い地層から出土するのはおかしい――という指摘だ。
鉄製器具で付いた鉄サビかどうかは、顕微鏡で見ればわかる。しかし、長崎さんは気にとめず、確認しなかった。
「イケイケどんどんだった」。結果、だまされた。
※続きはソースで
★1:2022/02/16(水) 13:04:51.62
ネット民のコメント
あのゴールドフィンガーだかいう神の一手を持つ人
いまどうしてるんかね藤村なんとかっていうのもあったよね
アイヌは縄文時代から北海道に住んでたニダ的なやつ?
この時問題になった歴博(国立歴史民族博物館)という組織が
今、性懲りもなく5世紀ごろと言われてた箸墓古墳を
3世紀にして卑弥呼の墓とか言い出した。
考古学で歴博の名が出た時はそのまま信じないほうがいいよ>鉄製器具で付いた鉄サビかどうかは、顕微鏡で見ればわかる。しかし、長崎さんは気にとめず、確認しなかった。
>「イケイケどんどんだった」。結果、だまされた。
お前も一味
学者失格だわオレオレ詐欺よりチョロイな
この神の手の人、その後は指を自ら斧で切断したらしいね。人生計画が狂って自暴自棄になったんだろうか?それとも障害者年金目当てかな?
ゴッドハンドに関してはマスコミという他人を非難する事を生業とした異業種の者を巻き込めたからこうやって捏造を完膚なきまでに立証できた
まあ2chで常々なにかに噛み付いてる俺らと違って、学者先生は他人の捏造に構ってるほど暇じゃなさそうだしな
藤村とクズ考古学者共の唯一の社会貢献は学者なんか誰でもなれるつまり学者という肩書に価値など無い事を示した事
真面目じゃない考古学者でもない調査員がたくさんいて、そいつらが工事前の僅かな期間と資金で文化財調査の名の元に砂遊びしてるのが現状だぞ
チョロくないんだよ。この人が捏造しないと出土しないんだから、やめたら出土しなくなるだろ。しらら、その段階で自動的に疑われるんだよ。だからやり続けるしかなかったのさw出し続けるしかなかった。バレないためにはね
それとこの頃一部、日本人のご先祖さまみたいな捉え方での旧石器時代祭りと言う状況があったがひどく馬鹿らしかった。旧石器時代人なんて滅んだ人類だものな。
毎日にタレ込んだ本人とかなんかな?よー知らんけど、毎日が手間かけてガチで証拠を押さえにいったから関係者からかなり信憑性のあるタレコミがあったんだろうな
今でも不思議に思うのが、あんな注目度が高い研究で必ず世界中で追試が始まるのに、何でバレないと思ったのかな?
物理化学的な分析とかで、客観的にその石器がいつの年代か証明できないとか、いくらでもインチキできちゃうな
中には疑念を抱いてた真面目な研究者もいたろうけど、そういう声は発掘熱にかき消されちゃったんだろうな
てか、皆薄々気づいてたけど大御所が太鼓判押したから黙ってただけ。日本の学会の閉鎖性を浮き彫りにした事件だった
みんな結局グルだったとしか思えんな。鉄サビの顕微鏡検査さえスルーって。そんな学問があるかよ。考古学会も盛り上がるから乗っかってきたんだろな。
[上の発言に対し、Y氏から再レスポンス。趣旨は、岩宿発見当時に相沢氏に悪口がささやかれたこと、旧石器後期初頭の局部磨製石斧が発見当初は縄文石器の混入と考えられたことを例としてあげ、藤村・鎌田両氏と一緒に現地を掘るべしとのもの。それへの再レスポンス]
捏造まではいかなくても神話的人物の故郷とされている地方がそれで町おこしやってるのに今さら別のところに住んでましたとは言いにくいわな
インチキで20年以上に渡ってゴッドハンドとして祭り上げられて、特に刑罰なし。逆に疑ってたヤツらはインチキ判明後も非常勤で定職に就けてないとかやったもん勝ちやな
多くの学者の本音は飯釜蹴飛ばすやな奴って事だな。嘘でも良いから研究費引き出せる奴がミコシに良い奴。自分の本当の研究は強引に嘘と関係付けて続けるしか手段が無いもの。纏向とかそんな感じだよ。研究の選択と集中でますます酷くなってる。
中央豪族との関係がどーのとかゴミを目眩しにして研究費確保するって椿井文書から一歩も進歩していないのよね。