ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【話題】日本ってこんなに偏ってるんだ...! 国内人口の半分が、色付きの地域に集中★3


大都市圏への人口集中問題について聞くものの、今ひとつピンとこない、実感が持てない、という人もいるだろう。

そんなあなたに見ていただきたいのが、、2022年2月6日にツイッターに投稿された「人口密度順に市町村を塗っていき、国内人口の半分になったところで止めた結果がこちら」という日本地図だ。

列島の中で赤く塗られているのは、首都圏、中京、関西など、ごく一部だ。後はほんの少しのオレンジ色があるものの、まったくの白地図同様である。なんともさっぱりしている。人口集中しているのは、面積的にはわずか、ということが一目瞭然だ。

「なのわに」(@naniwa_osaka9)さんが投稿したツイートには、なんと15万3000件の「いいね」が付けられ、いまも拡散中(2月9日現在)。ツイッターにはこんな声が寄せられている。

「実際に人口密度の偏りがこんなに激しいとは思ってなかった。ほぼ関東中京関西で占めてるじゃん」
「改めて衛星写真の明るさとほぼ一致しますね」
「『自然派』もびっくりの超エコ社会説」
「合併で広大な山村まで取り込んだような市は入れず、その近隣の面積小さい町が入るのが特徴的ですね」

Jタウンネット記者は、投稿者の「なのわに」さんに詳しい話を聞いてみることにした。

■「問題提起にも繋がると思い投稿しました」

地理や交通を趣味とする投稿者の「なのわに」さんは、2010年の国勢調査のデータを参照し話題の地図を塗っていったという。作業しながら特に気になったことは、なんだろう。

「人口の多い市でも、仙台や広島といった広大な山間部を持つところはイメージよりも人口密度が低く、大都市周辺で合併をしなかった市町の人口密度は高いのが印象的でした。市町村という単位での人口密度なので、なんとなくの印象とズレがあって興味深いものになったと思います」(「なのわに」さん)

人口密度の高い順に市町村を選んでいくことで、「狭い土地に多くの人が住んでいることが視覚化され、問題提起にも繋がると思い投稿しました」と語る。

日本列島の人口分布は、やはり相当偏っているようだ。

白地図のように見える地域にも人口を分散することができれば、日本社会の活性化につながることになるかもしれない。集中から分散へ......、一つのヒントになるのではないか。

「なのわに」さん自身も、「今回作成した地図は大都市圏への人口集中が強調されすぎているかもしれませんが、分散の方向に持っていくべきだろうと改めて考えました」と感想を述べる。

また、ツイッターの反響に対しては、
「一票の格差問題やインフラ整備の優先順位の話題が出ていて、色々な議論の題材にしてもらえたのは嬉しいですね。多様な見方ができる地図になっていると思うので、これをきっかけに地理や人口問題などに興味を持ってもらえたらと思います」(「なのわに」さん)

とコメントしている。

2022年2月10日 8時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/21653363/

画像



ネット民のコメント

  • 四国にオレンジ色があるな、徳島か?

  • 塗る基準が人口密度という割合なのに、塗り止めるのは人口の絶対値?いきなり理論破綻してるわ。

  • 大都会岡山が表示されてない
    やり直し

  • タウンネットて何ですか?
    一々反応するなよ。奴ら(いい加減な記事を書く連中)の思うつぼです

  • 都心で働いていない奴らは強制的に追い出せば良いんだよ!
    邪魔!

  • 関西の右にちょこっと出てるのは生駒市か?
    奈良市はそんなに人口密度高くないよね

  • 日本人が住まなくなった田舎の土地から中国人に売ったら?
    中国人もバンバン買ってるし
    人口減少賛成&都市部推進派は賛成するだろ


    北海道が中国の32番目の省になる日
    李克強、王岐山に続き習近平も「来道」か。中国資本の国土買収の水面下で何が起こっているのか。
    https://facta.co.jp/article/201912021.html

  • 色がつく街って
    赤羽
    目黒
    目白
    銀座
    青山
    白金高輪
    東京だけでもいっぱいあるな

  • どこの国もそんなもんだろ。 オーストラリアとかもっと偏在しているぞ

  • 三浦みたいな昭和に取り残された風なド田舎でも全国で見たら上位50%なのか
    やばいな日本

  • 関西の右にちょこっと出てるのは生駒市か?
    奈良市はそんなに人口密度高くないよね

  • 【Journeys in Japan】 「モノづくりの街・浜松 地場から世界へ」
    2/13 (日) 4:30 ~ 4:59 (29分) NHK BS1

    ピアノやオートバイの生産地として世界に知られる静岡県浜松市。
    地場産業から世界的企業の街へと成長したモノづくりの街の心を、地元在住のアメリカ人漢字教育士が訪ねる。

  • 首都圏一極集中は是正されなければ、(少なくとも地方との財政の差はなくさなければ)ならない。

    首都圏一極集中を是正しましょうっていう時に、首都圏の議席を増やす意味はない。

    地方の住民一人当たりの票が重くなるのは、首都圏一極集中を解消するための公共の福祉だよ。

  • コンビ二もない ド田舎に住むわけないじゃん

  • >日本列島の人口分布は、やはり相当偏っているようだ。

    偏るって言う言葉がマイナスイメージなんだよ
    この記事は人口集中をマイナス的な表現をしている

    人口集中はいい面もある
    人は集まって暮らす方が暮らしやすいって言う事実がある
    暮らしやすい所に人が更に集まるのは自然の理に適う

  • 県の区割り出はなくこの地域基準で東京大阪+その他五大都市圏とするのが正しい認識だな

  • 田舎に行け、というあなたがまずどうぞ行ってくださいね。

  • 都道府県市区町村ジグソーパズルやりてー

  • いや世界というかどこの国でもそうだろ

    人口が均等に国土に分布している国なんて無いぞ
    どこの国でも首都などの大都市圏に人口は集中するものだ

  • こんなの常識の範囲内だろ
    理解できないってやつは今まで何を見てきたんだ?

  • 何の意味もないデータだよ

  • 雑に作ったメッシュだとそうなるわなw

  • 殆どが山林なんだから当たり前
    そもそも日本みたいな国土でこんなに人口が多いのが異常、日本より広くて日本と
    同じくらいの森林率のスウェーデンの人口は日本の10分の1以下なんだから
    まあ少子化のせいで後200年も経てばスウェーデン並みの人口になって
    食料自給率やエネルギー自給率が100%近くになるだろう

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644546153/