【経済】昔は良かった円安がナゼ今「悪い円安」になったのか
米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが近づいている。利上げが始まると、円安はさらに進むと予想される。かつては、円安が日本経済に好ましいと政府・日銀当局者やエコノミストは言っていた。しかし最近、この原理は怪しくなっている。
輸入物価が大幅に上昇
まず、円安がそれほど好ましいものではない理由を説明しよう。
2021年12月の企業物価指数は前年比8.5%の上昇だが、このうち輸入物価は同41.9%と著しく上がっている。これは「円ベース」の上昇率で、「契約通貨ベース」の上昇率同33.3%との差は8.6ポイントある。これが為替が円安になった分の寄与度で、原油価格などの高騰がなかったとしても、輸入物価は円安によって1割弱上昇したことになる。
この値上がり分は、最終消費財まで価格転嫁できず、流通段階で卸小売業などの利益圧迫につながっていると考えられる。ただ、消費者物価をよく見ると、価格転嫁は進んでいるようだ。
21年12月の消費者物価指数は前年比0.8%上昇だが、これを「財価格」と「サービス価格」に分けて見てみると、財価格は同3.4%と高い。この高騰分は、消費者の負担増となっている。財の中でも、…
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220208/biz/00m/020/007000c
ネット民のコメント
製造業壊滅した後だからね
売るもんねーから
得るもんねー長期の円安が実現したから、円安の文句を言いたくなっただけだろ
長期の円高が実現したら、悪い円高って文句を言うだけサムスンの1/3しか稼げないオワコントヨタに全振りの円安だったから…
ジャップさん…日本経済実態がないから
日本に売り物があった時代は山あり谷ありの谷に属する定期的に来る相場変動の結果の円安でしかなかったけど
経済力がなくなった今は右肩下がりの円安になってるだけ製造業は国内生産に戻せよ。コストも下がるし、政治リスクも少ない。
過去にもそうだったが反日政権ができたりすると超絶円高になる
民主党と白川の時が一番ひどく、多くの工場が海外移転した
移転しないで頑張ったシャープの液晶コンビナートは円高直撃で死亡
サムスン曰く「あの工場を中国に作られていたら敗北した」というぐらい円高ウォン安が絶大な効果を発揮したわけだ
そんで白物家電の工場の多くをインドネシアに移動させたシャープは、今度は安倍の円安で死亡し鴻海に救済されるまで落ちぶれる端的に言うと、加工貿易をする形態じゃなくなったからかな
円安が良かったことがない
国際社会から見限られた円安だからだろ
円は安心
ではなく
円は価値がない
になった
投資家が円に換金するくらいならイーサリアムか米ドルか人民元にするわな
え~っと・・・
日本は輸出と輸入がほぼ拮抗してるのですがw円安が日本の国益になるなんてことは一度もなかった
円の価値が上がり続けていた時こそ日本が発展していた今も昔も円安は良くない、悪かった
円安歓迎したのはTヨダだけ。
ドルが1円あがると利益が1億吹っ飛ぶとゴネて政府を通して
円安になるように強制したさっさと円高にして日本の輸出産業を潰せニダ
半島の輸出産業が死にそうになってるのを助けるニダ
さっさとやれニダ円安アベノミクスはもう止めろ
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220208/biz/00m/020/007000c
日本がずっと相対的に低賃金で労働規制、環境規制もゆるゆるで、ひたすら工業製品作って輸出するとかじゃない限り
Turkey's Q3 GDP growth hits 7.4% over higher exports, domestic sales | Money Talks
あなたのいう通り海外がインフレで酷いならば、日本が通貨を国民にばら撒いてもたいして円安にならないから問題なかったんだけどな
取引している企業は『すいません。円安だから値上げします』って文書送ってきて…何年か経ったら『すいません。円高だから値上げします』って文書を送ってきた。その後も何年かしたら…のループ。値上げばっかり
>>5は心を病んでいて、時々おかしな事を言ってしまいます。どうか今後もお友達でいてくれるようにお願いしまっす。
円安だけで済めばいいけど、米国の長期金利が上がって、日銀が保有してる国債が暴落したらとんでもないことになる
GDP上げたいなら国内の経済活動を活発にさせる必要があるから少子化対策を積極的にやっていけばすぐ改善しそうだけどな
金利ってかつてライボーも談合で決まってたけど、日本の金利は日銀と都市銀行の談合できまってるからね
金を稼げない雑魚には価値がないから次々と辞めされるが資本主義。日本は真逆。雑魚の維持にコストをかけているから成長が不可能になってる。同時に失業率は低くなる。それぞれの国の戦略だから、別にどちらがいいかは分からないが日本は雇用優先。ワーキングシェア型。賃金は上がりにくい。