【日本製】政府、国家機密は「国産クラウド」で管理へ 23年度の運用開始目指す 「日本企業でも米ITと同等のサービスを提供可」
【独自】国家機密の管理は国産クラウドで…技術開発を後押し、23年度の運用目指す
2/7(月) 5:05
政府は、行政データをオンラインで共有するため整備を進めている「政府クラウド」で、国家機密にあたるデータに限り日本企業のサービスを採用する方針を固めた。機密情報の海外流出を防ぐとともに、米巨大IT企業に先行された日本企業の技術開発を後押しする。2022年度に企業を選定し、23年度の運用開始を目指す。
3段階の機密性区分のうち、防衛装備や外交交渉の資料を含む最高レベルの「機密性3」や、漏えいすると国民の権利を侵害する恐れがある「機密性2」の一部などが対象になる見通し。政府は、NTTデータや富士通、NECのほか、新興企業の参画も念頭に置く。3月末までに必要とする要件や基準を定め、4月にも公募を始める。
専用回線などを通じて特定の団体などに利用者を限った「プライベートクラウド」の採用を想定している。初期費用や管理コストは割高だが、情報流出のリスクが低く、トラブル対応を迅速にできるのが特徴だ。
昨年10月に始まった政府クラウドの先行事業では、米アマゾン・ドット・コムの傘下企業と米グーグルが採用された。不特定多数が利用できるインターネットを通じてデータを共有する「パブリッククラウド」と呼ばれる方式で、世界的に広く使われている。低コストで使い勝手が良く、比較的機密性が高くない情報で利用されている。
政府は経済安全保障の観点から、機密性の高い情報の管理では日本企業のサービスを利用する必要があると判断した。プライベートクラウドであれば、日本企業でも米巨大ITと同等のサービスを提供できるとみている。
21年版の情報通信白書では、クラウドサービスの世界市場規模は20年の3281億ドル(約37兆円)から23年には5883億ドル(約68兆円)に拡大すると予想している。
◆政府クラウド=原則として全ての中央省庁と自治体が共同で行政データを利用できるようにするシステム。税金や児童手当の手続きなどで活用することを想定し、25年度までの整備完了を目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4f577f40d454c60c14f129c603df00e6a36575
ネット民のコメント
自民じゃ無理
支那・朝鮮の工作員だらけなのに大丈夫なんか?
で、管理業務は、パソナ?LINE?
これはいい政策だな
落ちたくせに平井がまだ指揮取ってるっぽいなやめとけクラウドは超危険
悪い事は言わないから低文明の小日本は無理せず竹簡にしておけよw
クラウドとかどうぞハッキングしてくださいって言ってるようなもんだなー
重要な物は国内郵便と紙のやり取りくらいにしとけよ
勿論手書きでなどうせ5次6次下請けで中華企業が入るんだろ?
それよりLINE問題どうなったんだ?システム硬くても運用する人間がウンコだと漏れ放題だけど?w
データの改竄と隠蔽が簡単になるな!
そもそもサーバーOSどうするのさ。
まあそうだよね
お、おう…なるほどな……
機密を守る為にあえてガラパゴス品で固める作戦か
ハードからソフト、プロトコルまでガラパゴスで固めて
ガッチガチの完全武装って感じか…
なにせガラパゴスを作る事に関しては日本の右に出る者はいないからな
でもコレおいくら万円の費用が掛かるんだろな…管理運営業務:LINE
もうね、失敗する未来しか見えない
関わらない方が吉この時点でもう発送の根底から何から間違っている
100万円かけてもいい。絶対に失敗するwAWS使うんだろ米にダダ漏れ
梅宮クラウディア「呼んだかしら?」
どうせNECだろ?
中身は中国人かはたまた在日北朝鮮人か…日立がいなければ使ってやってもよい。
居たら使わない。
NTTデータ主軸でハードウェアだけ作らせとけまた100億円でデータセンター作るのか?
東京五輪レガシー再利用とかなら笑うんだけど。>政府は、NTTデータや富士通、NECのほか、新興企業の参画も念頭に置く
ところで日本政府ってアメリカ政府みたいに「ファーウェイや中国企業の機器を使うな」と言ってましたっけ?
国内企業を選定しても内部情報がダダ漏れじゃ意味がないと思いますけど。お前らじゃ制御できないからやめとけw
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4f577f40d454c60c14f129c603df00e6a36575
見れば何となくわかる管理コンソールをどこまでラインナップ充実して出せるか。ものづくり!とか言ってハードウェアにこだわりそうで怖い。