ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇


幻冬舎2022.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/40315

オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。みていきましょう。

■「親の学歴」によって生じる「収入格差」の実態
昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯とされています。

単純に「可処分所得の中央値の半分以下」と考えた場合。たとえば厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』から算出すると、年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。また内閣府による『令和3年 子供の生活状況調査の分析』では、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。1ヵ月あたり13万円程度。この金額で食べていかなければならない……これが日本の貧困層の実態です。

前出の内閣府調査によると、「父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴」だった場合の貧困率は3.9%、「父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合」の貧困率は6.4%、「その他の場合」の貧困率は19.0%でした。

父、母別に最終学歴ごとの貧困率をみていくと、母親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は4.6%、それに対して「高校卒」の場合は19.7%、「中学卒」の場合は40.6%。父親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は5.3%、「高校卒」の場合は14.1%、「中学卒」の場合は33.3%でした。親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。

また前出の厚生労働省の調査によると、最終学歴が高校の場合の基本給月額は平均27万4,000円。それに対して大卒の場合は、36万2,900円。毎月9万円程度の差が生じています。さらに賞与を加えた年収では、高卒の場合は395万6,000円に対して、大卒の場合は558万2,000円。その差、150万円以上。月収以上の差がついてしまいます。

「世の中、学歴ではない」とはよく言ったもので、実際、大学に入っていなくても成功している人はもちろんいます。しかし学歴が高いほど収入が多く、貧困とは遠い関係にあるというのが、圧倒的な事実です。

■収入格差による教育格差…貧困の連鎖が止まらない
貧困は、子どもの将来を左右することが想像できます。前出の内閣府の調査では、「子どもが将来どの段階まで進学すると思うか」を尋ねています。それによると、「大学またはそれ以上」が50.1%。日本の大学進学率は50%超ですから、それに近しい数値です。「短大・高専・専門学校まで」が19.7%、「高校まで」が16.3%、「中学まで」が0.5%となっています。

収入別にみていくと、中央値以上では「大学またはそれ以上」が67.2%に対し、貧困層では25.9%。最も高いのは「高校まで」で37.5%でした。

その理由をみていくと「進学希望・展望が高校まで」で最も多いのが「子どもの学力から考えて」で47.6%。「子どもが希望しているから」が32.1%、「家庭の経済的な状況を考えて」が30.5%。一方、「大学まで」で最も多いのは「子どもが希望しているから」で60.2%。「一般的な進路だと思うから」が38.0%、「子どもの学力から考えて」が33.6%。経済的な理由をあげたのはわずか5.7%でした。

また収入別にみていくと、中央値以上では「子どもの学力から考えて」が最も多く58.4%、「子どもが希望しているから」36.6%と続きます。一方で貧困層では「家庭の経済的状況を考えて」が最も多く44.4%。「子どもの学力から考えて」37.9%、「子どもが希望しているから」32.3%と続きます。

「親の学歴が低い」→「収入が低い」→「経済的理由で子どもが進学できない」→「子どもも学歴が低い」……。まさしく貧困の連鎖です。

ソーシャルワーカーの配置や無利子の奨学金、こども食堂での学習支援など行政や民間団体などが協働して、貧困からくる教育格差是正を図る取り組みはさまざま行われています。しかしこの不幸の連鎖を断ち切ることは容易ではありません。生まれた環境ですべてが左右されない社会の実現に向けたハードルは、あまりにも高いものがあります。

都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング

ネット民のコメント

  • ※安倍は例外です。

  • 低学歴には奴隷労働という大切な使命がある
    それが遺伝子に刻まれた役割だ
    繁殖しては使い捨てられるのが運命なんだから
    めげずに死ぬまで働けw

  • 成蹊大学って高学歴ですか?

  • ろくでもない奴が多い地域ばっかり…

  • ふむ、つまり貧困の連鎖を続けないためには子供を産まないのが一番なのだー!ってことだろ?
    つまり今じゃないか、今皆んな理に叶ったことしてるんだよ

  • カエルの子はカエルで身の丈に合わない世界に行くと
    無理しすぎて潰れる事も多いけどなぁ

  • だから何だよ

  • ピラミッド底辺の労働者は一番多く必要なんだし別によくない?


  • 心配するな。
    これからの時代、結婚して子供が出来るのは遺伝子的に優れた外観の良い、経済的に裕福な男女だけだ。

    つまり、低収入の連鎖は子の代で強制的に終結することになる。

  • だって金を稼げる知能も知識も生活習慣もないんだから仕方ないだろ
    家で見るテレビはワイドショーや芸人がひな壇で騒ぐ番組ばっか
    家庭内の話題は芸能人の誰と誰が付き合っただとか不倫したとかそんなんばっか

    貧乏人がそんなことしてるあいだ金持ちは海外旅行でものすごい建築物を見て
    親は歴史について横で語り栄養のあるご飯を食べてるわけで

  • 金があれば頭よくなるわけじゃないぞ
    そもそも地頭悪ければ金持ちのボンボンでもアレ
    美しい日本とか
    ポエムとか
    めちゃ金と環境があってもアレ

  • 一世帯、158万円で暮らすなんて不可能じゃ無い?三人暮らしとかだと…。一人ならなんとか出来るかも知れないが。

    80年代みたく最高所得税率76%課してた時代と違って今45%だからな…

    もっと所得税率上げて再配分しないと何も解決しない

  • 人生はトランプゲームの大貧民
    最強のカードを2枚取られてからのスタート

  • × 低学歴
    〇 コネクション

  • 人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

  • 一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

  • そう言う家の子供は辛い思いして勉強して、しょっぱい仕事を10年我慢してようやくまともな年収が得られるみたいな人生に意味を見出せないから進学しない

  • という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

  • それでも旧帝現役、そのまま大学院で博士号、現在大学教員年収1000万円の俺から言わせれば、ただの泣き言だよ

  • 勉強嫌いな人間は強制でもない限り残らないし、一定以下の点数を取った生徒だけを強制させることもできない。結局自主性

  • 残酷だけど、学がないから物事の道理がわかってない・理解力がないから物事の道理がわかってない・自分を制御できずに将来の投資が出来ない、このどれかが圧倒的多数だよ

  • 賢さの遺伝も重要かもしれんがハングリー精神も重要だからな、どちらか一つだけもってたら良いんじゃないかな

  • もう少し人間的な優しさとか他の部分を教えてあげた方がいいのでは?と思うな特にこういうネット社会の時代だと

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642684412/