ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】「親ガチャ」の存在、データで裏付け 貧困層の子供「授業わからない」3倍超、進学希望「中高まで」4倍超


家庭の貧困が子どもの学習理解や進学を阻む傾向が、内閣府の初の全国調査で明らかになった。
貧困層の子どもの学校の授業が「分からない」割合が、比較的暮らし向きが安定している層の3倍以上で、進学希望が「中学・高校まで」にとどまる割合は4倍以上だった。
生まれた環境が人生を左右しかねない「親ガチャ」がデータ面からも裏付けられ、対策が求められている。

調査は昨年2~3月、全国の中学2年生とその保護者5000組に郵送で実施し、回収率は54.3%。世帯の収入を調べ「貧困層」「準貧困層」と、比較的に暮らし向きが安定している「それ以外」に分け分析した。

子どもにクラスの中での成績をどう思うかを聞くと、貧困層は「やや下のほう」と「下のほう」の合計が52%と、それ以外の26%の2倍に上った。
授業の理解度で「ほとんどわからない」と「わからないことが多い」の合計は、貧困層が24%となってそれ以外の7.3%の3.3倍だった。

子どもにどの段階まで進学したいかを聞くと「高校まで」と「中学まで」の合計は貧困層が33.9%で、それ以外の7.9%の4.3倍。
「大学またはそれ以上」は貧困層が28%で、それ以外の64.3%の半分以下だ。保護者に聞くと、傾向はさらに鮮明だった。

保護者に進学の見通しが「高校まで」にとどまる理由を聞くと、「家庭の経済的な状況から考えて」が貧困層では44.4%を占めてトップ。
「子どもの学力から考えて」や「子どもの希望」を上回っていた。

調査の報告書をまとめる検討会の構成員で、貧困家庭の子どもの学習支援などを担うNPO法人キッズドア(東京)の渡辺由美子理事長は「結果の多くは現場の実感とも一致した。
親ガチャがあることを認めたうえで、なくしていく施策が必要だ」と話している。

●検討会座長・小林盾成蹊大教授の話 
明確に「貧困の連鎖」を示す結果が出たことに驚いた。学力関連は親の経済状態によって恐ろしいほど深刻な差が出ている。
必要な施策としてまずは子どもの学力の下支えが最優先で、学校外でのサポートが重要になる。行政が民間団体に委託して困窮家庭に無償で授業をすることなどが考えられる。
保護者に対しても、ひとり親をはじめとした困窮家庭への就労支援などが必要だ。既存の支援策の利用も十分ではなく、使いやすい環境づくりが求められる。
今回は現状では貧困にまで至らない「準貧困層」も調べたが、項目によって厳しい状況にあることが分かった。貧困層と比べて支援策自体が少なく、対応が必要だ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/175684

ネット民のコメント

  • 甘えんなボケ

  • アグネスなんて共産党枠で息子をスタンフォード大に入れたんだぞ
    それも3人も、ありえねえ
    上には上がいるって典型だな

  • 馬鹿なガキは馬鹿。
    神様は不公平。社会が助けろ

  • そらそうやろとしか言いようがない
    親ガチャ外したら貧困の再生産まっしぐらよ

  • 消せ消せ消せ

  • 確定だね。
    医学部とか顕著すぎるし。

  • 環境というか、遺伝じゃね?
    地頭の問題

    オラ貧しい家だったけど
    小学生までは全教科テストで95点以下は無くて
    ハゲしく私立進学中学に勧められたけど
    貧乏で受験すら受けなかっただ

    進学に関しては貧困問題はあるだろうけど
    実際の頭の良さには関係ないと思うぞ

  • せめて九九が言えるようになるまでは親が付き合ってあげてほしい

  • 親ガチャなんか存在しないよ
    当然のようにそういう子が生まれてるだけ

  • 一定の学力に達していない子供は集めて寮生活にして国費で国が教育すべき

  • それは親ガチャじゃなくて無能政府と行政支援の不足、これによる格差と少子化の悪化を裏付けているだけなんだが

  • 親ガチャなんて遥か太古の昔からあるんだけど何を今更言ってんの?言えば誰かが助けてくれるの?分相応に頑張るだけじゃないの?

  • 俺自身高卒だけど、高卒の親が言う大学行きなさいと、大卒の親が言う大学行きなさいはちょっと意味違うよね?

  • 金に余裕があったら、子供が少しでもいい生活ができるように、費用対効果度外視で子供に莫大な投資するのは親心よ

  • 身一つで稼いでるDQNとか別に貧乏じゃないんだけどロクな教育を受けてないからやっぱ子の教育もできないんだよ

  • さりとて居残り勉強するわけでもなく、チャイムが鳴ったらとっとと帰ってアニメや漫画にうつつぬかしとったんやろ?

  • だいたい遺伝だと思うが、実在の事件で出生時の取り違いで金持ちの家に行った子が一流大学に行って会社経営者、本当の子がトラック運転手やってた事例があったな。親の死後他の兄弟たちがあまりに性格の違う兄を訝しんで調査して取り違いを突き止めた。

  • 自由競争を奨励するなら親の私有財産の多寡でスタートラインが違いすぎることは問題視するべきではないのか?

  • https://edogawa.mypl.net/shop/00000351270/news?d=1586963

  • 取り違えた貧し子は物凄く出来が良かったらしいな、ただ悲しいかな親から金儲けのノウハウを教えてもらってなかったからトラックの運転手止まりだったみたいやが

  • 生活保護受けてる貧困層より、年収600~800あたりの中流層の方が出ていく税金やら何やらが多くて大変な気もする

  • 教育にこそAIを導入するべき、ネットでAIとつないで質疑応答したら、その日覚えるべき課題を出してくれる

  • 「勉強なんてできなくても、"元気"に育てばいい」という主義なんだから仕方ない

  • ちょっと優秀なくらいだと、貧乏だと今は難しいかもね。塾の特待生とれるくらいの飛び抜けた優秀さがないと、這い上がるのはほぼ無理ゲーかも。世帯収入400万円台くらいの貧乏だと。

  • 中学の成績が悪いやつが工業高校に行ったりするんだけど就職先は大企業だったりしてそれなりに収入を得られたりするぜ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1651796323/