ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

地方で急増男性の生涯未婚率「35年で6倍超」が示すほの暗い未来予想図、女性の生涯未婚率は4%→15%★5


President.Online 01/14 11:00
https://president.jp/articles/-/53656

■独身で生涯を終える男性が4分の1を超え、将来は3割に
「おひとりさまの老後設計」というような表現で生涯独身者としての生き方に関心が集まるようになっている。そうした中、このほど2020年の国勢調査の確定値が発表され、生涯未婚率、すなわち一生独身でいる人の割合をあらわす統計数字が男性で4分の1を超えたことが話題となった。今回はこの点をめぐるデータを紹介しよう。

ここで生涯未婚率は50歳時の未婚率(実際は45~49歳の未婚率と50~54歳の未婚率の平均から算出される)のことを言い、その後に結婚する人は少ないことから、「生涯未婚率」と称されている。死んだとき未婚だった人を集計した結果ではない点には注意しよう。

図表1に1920年から2020年までの過去の5年毎の国勢調査の実績推移と2040年までの将来推計結果をあらわした。

男性については、戦前から1980年までは3%未満の低い水準で推移していたが、バブル時代にさしかかる1985年に3.9%と3%を越えてからは、急テンポで上昇傾向をたどり、2020年には25.7%と4分の1を超えている。

政府の社会保障・人口問題研究所による将来推計(2015年国勢調査データに基づく推計)では2040年にはさらに29.5%とほぼ3割の水準に達すると予測されている。

女性の場合は男性の6割程度とあまり高くないレベルである点、1970年には男性より早く3%を越えていたこともあった点などが異なっているが、上昇傾向については、ほぼ男性と同様の動きとなっている。2020年の生涯未婚率は16.4%と男性より10%ポイントほど低く、2040年の予測でも18.7%と2割は越えないものとされている。

男性の3割、女性の2割が今後、一生独身ですごすということになると、これまでの日本社会で当然とされてきたいわゆる「皆婚習慣」がはっきり崩れると予測されているといってもよい。

なお、ここでは示していないが、20代後半や30代前半の未婚率は、一時期、急速な上昇を続けていたのであるが、最近は横ばい傾向に転じている。いわゆる晩婚化の影響が行きつくところまで行ってしまい、小さくなったと言えよう。これと対照的に生涯未婚率は依然として上昇を続けており、結婚しない男女が一定割合以上は生まれる新しい時代が到来しつつあるといってもよいだろう。

■男性では東高西低、女性では西日本・大都市で高い生涯未婚率パターン
最後に、どの地域で生涯未婚率が高くなっているのか、すなわち一生独身の者が多いかを調べてみよう。このため、図表5には都道府県別の生涯未婚率の分布図を作成した。

男性と女性では分布パターンがかなり異なっており、生涯未婚率の上昇といっても男女では条件がかなり異なっていることをうかがわせている。

男性のほうの生涯未婚率の分布の特徴は以下である。

・大きく見れば、生涯未婚率が、東日本で高く、西日本で低い傾向が認められる。トップは岩手の28.9%、2位は青森の28.4%である。東北の男性は西日本と比べて内向的と言われるが、それが影響しているのであろうか
・西日本の中でも高知や山陰などでは高くなっている。
・近畿の中心部(大阪、京都)を取り巻くベッドタウン地域でもっとも低くなっている。

女性の生涯未婚率の分布の特徴は以下である。

・男性とは逆に東日本より西日本の生涯未婚率のほうが高い傾向が認められる。最も高いのは高知の20.3%である(高知は男性の生涯未婚率が高い)。
・ただし、東日本の端に位置する北海道では、開拓時代に男女の区別なく働いた伝統から女性の独立性が強いためか、女性の生涯未婚率が3位と高くなっている(ちなみに女性の喫煙率も北海道が全国トップ)。
・男性とは異なり、大都市圏中心部の東京、大阪、京都、福岡などで特に生涯未婚率が高い。大都会の居住環境(ひとり暮らし向きの物件が多い、など)や就業環境(地方に比べ給与相場が高い、など)は、女性が一生独身で暮らすのに適しているとも言えよう。
・日本列島の中央に位置する中部地方では生涯未婚率が低くなっている。例えば、愛知は3大都市圏の1つであるにもかかわらず、生涯未婚率13.4%と東京の20.1%、大阪の18.5%と比較してかなり低くなっている。やはり、結婚するのが当然という意識が強いせいだろう。

生涯未婚率マップ(2020年)


※本文一部略。図表はリンク先で。

★1の立った日時:2022/01/14(金) 13:22

ネット民のコメント

  • 離婚後からの独り身ってのもかなり増加してるんだよ
    それもちゃんと含めたら5割に迫るはず

  • 歴史的に見たら皆婚なんて戦前から高度成長期のごく限られた時期だけじゃないのか?
    江戸時代や明治時代にほぼ全ての男女が結婚してたとは思えないんだが

  • 外見も内面も醜く卑しい日本人は絶滅しろや
    世界にあだなす穢れた悪魔の民族日本人

  • 男は愛知岐阜石川まではピンクでそこから東がブルー
    性格の問題では

  • 独りきりでも 平気と こぼれ落ちた~ 強がり~
    二人の 眩しすぎた日が こんなに~ 眩しい
    独りで~ 生きられるなら 誰かを 愛したり しないから~

  • 収入低くて結婚も子供育てる余力もないんだから仕方がない

  • そりゃそうだ
    バブルの頃に年収1000万じゃなければ嫌だという女が増殖したし
    お見合い結婚は嫌だというのも普通になったんだからな

  • みんなが結婚してた時代が異常なのかもしれんな
    江戸時代は生涯独身が5割だったって言うし

  • 東の女が西に逃げてる
    東の男はなんか嫌われる事してるん?

  • 女性はバツイチ多いって遠回しに答え出してるの好き

  • 結婚はコスパがとか、三次元は面倒くさいとか言ってる連中に支援したところで無駄だろ。結婚支援事業の成婚率なんて、どこも悲惨らしい。だったら金銭面で、2人目3人目を躊躇してる既婚者を支援した方が効果がある。

  • まぁ、学費負担が多いのは同意。大学の学費は公私ともに一昔前の倍以上だし、受験料だけで数十万だからな。

  • 昔はクラスに一人いるかいないかの見た目が良くて頭も良くて運動できてっていう漫画のキャラみたいな男が村全体の娘の子の父親だったりしたから今はまだマシだよ

  • この数字に✕1.☓2などがプラスされ、さらに死別後それっきりも加えると、お一人様は更に増える!

  • いや、離婚組も結構再婚してるぞ。大学時代の友人や職場の離婚組は半分以上再婚してる。コブ付バツイチ女の再婚率は低いけど。

  • よく言われる農家の長男はなにもしなくていい、嫁に全部させるからお前は土地と墓さえ守ってくれればいいと言う子育てが影響してるのかもね。

  • 団塊やちょい下くらいまではそれが出来たが、氷河期がジジババになるくらいからジジババが貧乏すぎて孫の面倒見れなくなると思うわ。

  • 女性も普通に自立して働いてた江戸時代の離婚率はエグかったというし、もともと結婚なんて国民性と合ってないんとちゃうか?

  • 団塊とか見てるとよくこの人が結婚できたよなって人多かったわ。会社の団塊はもう辞めたけど若い頃そう思ってた。

  • 大卒女が子供産めば頭良くて子供も頭良くなりそうなのに、そういうのに限って子供全然産まないのも国にとっては損失だと思うわ

  • 日本の経済は、この効果だけで、向こう半世紀にわたりGDP成長率が毎年0.6%のペースで落ち込んでいくことになる。

  • もう時すでに遅いが、まだギリ間に合った15年前に最後の希望の氷河期世代に対して過大とも言えるバラマキの婚姻政策を推し進めるべきだったんだよ。

  • 日本人を残すかって問題で、日本がロサンゼルスみたいに人種のるつぼになるなら日本は残るかもしれないけど。

  • 今でも実質独身税取られてるって何度も言われてるのにこの期に及んで独身税とか言い出すのはただの馬鹿

  • 俺も妹の義母の勧めで1回だけ見合いらしきものをやったが同じように感じてそれきっりでコチラからごめんなさいしちゃった

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642195195/