ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【教育】今の子供達は、コミュ力やデジタル力など「学力で測れない能力」が求められる時代に 家庭環境の格差がそうした能力の格差を生む


「学力では測れない能力」のほうが必要になっている

2022年、教育界だけではなく社会全体が注目すべき課題として教育格差がある。教育格差とは、生まれ育った環境によって、学力や学歴などの教育成果に違いがあることをいう。そう聞いて発展途上国を連想する人がいるかもしれないが、今や教育格差は日本でも身近な社会課題だ。それがコロナ禍によって、さらに拡大しているという指摘がある。教育格差の広がりによって、社会階層の固定化がもたらされる懸念もある中、私たちは教育格差にどう向き合っていけばいいのか

(中略)

「昔は、学力だけでよかった。受験を突破していい学校に入れば、メドがつきました。ところが今は、英語力、コミュニケーション力、デジタル力、さらには人脈力など学力では測れない能力のほうが必要になっている。非認知能力ともいわれていますね。工業型社会から情報やサービスを中心とする第3次産業中心の社会へ移り変わるに従って、求められる能力が変わりました。学力だけでなく、多様な能力を身に付けなければ、いい職に就けない、能力を発揮できない状況になっています」

その分岐点となったのが1990年代後半だ。日本は高度経済成長を果たした後、「1億総中流」社会へと変革を遂げた。「誰もが勉強をすれば豊かな生活が送れる」という中流意識を支える根本が「教育」にあったのだ。バブル崩壊後、安定した産業社会が崩壊し、世帯年収が減少。グローバル化の進展とともに格差が拡大していった。

(中略)

「子どもは学校に行っている間は平等でした。つまり、学校という空間に一定時間、子どもを閉じ込めていれば、学校の中での平等は達成できた。とくに学力が中心であった時代は、学校の中での平等が確保されていれば、うまくいったわけです。学校にいる時間が少なくなったため、必然的に学校外の影響が増したというわけです」

(中略)

「ITを使うにもインテリジェンスを持っている親が必要だということです。日頃からパソコンを使っている親がいる家庭と、そうでない家庭とでは、子どもにITスキルを身に付けさせるのにも、その対応に違いが出てきます。教養のある親ならサポートすることができますが、まったくパソコンに触れたこともない親も世の中には少なからずいます。パソコンと無縁な親の元で育った子どもは、ある程度成長してからそのスキルをゼロから身に付けなければならないわけです」

子どもにしても、もし親が日頃から英語でリモートワークをしていれば、世の中にはそうした仕事があるということがわかる。だが、親が働いている姿を見たことがなかったり、親やその周辺が教えたりしなければ、世の中に英語を使わなければできないような仕事があることもわからない。英語ができて当たり前だと思って育つ子と、できないことが当たり前だと思って育つ子では、英語習得に対する「やる気」の濃淡にもおのずと違いが生じてくる。

残念ながら、現代に必要な英語力、コミュニケーション力、デジタル力、人脈力といった能力は、学校に通っているだけでは身に付けることがなかなか難しい能力だという。つまり、コロナ禍は、学力というよりは、親の格差が子どもの教育格差につながる実態を浮き彫りにし、学力以外の格差を拡大させたと山田氏は言う。

「昔は、親の学歴や収入がそれほどよくなくても、一流校に入って周囲の仲間に恵まれると学力以外の多様な力も身に付けることができた。しかし、今は一流校に入る時点で格差が広がっているし、学校を出た後の就職先や仕事のやり方にも影響が出ています。今は公務員試験でも面接の比重が高まって、学力だけでは合格しにくくなっています。昔はコミュニケーション力がない人でも相応の働き口があったのですが、いくら学力があっても口下手でコミュニケーション力がない人は面接で落とされるケースが増えているのです」

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c20148bea1844ee8c85f926e60a7d55b5553c3f4

■関連ニュース
東大合格に「文化資本」はいらないのか。貧困の現場で考えた、目に見えない格差とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea55387196ca76606240997e129443307910ad7

ネット民のコメント

  • それは昔からなw
    日本では学力がないとそれをテストしてもらえないから学力が一番必要だよ
    学力はその人が努力できるかできないかの目安になる
    それか学力に等しい資格をとれば生きていける
    両方ない奴は高確率で低所得者

  • もの凄い怪文の嵐で草
    記者の知的レベル落ち過ぎw
    元から日本に一億総中流なんてものは存在していなかった
    デジタル力と人脈力って何語だよ笑

    親ガチャで全て説明がつくのにまだやるのか?

  • 今も昔も子供次第だろう。親はできる範囲で環境を整えるだけ。

  • そうは思わなかったが。やはり良い大学出ても算数できないやつは大勢いたよ。

  • >残念ながら、現代に必要な英語力、コミュニケーション力、デジタル力、人脈力といった能力は

    それが昔は大学入学してからでよかったんだが、幼いころからでないといかんのかい?

  • 家庭格差好きだな
    でどうするよ
    家庭の概念なくして政府一括育児にするかね

  • 経済力より親がこういうのを理解してるかどうかこそが親ガチャだわな

  • 全体の成長はあらゆる不合理を補う。日本は脱成長したからね(笑)

  • それ能力とは呼ばないんじゃない?
    単に慣れだよ

  • 中国方式で子供は全寮制にしたらいいのじゃね?
    子供を出汁に金くれ方式の記事は韓国かよ

  • コミュ障低学力「親ガチャガー」

    ↑↑↑
    こんなんだからコミュ障低学力になるんだな

  • 学力も日本は全く足りてないぞ
    ミスリードするな

  • 技術力には学力は必要

    頭でっかちのコミュ力だけの何の技術力のない営業や役員による中抜きピンハネで技術者にカネがながれていない

    AI関連のプログラマーに月40万円程度しか渡さないから、アメリカの企業に引き抜かれる

  • そんなこと言ってるから国が傾くんだよ
    コミュ力で海外の専門性に優れた人間わコントロールできるとでも思ってんのか

  • Fランひまわり学級大学の存在と東京一極集中が日本を腐らせてる

  • >子どもにしても、もし親が日頃から英語でリモートワークをしていれば、世の中にはそうした仕事があるということがわかる。

    これはあるな。
    うちの子供2人共、自分から英会話始めたいと言い出した。

  • 相手を論破しようとする人が増えてきたよな
    一時的には論破して快感を得るかも知れないけど、結局反感を買って仕事でやりたかった事ができなくなるんだよな

  • だから何だよ

  • 政府が、共働きでしか暮らして行けない国にしたのに。。。

  • んなもんゆとり教育採用の頃から言ってたろ
    何を今更

  • 後半のデジタル力とかも決してプログラミングとか情報処理能力じゃなく
    youtuberやSNS映えとかのことだから

    日本と世界との格差はどんどん拡がっていく

  • この学者はネガティブなことばっかり言うから嫌い

    希望格差とか結婚格差とか家庭格差とか

    世の中のネガティブな面をえぐり出すのはいいが
    その解決策もちゃんと述べないと
    インチキ占い師やカルト新興宗教の脅しと変わらない

  • デジタル力ってなんだよオーラ力か?

  • そんなんツールが変わっただけで昔と変わらんだろ
    子供の頃はテレビ禁止で会話に参加できなかった奴も多いぞ

  • 昔から変わらんと思うけどな。コミュ力というか人に好かれる、嫌われない基本ができているかは親や育った環境からの影響は大きかったよ。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642014494/