【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」 ★12
2022年を迎え、興味の1つは「子育て世帯への臨時特別給付」、いわゆる18歳以下の子どもへの10万円の給付についてだ。
当初からバラマキじゃないのかとか、現金か、いやクーポンのほうが確実に消費されるはずだとか、年収制限はどうするんだとか、当事者も外野も持論を繰り広げたのはご存じのとおり。中でも、「現金5万円+クーポン5万円セット」と、「全額現金」のどちらが消費促進効果が高いのかについては、いろんな方がいろんなことを述べている。
■買いたいモノがない?
しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか?
筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。
使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
ネット民のコメント
学級崩壊した学校では勉強出来ないから、塾に行く。
そのための10万円。
行かなくてもいい習い事や塾に吸い上げられる。
消費の定義が分からんが、月謝は消費にはならんのか?すぐは使わないけど、近いうちに子供の入学とかで必要だからとりあえず貯蓄する、ってのも設問上は「貯蓄」だもんな。
聞き方が悪い。メタバースで会社を仮想空間に置く会社がこれから増えてくるから街の景色も変わってくのではないかな
ようは明るさから白い建物が増えシンプルで流線形の建築物が増える
物も必要な時はドローンがレンタル物や商品を運んでくると思うね。お前は日本人じゃないだろw
違う
雇用が不安定だから。まだ飲食業回や観光業界にも給付金出してんでしょ?
政府ふざけるなそもそも子供の為の給付金なのに、何故消費に使われると思ったのか?
欲しい物はだいたい買ったからもうないな
未発売のガジェットで欲しい物はあるが全て海外メーカーだわ買いたいものがたった十万で買えるかよ
最近笑ってないわ。。
ワイのAmazon欲しいものリストには48個あるぞ
行き過ぎた2極化のせいで富裕層は金持ち過ぎて欲しい物は全て買った貧困層は完全に届かない物は諦めると言う構図ができてしまった
子供の塾とか貧乏だったら無理してまで金出さないけど、出せる金があった途端に「絶対行かせなきゃ!」みたいになる
まぁ、6年前に個人再生しとるから平均年収くらいやと通らないんだよなぁ。借金もないし、ギャンブルもやめたのになぁ。
これでも殆ど使う気になれない、尼で時々小物なんかを買ってたけど、そういうのもちゃんと比べて探すの面倒になってきて最近は見てもいない、いわゆる鬱病入り口段階なのかな
本当に景気が良かった頃の日本では、新製品が出るといらない物でも取りあえず買ってたんだぜ、それも一番高いやつを
だから欲しいものなど実質無くなるわけだ。せいぜい美味しいものを食べたいなとかそんな程度だ(食への欲すら人間は60を過ぎたら興味を失う)
ちがいます。努力した勝ち組富裕層(日本人とは限らない。もしかしたら観光客かもしれないですね)がジュースを何本も爆買いしてくれることでジュースが買えない貧困層にお金が回り循環するのです🤗
ボンベ含めてソーダストリームくらいの大きさでジョッキ1杯分ずつ生ビール作れるビールサーバーってないものかね
健康と時間さえあればたいていの人は幸せになれるのにお金を稼がないといけないという思い込みや強迫観念が強いのだろうね
部屋面積を異常に広くするなんてのはちょっと出来ないだろうけど、部屋の模様替えなんてのはゴーグルに映す映像ソフトの背景を替えれば済むようになる
しかしゴーグルを通して見れば、豪華ロココ調にでも何でもできて、飽きたらシンプル北欧風にも出来るような仕様環境になってくるわけだ
買いたいものっていうか必要なものがないんだよな。買うことが好きでなければ、必要のないものをわざわざ探して買いに行ったりしない。
そのうち日本もかつてのコーヒー農家みたく、金持ちの中国人をの為に低賃金でゲーム作ってます。彼らが作るゲーム機は月収の2倍です。なんて時代になる。
書籍買うのは自己投資だとか言ってても、娯楽作品含めて積ん読ばっかり溜ってくると結局買わなくなるね~ 結局は実行するためのやる気なくせば終わりだね