ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【社会】「若者の日本酒離れ」が止まらない…日本酒は敷居が高く、古臭いイメージを持たれている ★7


その昔、酒税は地租と共に政府の大きな財源となり、日本を支えていた時期がある。
現代においても、酒税は重要な財源の一つとなっているが、その酒税の観点からも、国内市場には逆風が吹き荒れている。
国税庁が2021年に発表した「酒レポート」によれば、酒類の課税移出数量が、1999年をピークに減少を続けている。
中でも日本酒を含めた清酒の減少は著しく、1973年のピーク時より3割以下に落ち込んでいる。
シェアを伸ばす酒類もある中、清酒はなかなか厳しい戦いを強いられている。

上向きなデータもある。清酒製造業の出荷金額と単価が、2012年から増加基調にある。
より高付加価値の商品需要が高まっている結果だと推察されるが、業界全体の問題解決には至っていない。
原因の一つとして考えられるのは、若者の日本酒離れだ。ワインやリキュールなど、気軽に注文や購入ができるお酒に比べ、日本酒のイメージは敷居が高く、古臭いイメージを持つ若者も少なくない。ましてや高付加価値の商品になれば、若者には手が届きにくい。
一見、悪循環に入っているように見える日本酒業界だが、そんな危機感を踏まえ、新しい挑戦に動き出している酒造メーカーも増えている。

国内大手酒造メーカーの日本盛株式会社は、2016年から様々な日本文化の魅力を発信してきたBEAMS JAPANと手を組み、コラボレーションプロジェクト「にほんしゅき」を、昨年の12月2日より開始した。日本酒離れが進んでいることに危機感を持つ同社の社員が、「日本が誇る文化資源である日本酒を、若者たちに日常で楽しんでもらいたい」というテーマを掲げ、顧客へのアプローチを一から考え直したそうだ。
商品や販売経路に至るまで、若者を中心とした日本酒に馴染みのない人々に寄り添う、ユニークなマーケティングが数多く展開されている。
https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000095107/

※前スレ

ネット民のコメント

  • ストゼロに負けましたと何故言えない?
    そういうとこやぞ酒商人

  • >日本酒のイメージは敷居が高く、
    「敷居が高い」の誤用。
    web時代になってライターの質が大きく低下したな。

  • 敷居が高いって、なんか酒蔵に不義理なことでもしたのか??

  • 酒税を上げろ
    10倍にしてもらいたい

  • 日本酒がというより、全ての酒がチューハイに負けてる。世界的な流れもあるかもしれないが、日本人が醸造による複雑な味を好まなくなってる。

  • この嫌な労働をタダで進んで出来るやつが上に行く出来ないやつは本来の仕事が出来ても中々上に上がれんのよ

  • なんかそういう人生でそれが常識と生きてきたんだろうけど今の時代でアルコール強要すると(おそらく高齢で役職つきであろうと思わせる強気の口振りからそう感じた)今の若い子は簡単にパワハラとかで大事になるから気を付けなよ。性格によるんだけど我慢する奴はいつまでも溜めるしスパッと辞めるのもいるが自分もダメージ負うが相手にも被害だしてやるみたいな奴だとホントに後悔するぞ

  • 中学の水泳の授業で役に立ってるのが「人工呼吸をすると肺の水だけじゃなく胃からも逆流してくることがあるから覚悟が必要」ってことと、「添加物の多いカップ酒は次の日に残るから飲むな」だった。

  • この糖度がおしなべて高いという思い込みも蔓延しててなんだかなぁ。実際は大した量じゃないんだけど。

  • チェコはビアレストランで自前のビール出してるとこ幾つもあってどこのビールも美味い 特に有名店だけどウ・フレクの黒ビールが最高

  • 焼酎の高級化路線は上手くいった方だろうね、有名銘柄は高すぎて楽しくないので、輸入スコッチ飲んでるけどね

  • 毎晩熱燗と鍋をやってた事あったんだけど、定期健診での血液検査数値などやばくなってきて、結局蒸留酒にしてしまったよ

  • フランスでもワインは若者の人気が低下しているし、ウイスキーの水割りやロックはジジ臭い飲み方になっている。

  • 本邦の大手メーカーの量産タイプのビールでも、工場の見学会で出される醸造タンク直出しのは美味しいじゃん。

  • 日本酒ってのはカウンター越しに店主の会話しながら酒とツマミの組み合わせを教えてもらっていくものだ。

  • BTSとか言う朝鮮人に金を払って「ハマってるニダ」と言わせれば脳ミソ腐ってる馬鹿女が喜んで買うよ

  • 例の漫画のせいで夕方のニュースの時間帯までグルメPRコーナーみたいなのまでやり出したのがテレビ離れ加速させた

  • ビールが苦いっていうのはブラックコーヒーが苦いっていうのと同じで年取って味覚が鈍くなると美味く感じてくるかもしれないよ

  • >>431 白米に魚はあうとする日本人の味覚判断が底にあるからかな、まあ確かに美味しいんだけどね 

  • >>461 裏山~  チーズ関税なくすと言ってるけど数年後だし段階的にだってさ、なんか遠い話だわ 

  • 職業欄に「学生」と記入できるのは、大学生と大学院生のみで、高校生や中学生は、「学生」と職業欄に記入してはいけません。 稀に仕事をしていないということで、職業欄を「無職」とする大学生もいるようですが、基本的には「学生」と記入してください

  • ワインみたいに30年以上で熟成して美味しいとかいうのはなさそうに思ってるんだけどね、ワインも本当は古ければ美味いというわけでもないんだけどね 

  • まあワインと同じで年数よりも銘柄だね。枯れないといえども熟成した風味に合う酒質というのはあるから。

  • >>532 なるほど、それなりの日本酒を一般販売で買っておいて、それで冷暗所で個人的に15年寝かせてとっても美味しい!みたいな楽しみ方を日本酒でも出来ると考えていいのかな 

  • 横浜中華街で中華料理と一緒に頂いたんだけど、まるで醤油と酢とを混ぜ合わせたようなアジだった。。。

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1641191709/