ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

日本に足りないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする下手なおっさん」 欧州で目撃した、勝利(とビール)を真剣に目指す大人たち


posted2021/12/30 11:02

日本に足りないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする下手なおっさん」 欧州で目撃した、勝利(とビール)を真剣に目指す大人たち<Number Web> photograph by AFLO
4カ国、7クラブでプレーし、現在も欧州で指導経験を積む中野遼太郎氏。現地で見たサッカーを楽しむ人々を見て日本との違いを感じたという

text by
中野遼太郎
Ryotaro Nakano

photograph by
AFLO

「いや、お前が言うなよ」

これは、僕が海外生活において脳内で発したランキング、堂々1位のセリフです。自分の実力、過去の言動、現在置かれた立場、すべてを棚に上げて平気な顔で意見を言ってくる西洋や南米、アフリカの人たちに対しての第一感であり、「いやいやいや、お前が言うなよ」が第2位であることを考えても、その突出具合は際立っています。

「自分のことは棚に上げる」どころか、あげた棚ごと鍵をかけて窓から放り投げ、割った窓を背景に腕を組んで仁王立ちしているくらいの整合性の取り方の時もあり、僕は困惑や怒りを通り越して尊敬の眼差しを送ることになります。どの口が言うんだよ、よりも先に、反射とも取れるような速度で心の中にある意見を口から表出できることへの羨ましさを感じるのです。

それってこどもの特権じゃないの?と思いつつ、その意見が(僕にとっては)どんなにピントが外れたものでも、目を見て、素早く、堂々と言われると、案外こちらは論理立てて反論できなかったりします。詳しくはこの記事を読んでみてください。

さて、話をサッカーに繋げましょう。

僕は選手として4カ国、7クラブでプレーしましたが、個人的に「下手だな」と思う選手はたくさんいました。そして、そういった「(僕からしたら)下手な選手」に僕は何度も言い負かされ、対等以上に要求され、時にはヘイコラしながらプレーしました。

彼らは、自分がスタメンである、とか、技術的に劣っている、といった自己/周囲の評価を、自分が意見を述べる権利の有無と混同しません。サッカーには、プレーを通して、自分の主張で周囲を説得しないといけない場面がありますが、この序列と権利の混同を抱えたままだと、こうした場面で「言われたことしかやらない」選手になってしまいます。「自分の主張(プレー)を述べる権利」を、周囲から「許されるもの・与えられるもの」として捉えているからです。

https://number.bunshun.jp/articles/-/851448?page=1

【次ページ】 ピッチ内にある見えない序列(発言権)

https://number.bunshun.jp/articles/-/851448?page=2

ネット民のコメント

  • 足りないのではなく
    そんなものは要らないの

  • それは文化だからな
    小さいころからサッカーに親しむ文化では日本はなかった
    そこに文句いうのはお門違い

  • サッカーやらずに野球でもやれば解決なのに何を悩んでんの?

  • つまらな過ぎで読み進めることができない文章ですね
    7カ国でプレーしたことだけが自慢ってところかな、この人

  • 日本の部活だとそれ以前に先輩後輩の関係に嫌気がさして辞めちゃう奴いる
    ほんともったいない
    辞めなければ優秀な選手に化けてた可能性あるのに

  • だって玉蹴りとかつまらんもん

  • 時案としてネットのさらしものになる

  • これこれ
    また昔みたいに河川敷や公園でサッカーとか野球やりてえ

  • 日本にはキックボードやスケボーで仲間らと騒いで近所迷惑な中年オヤジいっぱい居るけど

  • https://number.bunshun.jp/articles/-/851448?page=2

  • ただ単に、ビールを飲もうと目標にかかげるような、アルコールなど薬物に中毒的依存症状がある人が日本には少ないだけでは?

  • 国レベルでワールドカップ優勝を実現してる国民とFIFAのお情けで出場させてもらってる国民のモチベーションがそもそも違う

  • クレーコートなら沢山あるし、人工芝ならフット猿場沢山あるし ま、草野球の方が優遇されてる感は否めないが

  • ブラジルってボールも買えない貧しい少年達が路地裏で一つのボロボロのボールを皆で蹴ってて、金持ちになるためにサッカー選手を目指してるイメージだけど、そうでも無いんだな。

  • 酒井高徳や長友がヨーロッパのサッカーと比べるとJリーグは~みたいな事言うと、お前らJリーグで結果出してから言えよと耳を傾けようとしない

  • サッカーファンにはチームが違っても連帯感みたいな物を持ってて犯珍がー虚塵がーのような煽りあいがないw

  • 小学校の授業での球技でも運動神経の鈍い子が入るとあからさまに溜め息ついたりして参加する気を無くさせる。

  • 本当は身体動かしたい人は多いけど知らない輪に飛び込むハードルの高さで躓いて1人でランニングしたり筋トレしてるおっさんも多いと思う

  • 日本人ならそういう習慣があることは学校で学んだり話聞いたりTVとかで除夜の鐘のことは知ってるから。

  • サッカーなんてどっちが勝とうが負けようが別になにも生産しないもんなんだからその場を楽しんだ方がいいという考え

  • と言っても日本だって人数足りん時は一緒にやりませんかって声かけたりするし、ま、ただボールがあればそこらで始めるって感じではないよな、下手でもいいのに遠慮しちゃう人もいるから。

  • 先輩後輩のストレスも大きいけど、それすら耐えられないのにプロになったならその他のストレスに耐えられる訳がない

  • みすぼらしい格好のガキが路上で球蹴りしてる姿がそこら中で展開するようになったらもう国としてやばいわな。

  • 昔ジダンが腕を磨いた遊び場は、コの字型のピロティで、だからこそあんなに上手くなったのかと思ったし

  • 日本人のディベート力の向上についてサッカーなどという国益の足しにはならないどうでもいい個人レベルのものに帰結させるから話がおかしくなる

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1641176867/