ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

『ホロライブ』新人VTuberが2週間で1900万円を荒稼ぎ!“スパチャ文化”に賛否


2021年12月18日
まいじつエンタ

『ホロライブ』新人VTuberが2週間で1900万円を荒稼ぎ!“スパチャ文化”に賛否

VTuber界隈の中でも独特の“スパチャ文化”を形成しつつある、女性VTuberグループ『ホロライブ』。最近では「ホロライブ」6期生・沙花叉クロヱが、デビューしてからたった2週間で約1900万円という大金を集め、話題になっていた。

そもそもスパチャ(スーパーチャット)とは、「YouTube」でライブ配信などのリスナーが利用できる“投げ銭機能”のこと。スパチャを送ると配信のコメント欄で自分のコメントを強調表示できるが、それ以外には視聴者側のシステム的なメリットはない。

そんなスパチャが昨今では生配信特化型VTuberの収入源となっているのだが、際立っているのが「ホロライブ」メンバーの収入額。前述の沙花叉クロヱが約1900万円を稼ぎだした例もそうだが、他にも潤羽るしあがスパチャ累計金額で世界1位に達するなど、多くの「ホロライブ」メンバーが高額のスパチャを稼いできた。

そんな「ホロライブ」界隈では、“虹スパ”などの独特なスパチャ文化も見られる。虹スパとは1人のリスナーが色違い(金額違い)のスパチャを7連続で送り、コメント欄で虹のように表示されるスパチャ芸のこと。一番高額な赤いスーパーチャット・通称赤スパが1万円以上となっており、虹スパの総額は単純計算で1万8800円以上ということになる。

「ホロライブ」のスパチャ文化に否定的な意見も

そんな「ホロライブ」界隈のスパチャ文化には賛否の声があがっており、《ホロライブ完全にキャバクラ化してて怖い》《ホロライブはキャバクラ化してるなw 洗脳された信者たち…》《やはり理解できん》《ホロライブガチハマりしても未だにスパチャ文化は好きじゃない》などと批判する声も。

ちなみにVTuberの“スーパーチャット”への対応方法は、年々ちょっとずつ進化している。まず「にじさんじ」が立ち上がった2018年ごろは、そもそも収益化されている生配信型VTuberの方が少なく、スパチャを前提としない方向性が基本だった。

その後、収益化が盛んになり、送られてきたスパチャに即反応を返すスタイルが主流に。しかしこのスタイルには、トークがスパチャで遮られてしまうという欠点がある。そこで現在では、一通り配信した後に“スパチャ読み”の時間を設ける、もしくはスパチャを読むだけの「スパチャ枠」を配信する…といったスタイルが確立された。

もちろん「ホロライブ」はその最前線にいるのだが、スパチャを中心に配信が最適化されていく風潮を、快く思わないVTuberファンも少なくない。たしかに収益を上げることはビジネスとして大事だが、メインとなるはずのゲーム実況が1時間なのに対し、スパチャ読みタイムが1時間以上もあるような配信は、スパチャを送らないリスナーとしては面白くないのだろう。

いずれにせよ、黎明期のような「新たな文化を生み出す」といった気概が業界から消えつつあるのはたしか。代わりに新たな“スパチャ文化”が生み出されてはいるが、これはVTuberのあり方として正しいのだろうか…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/98618

ネット民のコメント

  • スパチャはゴーグルやアップルに中間搾取されすぎてるからやめたほうがいい

  • でも中身はオッサンなんでしょ

  • 水商売だけど、まあ風俗に行くよりマシかな?
    実力以上、宝くじに当たった位に理解しないと、先の人生 ヤバい

  • 2010年代に秋元康などのアイドル文化を持ち上げるマスゴミ、いまはまいじつなどのフェイクニュースサイトに金を出してる日本企業の責任

  • 池沼用キャバクラやし
    投げ銭してるのはそういう事やろ

  • どうでもよくね?
    小学生が投げ銭してるってんだったら問題だとは思うけどさ

    なんつーか、おかしな稼ぎ方してたり、稼いだ金で宇宙行く人に文句言う人って同じ人なんだろうな
    羨ましいなら自分がやればいいだけなのに

    おかしな金の稼ぎ方でも合法なら別にどうでもいいじゃん
    もっと合法をいうなら、「ちゃんと納税してね」以外言うことないよ




    ちゃんと納税してね

  • 日本語しか喋らんのに外国人のリスナーやスパチャもかなりあるんだよな

    バイリンガルのVTuberも人気だし

    るしあやぺこらは億稼いでるだろ

  • 何が問題なのかな?

    稼ぎ方なんて、何万通りもあるしそのうちの一つでしかない。
    変に後ろめたい気持ちあるならVTuber止めるか生配信止めればよい。
    人の稼ぎ方にいちゃもんつけるのは、非常に恥ずかしい行為だわ。
    非合法なら別だけどね。

    あるVTuberが友達と数十万もする高級温泉泊まったりしてるけど、なにも問題ない。
    むしろ経済回すためにも使える人がどんどん使って欲しい。
    集まるところに集まって、バンバン使う。


  • > メインとなるはずのゲーム実況が1時間なのに対し、スパチャ読みタイムが1時間以上もあるような配信は、スパチャを送らないリスナーとしては面白くないのだろう。
    >

    ??

    ゲーム実況目的の人はスパチャ枠見ないだけの話だろw
    何言ってんだこの記者はw

  • いやいや最後にスパチャ読みなんだから
    そこで見るのやめりゃいいだろ

    記事書いた奴知らねーのか

  • ソシャゲの方が悪質

  • キャバクラが商売として成り立ってるなら
    文句を言われる筋合いはないわな。
    VTuber=キャバ
    についても文句を言ったらおかしくなるけれどね。

    全部を知らないけど、生配信だったり長時間だったりなのもあるみたいだし、中の人の体調面とかどうなってんだろうかね。
    新しい文化が出来るのは良いことだけれど

  • そもそもそれが桜かどうかの見分けがつかない中でオタクって純粋だから金になるんだなぁとしか言いようがない

  • 薄く広く、で儲けが取れるのはいいけど運営に半額位取られるのは糞だろ。動画内で銀行口座番号晒してここに振り込んで~ってやったらBANされるのかな?

  • 投げてる方は貢いでいるつもりなのかもしれないけれど仮に1億のスパチャを貰ってもほとんど手元に残らない

  • アニメなんかよりもむしろ最近はVtuberの方がオタクに人気があるのでアニメ側がVtuberを声優に起用したりしている

  • ホステスみたいにその分逆恨みされたりストーカーじみたことされたりで嫌な思いもするだろうがやる側はそれをおしてもやりたいんだろうし

  • 日本文化はどんどん滅びて幕末明治に日本に来た外国人を魅了した粋・幽玄・美麗・荘厳なんかの漆工・金工とかの工芸品や建築や庭園の文化は二度とよみがえることはないね

  • こういうとみんな反対するけどやっぱ優秀な人間が世界中からこぞって集まるアメリカ企業にはプラットフォーム作りでは勝てない

  • 登録者既に100万超えてるし事務所に入ってないからYouTubeに引かれる3割以外はほぼ全部自分に入ってくるからな

  • ロジックの繋がっていない否定派へのレッテル貼りで逆説的に擁護している所が盲目的な宗教じみて気持ち悪いんだよ

  • 今まで声優オタク、アニメオタク、アイドルオタクとかになってたやつがVtuberファンになっただけの話

  • Youtube税はよしろ。デジタル課税は急務。投げ銭は上限を設けること。一刻も早く健全化しなければいけない

  • Vチューバーはそういうリスクが低いからね。以外と良い趣味かも知れん。投げ銭までするのは愚かしいけど

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639791862/