アニメ『マキバオー』突然ツイッター開設でファン驚き「再びアニメ化か?」 放送25周年で記念展開催を報告
オリコンニュース 12/18(土) 8:00 
アニメ『みどりのマキバオー』の公式ツイッターが17日、開設された。あわせて、1996年3月の放送から25周年を記念した記念展が、2022年1月14日~30日にかけて東京・渋谷モディで開催されることが発表された。 
記念展ではアニメ関連資料の展示、主要キャラクターの立体物の展示、新作グッズを販売し、ファンに愛され続ける90年代の名作の世界を楽しめる内容になる。 
『みどりのマキバオー』は、『週刊少年ジャンプ』で1994年~1998年にかけて連載された漫画が原作で、テレビアニメが1996年~1997年にかけて放送。 
名馬の血を引くサラブレッドでありながら、ロバのように小柄で珍妙な見た目をした馬、ミドリマキバオー。競走馬として全くもってダメでありデビューすることさえ危ぶまれていたマキバオーだが、ネズミのチュウ兵衛や調教師の飯富昌虎、騎手の山本菅助と共に成長し、「白い奇跡」として日本競馬界に名を轟かせる存在になっていく物語。 
マキバオーは永遠のライバルであり同い年のスーパーホース・カスケードを超えるため、今日も大観衆のレーストラックを駆ける。コメディータッチな作風とシリアスなスポ根要素を織り交ぜた作品で、笑いあり涙ありの異色スポーツアニメーションとなっている。 
突然のツイッター開設、本日18日から『ジャンプフェスタ』が開幕したこともあり、ネット上では「なんでこのタイミング?」「これ、またアニメ化のフラグだろ」「再びアニメ化か?」「来るかアニメ化」「ウマ娘とコラボか?」などと驚きの声があがっている。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac4e31885f0f1fc6de61cf57f5a1f605d770226
アニメ『みどりのマキバオー』25周年記念展のビジュアル 
ネット民のコメント
- 例え再アニメ化したとしてもアナウンサー集めて 
 ウマナミなのね~と意味深に歌わせる事はもう出来ないだろうなw
- ウマ人気に便乗したろう感がすげえ 
- 松本保典さんが言ってた「楽しいお仕事」ってコレのことだったか~ 
- 作者のつの丸はモンモンモンのほうが面白かったなあ 
- 17日て昨日じゃん 
 宣伝記事丸出し
- シルフィードは車に轢かれて死ぬ 
- ジャンプで打ち切られたんだよな。ジャンプの層の高さ。 
 90年代で黄金のジャンプは終わったな。
- ソダシの人気がでてきたから、それにあやかろうとしとるんやな? 
 ソダシは本当にキレイな白馬だからな、チビの大鼻とは違う
- こんな旧大作よりも 
 このすば3期を1年ヤりなさい
- マキバオーに似てるって言われた事あるけどマキバオーじゃなくて上に乗ってるやつだってわかった時絶望したわ 
- ココ最近で某ゲームに競馬が機能追加されたけどアプリ内のアンケートでもコラボを望むコンテンツの選択肢の中にマキバオーがあったような 
- ドバイ編は完全に蛇足で打ち切りも仕方ないが、あの源ぼうのおっちゃんの名言が最後に見れただけでもやる価値はあった 
- 借金で首が回らなくなった牧場を、馬が居なくなった兄貴の厩舎を馬に乗れなくなった勘助を救ったのはマキバオーのおかげだ!ってシーンが好きだった。 
- 大御所漫画家は編集部の方針が嫌になって決別しまくったし、読者もサンデーやスクエアに移ってしまった。 
- それオグリキャップの漫画とのコラボなのにたれ蔵と走ってるのがタマモクロスなのはわかってるな感あるよね 
- それは違う共通点はあまりないってマニアが否定するのがお約束だったけど公式がついに認めちゃったんだよな 
- 太陽のマキバオーかでハゲが警備員に注意されながら服を脱ぎながら競馬場に向かうシーンおもろかった。 
- ウマ娘言ってる人いるが、マキバオーは競馬人気に火をつけたパイオニアだぞ バスケ漫画だとスラダンと黒子のバスケみたいなもの 
- 100人に見せるって話もウマ娘ファン云々を急に言い出したのお前なんだからズラすも何もないと思うけど 
- つの丸先生もそれに対して否定したわけじゃないし、頑なに第三者が絶対違うって否定するのもなんか違う気がするわ 
- 中東でやった国別対抗戦やってないけどアニオリで完結しちゃってるからダイ大みたくリメイク作る意味なくね 
- そもそも、タマモクロスとマキバオーは何も似てないし、噂の初出も嶋が「僕はオグリキャップとタマモクロスくらいしか知らないから」って言っただけだし