ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【ネット】「流儀があった」「学びがあった」。40~50代が「2ちゃんねる」を懐かしがる理由★4


https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5ed502822769e345bd9eb60d89b2213c26824d

高校生の息子を通して、その同級生や同世代に取材し、SNS上で展開される
いじめや危険な誘惑などの現状についてたびたび寄稿しているライターの太田奈緒子さん。

ネットでの問題を仕事仲間と話していると、「今のネット上のコメントは昔の2ちゃんねるよりひどい。
2ちゃんにはそれなりの流儀があった」という意見を何度か聞いたという。

太田さん自身も実は当時、2ちゃんねるに入り浸っていた「隠れねらー」。
「2ちゃんには流儀があった」には共感する点も多いそう。今振り返る2ちゃんねるとは? 
そして、今のSNSコミュニケーションと違う点は一体何なのかを寄稿してもらった。
前編では、「2ちゃんねるを懐かしがる理由」についてお伝えする。

かつての「2ちゃんねる」を懐かしがる現象

「友人・知人の投稿に、いちいち“いいね”をつけるのがめんどくさい」
「たくさんのささくれたコメントが目に飛び込んできて、気が滅入る」
「身内で雑談しているだけなのに、突然、知らないアカウントから攻撃的なコメントを書き連ねられた」

最近、こういった「SNS疲れ」の声をよく聞く。
そんな中、懐かしがる声が上がっているのが、かつての「2ちゃんねる」だ。

ここでいう「2ちゃんねる」と呼ばれていた掲示板は、現在「5ちゃんねる」と名称を変更している。
元祖「2ちゃんねる」の管理人だったひろゆき氏(本名:西村博之。
実業家、著作家、影響力のあるコメンテーター)は、現「5ちゃんねる」管理者との掲示板管理紛争を経て、新たに「2ちゃんねる(2ch.sc)」という掲示板を運営している。

元祖「2ちゃんねる」は1999年に登場し、その後10年ほど全盛を誇った伝説の巨大匿名掲示板だ。
バスジャック事件犯人の投稿などが大きく報道されたことで、当時テレビなどでは「便所の落書き」
「悪名高き匿名掲示板」と呼ばれ、「まっとうな人が見るサイトではない」などと酷評された。
実際に殺人予告や個人情報晒しなど問題のある書き込みもあり、裏の側面も持っていた。

そんなこともあり大っぴらに「ねらー(2ちゃんねるユーザー)」を自称するのは憚られたものの、「ハッキングから今晩のおかずまで」の売り文句通り、多種多様なジャンルの話題を網羅した2ちゃんねるは、密かに自分なりの“お気に入りの板(掲示板)”を持っていた人も多かった。

何を隠そう、私自身も2ちゃんねるにハマっていた時期がある。仕事や育児のかたわら、PCに2ちゃんねるを立ち上げっぱなしにして、興味のある祭り(特定のスレッドが盛り上がり、書き込みのスピードが異常に速く、お祭り騒ぎになっているスレッドを指す)があればワクワクしながら見物した。
お気に入りの板(手芸や生活板など)は毎日欠かさず見てちょろちょろと書き込みもしたし、マスコミ系の知人たち同様、ニュース板(ニュース速報+、芸スポ速報+板など)を今のTwitterのトレンド欄のような感覚で
チェックしていて、2ちゃんねるは「ネットルーティンの一部」になっていた。

ネットで必要な知恵は「2ちゃんねる」で学んだ!?

「2ちゃんねる」と聞くと「犯罪予告が行われるような危険な場所」「ひきこもりのオタクが口汚く喧嘩したり、ふざけた騒動を巻き起こす場所」などと、よくないイメージを持っていて嫌悪する人は少なくない。

実際、過去には他のサイトを荒らしたり、話題になった人物の個人情報を詳細に晒し上げるなど、数々の悪行もあり、こうした行為は決して正当化できるものではない。しかし昔、利用していた人たちの多くは
「ちょうどインターネット黎明期に現れたこともあり、ネットコミュニケーションの基本を叩き込まれた場所だった」と懐かしげに語る。

「細分化された掲示板・スレッドごとに独特なローカルルールがあるから、最初は勝手がわからなくて書き込みするには慣れと勇気が必要(笑)。
ルールを破ると『半年ロムれ(「半年は読むだけにしてルールを学び、書き込みするな」の意味)! 』と叱られたなあ」(Aさん・50歳)

※以下、全文はソースで。

1が建った時刻:10:55:30.56

ネット民のコメント

  • 初期の2ちゃんねるは、
    殆どパソコン通信から流れてきた人達でしょ

  • >影響力のあるコメンテーター

    コメンテーターじゃだめなのw

  • 2ch に流儀も糞もあるか馬鹿が
    あめぞう潰して乗っ取っただけのパクりだろうが

  • 学びは無かったぞw
    深夜に狼で色んな雑談が出来て暇つぶしに良かった程度だな

  • 五毛が来る前と後の違いでしょう

  • 昔はパソコンとネット環境があるのは経済的に余裕がある一部の人だけだった
    今はスマホの普及で、底辺がネットななだれ込んできた状態

  • 40代です。今も昔もさして変わりません。懐古主義に陥るのは、「今」が不調だからでしょう。

  • 過去形で語るんじゃねえ!!

  • 所詮は世間の端っこでしょうもない寝言垂れ流してるだけの人間って自覚があったら正義面なんて恥ずかしくてできねえ

  • 「あれはカルガモがいたから避けたんだ。これは彼の優しさである」なんて言われててカルガモの親子のAA貼って盛り上がってたの覚えてるw

  • 当時居なかった子供達もすっかり大人だし、両親は相変わらず生きてるし、2021年は1999年の自分には遠い未来。

  • ろくでもないかもしれんけどそこでコーデックやら拡張子やらウイルスについてとか無駄にならんものもあったからねえ

  • ここでその当時未知であった「SNS疲れ」を体験出来、その経験からFB以降にネットコミュニケーションで失敗しなかった事を考えると、mixiはそれなりに存在意義があったとかんじてる。

  • 今の5chは工作員同士のレスバトルがメインだからな。しかも質が低いから、全く無関係の書き込みにまで噛みつきまくって一般人がドン引きして去る。

  • ニュースや芸能系でない、例えばPCやデザイン系なんかで結構有益な情報が得られることがいまでもあるんだよ

  • AAが面白かったし、センスあったなぁ。汚い書き込みも多かったけど今より抑え気味だった。今より頭いい人の書き込みも多かった。

  • それは左巻きな連中が隠れ蓑にリベラルという単語を使いすぎてリベラルという言葉に対する認識が変わったからだ

  • ここみたいな板なら好きにやれって思うけど全く関係ない専門板でも同じノリを持ち出す奴がゴロゴロいてゲンナリする

  • winnyを金子勇氏が開発したとき、リアルタイムでどんどん更新されて天才だと思ったな。あのあたりで大容量HDDを増設する人が多くなったかも。60GBでも当時は多かった。

  • マナーは当時の方がはるかに酷かったけど、専門板にはそれなりの玄人がいたし、クオリティの高い創作もそれなりにあった。今はそういう連中がyoutubeやTwitterに流れちゃったよね。

  • スマホで誰でもみたいなのはあるかもだが、最近は巻き添え規制が多すぎて固定回線から書き込みできんことが多すぎる

  • /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1638516979/