「日本人だけで農業維持、無理」農家の嘆き ★3
「人手不足、何年続くのか」 来日できない技能実習生 嘆く農家/7
新型コロナウイルスの問題は人手不足が慢性化していた農家にも大きな影響を与えています。連載企画「衆院選・コロナ下の選択」の第7回は大きな戦力である外国人の来日が難しくなったホウレンソウ農家の声に耳を傾けます。最終回にあたる次回の第8回は19日朝に掲載予定です。新型コロナの影響で思うように大学に通えず、政治の世界にも目を向けるようになった大学生を取り上げます。
群馬県の赤城山麓(さんろく)にあり、新鮮な野菜を送り出すことで「首都圏の台所」と呼ばれる昭和村。ホウレンソウ農家の戸部一夫さん(57)は今夏、所有するビニールハウス約50棟のうち、10棟以上の作付けを諦めた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外国人技能実習生が来日できなくなり、収穫の人手が確保できなかったためだ。受け入れる実習生が1人少ないと売り上げは年間に約500万円減るといい、戸部さんは「この状態が一体何年続くのか」とため息をつく。
売り上げアップの意気込みはかなく
人口約7100人の昭和村は1995年から地元JAを通じて実習生の受け入れを始め、近年は村内の農家で毎年250~300人に上っていた。村で生まれ育った戸部さんも7年前から受け入れている。
2019年には、ホウレンソウの生産を増やそうと、約3500万円かけてビニールハウス19棟と作業場1棟を新設した。10年のローンが家計に重くのしかかるものの、2人だった実習生を6人に増やすことを決め、自宅敷…(以下有料版で,残り1365文字)
毎日新聞 2021/10/18 05:00(最終更新 10/18 05:00)
https://mainichi.jp/articles/20211017/k00/00m/040/082000c
※スレタイは毎日jpトップページの見出し
★1 2021/10/18(月) 07:55:15.88
ネット民のコメント
奴隷反対
> 2019年には、ホウレンソウの生産を増やそうと
欲出してんじゃね―農福連携利用してみたらいいのに
ブドウの傘かけとか草むしりとか選別作業とかやってくれるよ
精神障害や知的障害の人のためにも外作業は良い農家への補助金って何処に消えてんだよ
野菜の値段あげりゃいいじゃん
関東って農産物の小売価格、めちゃくちゃ安いぞ
(北海道在住)>>受け入れる実習生が1人少ないと売り上げは年間に約500万円減る
実習生の期間にもよるけど、もし1年ならその約500万円から実習生の給料はいくら出ていくの?外国人だから安く使っていいとかないはずだが
実習生よりもホームレス・ジョブレス・定年退職者をうまく活用することがミソ。
彼らも経済的・食べ物にこまらず、ウィンウィンなサステイナブルな関係を築けるでしょう農家「だから奴隷が必要なんじゃ!!」
企業経営しかあらへん
ありとあらゆる業種が大企業の低コストに対抗できず集約されていった
農業はまだまだ守られている方、知らんけど農業に限った話じゃないだろ
人口5000万人に向かってばく進中なんだから補助金と実習生という奴隷を使ってまで、今の仕組みを維持する必要、本当にあるんかな
農業は儲からんから公務員にしろ
最低賃金で成り立たねーなら辞めるしかないだろ
「無理は嘘吐きのことば」だからなぁ
ワタミの社内のように、他人に言われることではないんだけど、自分でそう思っちゃうのは間違い
無理と言った時点で終わりだし、誰もあんたに農家やってくれって言ったわけじゃないんだから、無理なら足を洗えってだけの話
誰かにやり方なんかを指示されてやってるわけじゃなく、好き勝手できる仕事なのに、無理ってその時点で
百姓の才能すらねえってことだわな維持出来ないならさっさと止めろ。
産業規模の割合に対して小さい農家が多すぎるから引退して土地も手放せ。
農業法人や企業にやらせりゃ良いんだよ。手押し車だったのが動力車になっただけで
農家の人手不足を~ってニュースになる国で
ロボット、自動化なんて無理だろw一度奴隷から搾取する旨味を知ったらもうまともな雇用なんてできないもんな
退路を絶たれた外国人でもなきゃそんな奴隷になってくれるわけもないし×職業農家
〇集団農場
こうですね盗まれる
自民が徹底的に1次産業潰して
外資に明け渡そうとしてるからな
食料安保を考えない国防なんぞ噴飯ものだわ
頭お花畑としかいいようがない個人の耕作面積が狭過ぎるんだよね。
しかし鎌倉以来の「一所懸命」の精神は捨て切れないから
機械を入れての大型農業は無理なんでしょうね。奴隷の便利さを知ったもんだから騒いでいるだけだろ。
ケチらないで正式に人を雇えよ。自己責任でザマー。破産しろ。
無理とか言うな!それを考えるのがお前の仕事だろ、馬鹿!
製造業の昔ってこんな感じだったよね。衰退するに決まってるわ。人工とか精神力でない部分で対応しないと参入者も減って産業自体が消滅する。今の中小企業がそう。