500円入金に手数料110円 ゆうちょ銀行がついに脱無料
500円入金に手数料110円、ゆうちょ銀行 脱無料の波紋
変わる金融のネダン㊥
2021年10月13日 12:00
「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1〜25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD076VU0X01C21A0000000/
他行の硬貨入金手数料
その他手数料 | 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/sonota.html
手数料一覧 その他手数料 : 三井住友銀行
https://www.smbc.co.jp/hojin/fee/other.html
その他手数料一覧 | みずほ銀行
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/fee_sonota.html
ネット民のコメント
容赦無いな…
局員は犯罪ばっか起こしてるのにね
ゆうちょダイレクトも使い勝手悪いし、ほんとセンス無いなここ
おい俺の十万円貯まるバンクどうすりゃいいんだよ!
5個まで貯まってるんだけど…自民党に任せるから日本は滅びる
もう自民党はないわ富の再分配どころか富の吸い上げ一極集中に抜かりなしの自由移民党
自由移民党は誰もまだ責任を取っていない
全員に結果責任を取らせる必要があるちょっと離れたスーパーに小銭両替機(?)がある。
色々なところが小銭を扱うのを有料にすると、小銭両替機も就業客のツールになるかもね。
スーパーは小銭扱うから、そんなに小銭持て余さなそうだし。新生銀行一択
幼児「おてつだいで100円もらったからちょきんします」
鬼畜局員「手数料で110円頂きます。」
幼児「ざんたか-10円(´;ω;`)」ATMで110円を預金しようと思ったら手数料110円引かれて0円ww
高齢者たちは金融機関に預金せず過去みたいにタンス貯金になるわ神社経営者、寺院経営者にとってのありがたい「賽銭箱」
だったのになそんなに手数料取らないとやっていけないなら、公定歩合を引き上げろよw
たまった1円玉の処分にマジ困ってる。実はすき家でも入れられるが、あんまり枚数入れたらエラー起こして焦った。ガソリンスタンドでも入れられるところあるが、準備するタイミングが難しいし‥
マネーロンダリング対策といいながら、真っ当な利用者が不便なだけなのはなんとかしてくれませんかね。
バスのプリペイドは硬貨で入金できて助かってる。払いが10円単位に切り上げ(子ども障害者)だから端数だめだが1円玉5円玉で払える。
1円玉111枚以上持参しないといけないのか。処分するのには助かるけど、500枚くらい投入してエラー起こさないんだろうな
年寄りが買い物でめんどくさがって札で払ってお釣の小銭をコーヒーの空き瓶に貯めるのやめさせないとな…
子供の貯金箱持って行ったら、窓口でも1000円くらい取られるんか。可哀想だな。子供用サービスはじめてやれよ。
ゆうちょ銀行なんて30歳で年収500-600万円の低所得だし、会社や行員のレベルとしては妥当なサービス水準だと思うよ。
リテール削っていけば、そのうち他の決済手段に流れていくな。というより、ここまでされて口座維持管理料もとるんじゃないかと言われて、現金派はそのうち少数になるだろう
財布に小銭が貯まるたびに空き缶に放り込んで、毎年3月に換金したら12~15万くらいになってたんだが、手数料取られるなら今年まででやめやな。
今ある溜まってる小銭は改定前に入金するにしても、親がどうしても現金で裁きたい人なので知らん内に溜まっていってしまうからちょっと心配だな
仕返しに全部 年賀はがき、ハガキ 封筒 小包もやめちゃえよ こんなボッタクリ示しがつかんでしょう
まあコンビニで使えばいいって話ではあるが、10円単位で小遣い貯めてる小学生には、悲しいものがあるなw
ここまでメガバンクだけでなくゆうちょまでこういう方策に出るのなら逆両替については手数料を取らないようにするくらいじゃないと納得出来んし、硬貨の価値もないだろこれ