ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【研究】米研究者が分析「なぜ日本の政界はこれほどまでに世襲政治家が多いのか」 一握りの一族に権力集中、中選挙区制が原因か


「3世議員」の岸田文雄新首相も含めて、岸田内閣の57%はいわゆる世襲政治家が占めている。どうして一握りの一族が日本のリーダーになることが多いのか。諸外国の事情も含めて、コロンビア大学の日本政治の研究者が米紙「ワシントン・ポスト」で分析している。

※省略

なぜ岸田ファミリーのような一族が日本の政治のリーダーシップを支配しているのだろう?

■政治は「家業」

※省略

しかし、多くの新顔には馴染みのある名前が並んでいる。たとえば、鈴木俊一新財務相は、鈴木善幸元首相の息子であり、ポストを義兄から引き継いだ。岸田を含め、新閣僚のうち9人は国政レベルの政治家と親戚関係にあり、他の3人は地方政界に親戚がいるか、その後を追って就任している。つまり、内閣の57%にとって政治は家業なのだ。

これは、自民党の内閣では珍しいことではない。近年、自民党議員の約3分の1が世襲議員だったが、これらの議員が全閣僚の6割を占めることもあった。また、宮沢喜一(1991~1993年)以降、自民党の12人の総裁のうち、2人を除いてすべてが世襲議員。例外は、森喜朗(それでも地方政界に一族がいた)と岸田の前任者の菅義偉だ。

■一握りの一族に権力集中

権力の継承というと、権威主義的な体制や独裁国家の特徴だと思われがちだ。北朝鮮の金正恩、シリアのバッシャール・アル・アサド大統領、チャドのマハマト・デビーなどはその一例だ。しかし、日本のような民主主義国家で、少数の一族にこれほどまでに権力が集中していることのほうが驚きだ。

自民党内に世襲議員が多いのは、1947年から1993年まで衆議院の選挙制度が中選挙区制だったからだと学者は言う。自民党が過半数の議席を獲得するためには、選挙区ごとに複数の候補者を擁立する必要があり、党内の競争と「超属人的」な選挙戦が展開された。こうした状況の中で、候補者の募集に携わる党幹部は、世襲候補者の知名度や、受け継いだ資源を求めた。

日本は1994年、米国、カナダ、英国と同様に、主に1人区をベースとした新しい制度を採用した。この制度は、党内競争を排除して政党を強化し、知名度の重要性を低下させた。その結果、自民党における世襲議員の割合は減少した。1990年代初頭には新人候補者の約半数を占めていたが、近年では約10%となり、米国や他の民主主義国と同様の割合になっている。

日本の指導者に世襲議員が多いのは、この変化のタイムラグを反映している部分もある。現在の党首の多くは、この大きな変化の前である1990年代初頭に初当選している。たとえば、岸田の初当選は1993年、鈴木俊一は1990年だ。若手議員では、世襲との関係は稀になっているものの、現在でもこれらの世襲議員が党幹部のかなりの割合を占めている。

■世界のリーダーにも世襲が

日本の状況は年功序列で説明されるが、それだけではない。世襲系のリーダーシップは世界各地でもよくある。ファリダ・ジャラルザイとメグ・リンカーが収集したデータによると、2000年から2017年の間に世界で誕生した大統領と首相のうち、およそ12%が世襲系だった。

その数は地域によって異なり、最も割合が低いのはヨーロッパ(8%)、次いでサハラ以南のアフリカ(9%)、アジア(9%)、ラテンアメリカ(13%)となっている。北米では、ジョージ・W・ブッシュ元大統領とジャスティン・トルドーカナダ首相の計8人中2人(25%)が世襲系だった。一般的な女性議員と同様、世襲ルートは女性リーダーに特に多くみられる。

最近の論文で、シェーン・マーティンと私は、このパターンを、選挙での優位性や年功序列といった要因を超えて、理論的に説明することを提案した。世襲政治家が高い地位に就くために有利なのは、2つのメカニズムがあると我々は考えている。1つは、政治家一族の一員であることの情報的優位性による「直接的」な効果だ。これはたとえば、党首に自身の資質をどう伝えるかを知っているということだ。また、単純に選挙での強さや年功序列によって作用する「間接的」な効果もある。

我々はアイルランドのデータを用いて、すでに閣僚を経験したことがある一族の一員の政治家は昇進に有利であること、この有利性は選挙での強さや年功序列に単に起因するものではないと示した。

オーストラリア、カナダ、ドイツ、ノルウェー、日本でも同じパターンが観察された。これらの一族の政治家が高い資質や能力を有しているという確固たる証拠はない。むしろ、ネットワークや党内の人脈が後押しする役割を果たしているようだ。(続きはソース)

10/11(月) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211011-00000009-courrier-pol

ネット民のコメント

  • いまさら、中選挙区とかね。。。

  • みんな知ってるかい?
    立憲民主党は次の衆議院選長野選挙区に羽田孜の甥っ子を立候補させるんだぜ?
    苗字が違うからばれないだろうってさ。
    長野県こそは羽田一族の血縁支配なんだぜ。

  • 選挙制度もまああるだろうが…
    それすらも選挙で変え得るのだから決定的要因じゃあないだろう

  • やっぱりアメリカ人は馬鹿w

    お前の国には言われたくない

  • 安倍 ←祖父が総理大臣
    麻生 ←政治家の家系で天皇の親戚
    岸田 ←宮沢喜一の親戚
    河野 ←4代目
    小泉 ←3代目
    小渕 →ドリルで証拠のHDを破壊する元総理の娘

  • アメリカも世襲化して来てるね
    表で知られてないだけで
    あの人もこの人も実は血脈ラインに沿ってる
    特に欧州からの金持ちの血脈
    外国は代理人を立てる文化だから
    表面化して無いだけで、内実はエグかろうて

  • これの何処が論文なんだ?
    Fランの卒業レポート並だな

  • 格差社会だから

  • >> 世襲ルートは女性リーダーに特に多くみられる。


    中々に攻めた事書くなあw

  • 本当に馬鹿らしいよね...。泣けてくる
    すべては血統よ。親ガチャ外れたらそら赤ん坊も大泣きするわ

  • おまエラは自国の搾取体制を分析線のか?

  • 外人は知ってそうで実は何も知らないんだなw

    HYAKUSHOU

    を少しは勉強しろw

  • GHQあたりが調査して調べあがってるんじゃないの?
    賄賂とかそのあたりじゃないか?

  • 結局やね、明治維新は武士階級での「ガラガラポン」であって、ヨーロッパで起きた革命とは違う。

  • ほー世襲は中選挙区制が原因で今は減ってきてるんだな

  • とっても美味しいから


  • 他に類を見ない高額な供託金はなんとかした方が良い。
    政治家を志す人を排除している以外の目的はない。

    イギリスが五万くらいで、アメリカはタダ。
    衆議院300万、参議院にいたっては600万。
    世界的に見て常識外れの高額の供託金は、政治を家業としている今の議員達が
    参入障壁を作っているだけだ

  • アメリカのせいだろw
    アメリカが占領下で選んだ政治家の子孫が
    権力を維持し続けてんだよ

  • へえぇ! アメリカも大して変わらんと思ってるけどネ。

  • 日本に民主主義なんてないよ
    自民党総裁は直接選挙じゃないしそもそも票は金で買える

  • 具体的数字を出してほしい

    アメリカも同じと言う情弱と工作員が多いようだが
    10年以上前に見たニュースによると
    先進国では日本が圧倒的に世襲議員が多かった記憶がある

  • 世襲どうこうより総理経験者の閨閥繋がりと国体との癒着が異常なんだけどな

  • 身分制度が骨身に染みた民族性だろな
    戦争ですら他人事、息子を戦場に送る母親でさえ他人事

  • 貴族制というかカースト制度というか…

  • 世襲は悪だよなあ

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1634044136/